ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 船石町木場浮立

船石町木場浮立


本文

ページID:0001312 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

船石町木場浮立

船石町木場浮立

  • 所在地 長崎市船石町
  • 保持団体 船石町木場浮立保存会
  • 組織 船石町木場浮立保存会を組織し、会員約140名で運営に当たっている。
  • 上演期間 10月29日前後の日曜日(古賀くんち)福瑞寺降誕会(5月)
  • 上演場所 古賀八幡神社 福瑞寺
  • 指定状況 無指定
  • 備考 長崎郷土芸能保存協議会未加盟

由来

古来より町民の親睦融和を中心にお祝いや祭典等に出場し、雨乞いの行事として行われ、3百年にも及んでいる。

芸能の構成

笛・太鼓・鉦による囃子により、殿様行列を先頭に、ササラ、矢箱、鋏箱、立道具等の行列により、後をカケ打ちが最後まで踊る。