ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 脇岬ノアサガオ群落

脇岬ノアサガオ群落


本文

ページID:0001172 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

脇岬ノアサガオ群落

(わきみさきのあさあおぐんらく)

県指定天然記念物

脇岬ノアサガオ群落

指定年月日 昭和35年3月22日

所在地 長崎市脇岬町

ノアサガオはヒルガオ科の常緑多年性草本である。花の形はアサガオの並形のものと同じで、青紫色で美しい。直径は約7センチメートルを測る。つるは丈夫で、下の方は直径1センチメートルになり、多少木化することもある。葉は厚くて心円形、濃緑色である。南方系の植物で、オーストラリア、台湾、琉球から北上し、西海市大島町が北限である。指定地は高さ50メートルの祗園(ぎおん)山の頂上附近から下、波打ち際にかけて分布している。

地図検索<外部リンク>
(補足)地図は目的地周辺の概ねの位置を示しています

バス「松原」下車徒歩5分