ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 永島キク刀自絵像

永島キク刀自絵像


本文

ページID:0001101 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

永島キク刀自絵像

(ながしまきくとじえぞう)

県指定有形文化財

永島キク刀自絵像

指定年月日 昭和63年9月30日

所在地 長崎市立山1丁目1番1号 長崎歴史文化博物館

このような実在人物の肖像画は長崎では「お絵像」と称され、祖先崇拝の一環として盛んに描かれた。川原慶賀作の「お絵像」は他に数点遺存しているが、本図はその落款(らっかん)と中島広足(なかしまひろたり)の賛文があるため貴重である。落款と賛文から、慶賀75歳のおりに描かれたこと、広足が賛を記したのが万延元年(1860)であることがわかる。現存する他の慶賀作品の中に、制作年や慶賀自身の年齢を記したものは見出せないので、その意味で本図の価値は高い。
なお、慶賀の絵の特徴である写実性の一面が、本図に顕著に見られ、その優れた雰囲気描写とともに、慶賀の真価が発揮されたもので、絵画的価値の上でもすぐれたものと言える。

備考

地図検索<外部リンク>

  1. 路面電車「桜町」下車徒歩7分
  2. バス「桜町公園前」下車徒歩3分

(補足)公開の有無は所在地に直接お問い合わせください