ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 土木防災課 > 河川改修事業

河川改修事業


本文

ページID:0001875 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

都市基盤河川整備事業(土木部 土木防災課)

一・二級河川で、流域面積が小さく、地域の住民に密接に関係する河川を、きめ細かく治水対策を進めるために、長崎市が事業主体となって事業を進めています。

江川川

江川川整備前
整備前

江川川整備後
整備後

大井手川

大井手川整備前
整備前

大井手川整備後
整備後

準用河川改修事業(北総合事務所 地域整備課)

地域に密着した小河川を市で準用河川の指定をし、洪水の氾濫を防止すると共に、地域の生活基盤を確保するため、長崎市が施行主体となって河川の改修を実施しました。

樫山川

よみがえる川整備事業(中央総合事務所 地域整備1課)

既存のコンクリート河床などをやりかえ、生物が流されにくいように淀み(魚類などの隠れ場所)や低水路をつくり、多様な生物が生息できるような環境を形成する河川改修を実施しました。

下の川都市下水路(平和地区)

下の川都市下水路(平和地区)整備前
整備前

下の川都市下水路(平和地区)整備後
整備後