
この案内標識が目印です
電気自動車の充電設備をご利用ください
長崎市は、「ゼロカーボンシティ長崎」の実現に向け、電気自動車の普及を促進するため、
電気自動車用充電設備を供用していますので、ぜひご利用ください。
※東部地区ニコニコセンターについては、現在、故障中のため、ご利用できません。
※長浦事務所については、事務所の移転に伴い廃止となります。
電気自動車用充電設備一覧
急速充電設備
表1
設置場所
(所在地) |
利用時間 |
利用可能日 |
種類・出力 |
利用料金 |
長崎東公園第4駐車場
(戸石町194-7) |
7時15分~21時15分
|
年末年始を除く毎日
|
急速・50kW |
有料
|
のもざき恐竜パーク駐車場
(野母町562-1) |
24時間 |
年中無休 |
急速・50kW |
有料 |
道の駅夕陽が丘そとめ駐車場
(東出津町149-2)
|
24時間 |
年中無休 |
急速・50kW |
有料 |
普通充電設備
表2
設置場所
(所在地) |
利用時間 |
利用可能日 |
種類・出力 |
利用料金 |
長浦事務所
(長浦町2664)
※廃止
|
8時45分~
17時
|
月曜日~金曜日
(祝日、年末年始除く)
|
普通・200V |
無料 |
三重地区市民センター
(畝刈町28-7)
|
9時~
20時半
|
火曜日~日曜日
(休館日、年末年始除く) |
普通・200V |
無料 |
東部地区にこにこセンター
(矢上町19-1)
※現在、ご利用出来ません
|
8時45分~
20時半
|
年末年始を除く毎日 |
普通・200V |
無料 |
南総合事務所
(布巻町111-1) |
8時45分~
17時
|
月曜日~金曜日
(祝日、年末年始除く) |
普通・200V |
無料 |
地図はこちらをクリックしてください。
設置場所別詳細
道の駅夕陽が丘そとめ駐車場(東出津町149-2)急速充電器(50kW)

表3
供用開始日 |
令和6年3月1日 |
利用時間 |
24時間 |
利用可能日
|
年中無休 |
充電時間 |
最大30分/回 |
利用料金 |
有料
- 「チャージスルゾウマーク」等が掲載された充電用会員カードを利用する場合
発行元のプランにより異なりますので、詳細はカード発行元にお問い合わせください。
- クレジットカードを利用する場合
6分まで180円、以降1分毎に30円加算(税込)
|
利用方法 |
- 会員カードを利用する場合
- 充電器のカードリーダ部にカードをタッチしてください。
- 認証が完了すると充電可能画面に切り替わるため、案内に従い充電してください。
- クレジットカードを利用する場合
- 充電器本体に記載のQRコードを読み取り、認証用ページを開いてください。
- 認証用ページにてエコQ電IDとパスワードを入力してください。
(初回のみエコQ電システムの新規登録を行う必要があります。)
- 認証が完了すると充電可能画面に切り替わるため、案内に従い充電してください。
詳しくは下記ファイルをご覧ください。
(エコQ電システム)利用方法・登録方法(PDFファイル/796KB)
|
特徴 |
急速充電器を設置することで市内充電設備の空白地域を解消し、利用者の利便性の向上を図ることで、交流人口の増加によるにぎわいを創出し、地域の活性化につなげる。
|
のもざき恐竜パーク駐車場(野母町562-1)急速充電器(50kW)

表4
供用開始日 |
令和5年3月24日 |
利用時間 |
24時間 |
利用可能日
|
年中無休 |
充電時間 |
最大30分/回 |
利用料金 |
有料
- 「チャージスルゾウマーク」等が掲載された充電用会員カードを利用する場合
発行元のプランにより異なりますので、詳細はカード発行元にお問い合わせください。
- クレジットカードを利用する場合
6分まで180円、以降1分毎に30円加算(税込)
|
利用方法 |
- 会員カードを利用する場合
- 充電器のカードリーダ部にカードをタッチしてください。
- 認証が完了すると充電可能画面に切り替わるため、案内に従い充電してください。
- クレジットカードを利用する場合
- 充電器本体に記載のQRコードを読み取り、認証用ページを開いてください。
- 認証用ページにてエコQ電IDとパスワードを入力してください。
(初回のみエコQ電システムの新規登録を行う必要があります。)
- 認証が完了すると充電可能画面に切り替わるため、案内に従い充電してください。
詳しくは下記ファイルをご覧ください。
(エコQ電システム)利用方法・登録方法(PDFファイル/796KB)
|
特徴 |
急速充電器を設置することで市内充電設備の空白地域を解消し、利用者の利便性の向上を図ることで、交流人口の増加によるにぎわいを創出し、地域の活性化につなげる。
|

