ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 琴海のカネコシダ群落

琴海のカネコシダ群落


本文

ページID:0001181 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

琴海のカネコシダ群落

(きんかいのかねこしだぐんらく)

県指定天然記念物

琴海のカネコシダ群落

指定年月日 昭和58年8月30日

所在地 長崎市琴海形上町

カネコシダは、ウラジロ科ウラジロ属の植物で、正月に用いるウラジロに似ているが葉の裏が白くないことなどが特徴である。
西彼杵半島に数ヶ所の産地が見つかっているが、この指定地は面積が広く、公有化して保護している。市有の細道に沿って、延長およそ100メートル、高さ20~30メートルの急斜面にウラジロと混生した大群落である。

備考

地図検索<外部リンク>
(補足)地図は目的地周辺の概ねの位置を示しています

バス「形上」下車徒歩2時間