ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の計画・取り組み > 市の計画 > 男女共同参画に関する調査研究
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 男女共同参画に関する調査研究

男女共同参画に関する調査研究


本文

ページID:0001015 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎市男女共同参画推進条例第16条の規定に基づき、職場・学校・地域・家庭・その他あらゆる分野における男女共同参画に関する調査が必要と思われる場合に調査研究を実施し、その結果を本市の男女共同参画の推進に関する施策に反映させることを目的としています。

令和5年度

「男女共同参画に関する市民意識調査」

令和5年度に、男女共同参画に関する意識及び実態について調査を行いました。

調査対象

市内に住所を有する年齢「18歳~19歳」「20代」「30代」「40代」「50代」「60代」「70代以上」の男女 計1,500人

調査時期・調査方法

令和5年11月 郵送による質問紙の配布・回答及びインターネットによる回答

調査項目

男女共同参画に関する意識について、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)について、家庭生活の中での男女共同参画について、職業生活の中での男女共同参画について、地域活動などでの男女共同参画について、防災対策における男女共同参画について、男女共同参画を阻害する暴力について、その他、回答者の属性

回収結果

配布数 1,500件、回収数 628件(郵送487件・インターネット141件)、回収率 41.9%

本調査の報告書はこちらでご覧になれます。
令和5年男女共同参画に関する市民意識調査報告書 (PDFファイル/27.85MB)

平成30年度

「男女共同参画に関する市民意識調査」

平成30年度に、男女共同参画に関する意識及び実態について調査を行いました。

調査対象

市内に住所を有する年齢「18歳~19歳」「20代」「30代」「40代」「50代」「60代」「70代以上」の男女 計1,500人

調査時期・調査方法

平成30年11月 郵送による質問紙の配布・回答

調査項目

男女共同参画に関する意識について、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)について、家庭生活の中での男女共同参画について、職業生活の中での男女共同参画について、地域活動などでの男女共同参画について、防災対策における男女共同参画について、男女共同参画を阻害する暴力について、その他、回答者の属性

回収結果

配布数 1,500件、回収数 560件、回収率 37.3%

本調査の報告書はこちらでご覧になれます。
平成30年男女共同参画に関する市民意識調査報告書 (PDFファイル/3.11MB)

平成26年度

「男女共同参画に関する意識調査」

平成26年度に、男女共同参画に関する意識及び実態について調査を行いました。

調査対象

市内に住所を有する「20代」「30代」「40代」「50代」「60代以上」の年代別に男女各150人 計1,500人

調査時期・調査方法

平成26年8月に実施 郵送による質問紙の配布・回答

調査項目

回答者の属性、男女共同参画社会に関する意識について、家庭生活について、職業・職場について、配偶者等からの暴力(DV)に関する意識について、その他

回収結果

配布数 1,500件、回収数 478件、回収率 31.9%

全体版はこちらからご覧になれます
1.調査報告書(表紙) (PDFファイル/60KB)
2.調査結果 (PDFファイル/2.45MB)
3-1.基礎数値 (PDFファイル/386KB)
3-2.記述データ (PDFファイル/233KB)
4.調査票 (PDFファイル/414KB)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)