表5
供用開始日 |
令和4年4月1日 |
利用時間 |
7時15分~21時15分 |
利用可能日
|
年末年始を除く毎日 |
充電時間 |
最大30分/回 |
利用料金 |
有料
- 「チャージスルゾウマーク」等が掲載された充電用会員カードを利用する場合
発行元のプランにより異なりますので、詳細はカード発行元にお問い合わせください。
- クレジットカードを利用する場合
6分まで180円、以降1分毎に30円加算(税込)
|
利用方法 |
- 会員カードを利用する場合
- 充電器のカードリーダ部にカードをタッチしてください。
- 認証が完了すると充電可能画面に切り替わるため、案内に従い充電してください。
- クレジットカードを利用する場合
- 充電器本体に記載のQRコードを読み取り、認証用ページを開いてください。
- 認証用ページにてエコQ電IDとパスワードを入力してください。
(初回のみエコQ電システムの新規登録を行う必要があります。)
- 認証が完了すると充電可能画面に切り替わるため、案内に従い充電してください。
詳しくは下記ファイルをご覧ください。
(エコQ電システム)利用方法・登録方法(PDFファイル/796KB)
|
特徴 |
- 東工場の廃棄物発電による電力(ゼロカーボン電力)を用いて走行することでCO2排出ゼロのドライブ(ゼロカーボン・ドライブ)が実現できます。
- 災害時は、自立電源である東工場から公用電気自動車に充電を行い、停電している避難所に電力を供給することが可能となり、災害に強いまちづくりにつながります。
|
表6
供用開始日 |
平成24年3月1日
|
利用時間 |
8時45分~17時 |
利用可能日 |
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) |
充電時間 |
最大30分/回 |
利用料金 |
無料 |
利用方法 |
- 施設にある所定用紙に必要事項の記入をお願いします。
- 充電コネクタ用ホルダーのカギをお渡しします。
- 充電終了後は充電コネクタ用ホルダーのカギを施設管理者に返却してください。
- 充電終了後は速やかに車を移動してください。
|
表7
供用開始日 |
平成24年3月1日 |
利用時間 |
9時~20時半 |
利用可能日 |
火曜日~日曜日(休館日(※)、年末年始を除く)※月曜日が祝日の場合その翌日等
|
充電時間 |
最大30分/回 |
利用料金 |
無料 |
利用方法 |
- 施設にある所定用紙に必要事項の記入をお願いします。
- 充電コネクタ用ホルダーのカギをお渡しします。
- 充電終了後は充電コネクタ用ホルダーのカギを施設管理者に返却してください。
- 充電終了後は速やかに車を移動してください。
|
表8
供用開始日 |
平成24年3月1日 |
利用時間 |
8時45分~20時半 |
利用可能日 |
年末年始を除く毎日 |
充電時間 |
最大30分/回 |
利用料金 |
無料 |
利用方法 |
- 施設にある所定用紙に必要事項の記入をお願いします。
- 充電コネクタ用ホルダーのカギをお渡しします。
- 充電終了後は充電コネクタ用ホルダーのカギを施設管理者に返却してください。
- 充電終了後は速やかに車を移動してください。
|
表9
供用開始日 |
平成24年3月1日 |
利用時間 |
8時45分~17時 |
利用可能日 |
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) |
充電時間 |
最大30分/回 |
利用料金 |
無料 |
利用方法 |
- 施設にある所定用紙に必要事項の記入をお願いします。
- 充電コネクタ用ホルダーのカギをお渡しします。
- 充電終了後は充電コネクタ用ホルダーのカギを施設管理者に返却してください。
- 充電終了後は速やかに車を移動してください。
|
利用上の注意(全充電設備共通)
- 所定の利用手続を行わずに充電設備を操作しないこと。
- 他の施設利用者の迷惑となる行為をしないこと。
- 施設又は設備を損傷し、又は滅失するおそれのある行為をしないこと。
- 施設管理者の指示に反する行為をしないこと。
- 充電中、または敷地内で発生した事故について、責任は負いかねますので、注意すること。
- 施設の事情により充電器を利用できない場合がありますので、ご了承願います。
大きなサイズの地図をGoogle Mapsサイトで閲覧する
ダウンロード
(エコQ電システム)利用方法・登録方法(PDFファイル/796KB)
sotome(その他のファイル/938KB)
関連情報
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)