本文
プラスチックごみによる海洋生態系への被害や豪雨などの深刻な気象災害が多発し、地球規模での環境への関心が日ごとに高まっていく中にあって、取組みの加速とともに、市民一人ひとりが当事者として自ら考え、起こす環境の広がりが必要です。
このような現状や社会情勢の変化を踏まえ、令和12年度(2030年度)までとなる本計画は、「豊かな環境を守り活かし、みんなで切り開く」ことをテーマに、「地球温暖化対策の加速」と「一人ひとりの環境行動の定着」を重点化方針として、「人と自然と文化が輝き続けるまち長崎」の実現を目指します。
第1章 環境基本計画とは(PDFファイル/3.62MB)
第1節 計画策定の背景と目標
第2節 計画の位置づけ
第3節 基本理念
第4節 めざす環境像
第5節 計画の範囲と期間
第6節 計画推進の主体と役割
第7節 取組みの体系図
第8節 「持続可能な開発目標(SDGs)」との関係
第2章 計画をすすめるために(PDFファイル/1.05MB)
第1節 計画の推進体制
第2節 計画の進行管理
第1章 地球環境(脱炭素社会の実現)(PDFファイル/3.23MB)
市民・団体の行動例一覧
成果指標一覧
第1節 地球温暖化対策の推進
第2節 再生可能エネルギーの地産地消と地域の活性化
第2章 循環型社会(資源の有効活用)(PDFファイル/1.76MB)
第1節 ごみ排出量の削減とリサイクルの推進
第2節 廃棄物適正処理の推進
第3章 地域環境(豊かな地域環境の保全と活用)(PDFファイル/2.18MB)
第1節 豊かな自然環境の保全・共生
第2節 良好な生活環境の確保
第4章 都市環境(環境にやさしいまちづくりの推進)(PDFファイル/1.28MB)
第1節 環境と調和した快適なまちづくり
第5章 環境意識・行動(環境意識・行動の定着)(PDFファイル/2.06MB)
第1節 当事者意識の醸成
第2節 環境行動の定着
資料1 計画の策定体制
資料2 計画の策定経過
資料3 長崎市環境審議会委員名簿
資料4 長崎市第三次環境基本計画諮問・答申
資料5 長崎市環境基本条例
資料6 成果指標詳細
資料7 環境基準等一覧
資料8 「ながさき環境都市宣言文」の解説
長崎市第三次環境基本計画(概要版)(PDFファイル/938KB)