ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 国民健康保険課 > マイナ保険証の利用登録解除

マイナ保険証の利用登録解除


本文

ページID:0020035 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

マイナ保険証(保険証として利用登録したマイナンバーカード)を、諸事情により登録解除するには地域センターの窓口もしくは郵送での​申請が必要です。
※システムの都合上、利用登録の解除申請から解除完了までに1~2か月かかりますが、解除申請に合わせて(保険証をお持ちでないかたには)資格確認書の交付申請も受け付けています。医療機関を受診する際は、「有効期限が切れていない保険証」または資格確認書をご利用ください。
※解除完了は、マイナポータルにて確認ができます。

対象者

長崎市国民健康保険に加入しているかたで、マイナ保険証として利用登録済みだったが、利用登録の解除を希望するかた。
※長崎市国民健康保険以外の健康保険(他市町国保や社会保険など)に加入しているかたは、ご自身が加入している健康保険にお尋ねください。

申請に必要なもの

地域センターの窓口で申請する場合

「解除希望者本人」が来庁する場合

  1. マイナンバーカード

代理人が申請する場合

  1. 解除希望者が自署した「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル/94KB)」 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書​(記入例) (PDFファイル/290KB)
  2. 解除希望者からの委任状(申請書の委任状欄をご記入のうえご持参ください。)
    ※未成年者の解除申請を世帯主が行う場合は、委任状は不要です。
  3. 代理人の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

郵送で申請する場合

  1. マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル/94KB) マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書​(記入例) (PDFファイル/288KB)
  2. 解除申請者のマイナンバーカードの写し(顔写真のある面のみ)
  3. 資格確認書交付申請書 (PDFファイル/595KB)(保険証を紛失しているかたのみ)

※複数人分を申請する場合は、解除申請者全員分の申請書とマイナンバーカードの写しが必要です。
※資格確認書は、後日、住所地に郵送します。医療機関等を受診する際は、「有効期限が切れていない保険証」または資格確認書をご利用ください。

提出先

〒850-8685 長崎市魚の町4-1 長崎市国民健康保険課 給付係宛て

マイナンバーカードに関する問い合わせ

電話 0120-95-0178(マイナンバー総合フリーダイヤル)
受付時間(平日)午前9時30分~午後8時、(土日祝日)午前9時30分~午後5時30分(年末年始除く)

ダウンロード

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル/94KB)

【本人申請用記入例】マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル/288KB)

【代理人申請用記入例】マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 (PDFファイル/290KB)

資格確認書交付申請書 (PDFファイル/595KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)