ここから本文です。

都市間の交流 ヴォスロール村

更新日:2022年4月4日 ページID:004960

都市間の交流 ヴォスロール村

ヴォスロール村VAUXSURAURE

  • 面積:7.6平方キロメートル
  • 人口:約350人
  • 提携:2005年(平成17年)1月4日
    (1978年(昭和53年)5月28日外海町と提携)
  • 特色:外海地区に縁のあるド・ロ神父の出身地、
    主産業は農業及び酪農

街の紹介

ヴォスロール村の地図ヴォスロール村は、パリから西へ250キロメートルの距離にあり、フランス北西部のノルマンディー地方中部海岸部にあるカルバドス県に属している面積7.6平方キロメートル、人口約350人の村です。

村の中をオール川が流れ、「オール川のほとりにある豊かな土地」というのが村の名の由来です。主な産業は、農業および酪農で牛乳、バター、チーズ、シードル(リンゴ酒)やカルバドス(リンゴブランディー)の名産地です。ヴォスロール村

締結のきっかけ

ヴォスロール村外海地区の人々を救済するため、私財を投げ打って社会福祉事業に貢献したマルコ・マリ・ド・ロ神父の出身地。ド・ロ神父研究者のヴォスロール村への訪問をきっかけに、旧外海町から提携申込みの打診をし、ド・ロ神父の人類愛の精神を引き継ぎ、国際平和の促進に役立てようと提携。2005年(平成17年)1月4日、旧外海町との合併に伴い、長崎市に引き継がれる。(2004年(平成16年)12月29日、「長崎市とヴォスロール村との姉妹都市提携に関する確認書」を交わす。)(姉妹都市提携の継承について、2003年(平成15年)3月13日にヴォスロール村議会で承認、2004年(平成16年)9月24日に長崎市議会で承認)

交流の状況

時期

主な交流状況

1968年(S43)

・外海町にド・ロ神父記念館設置。

1978年(S53)

・平野 武光 外海町長がヴォスロール村を訪問し、姉妹都市提携締結。

1979年(S54)

・両町の親善と文化・人的交流を促進し、世界平和と繁栄に寄与することを目的に外海・ヴォスロール姉妹都市委員会発足。

1984年(S59)

・外海町に「友情(アミティエ)の像」を建立。

・外海町内の小中学生20人と町民など合わせて36人の外海町少年使節団がヴォスロール村をはじめパリ、ローマ、ジュネーブを訪問。

1986年(S61)

・ヴォスロール村の3人の青年使節が外海町を訪れ、農業事情などの視察研修を実施。

1988年(S63)

・外海町内の国道202号線にフランス国旗を模した3つの橋が誕生。(青:四谷河内橋、白:荒川橋、赤:新神浦橋)

1998年(H10)

・ヴォスロール村に「そとめ広場」を設置。

・ヴォスロール村に「ド・ロ神父の散歩道」を設置。

2001年(H13)

・仏カン国立大学合唱団が来崎、「世界平和のための歌声」を開催。

2005年(H17)

・外海町が長崎市に編入するにあたり、外海町の姉妹都市関係を引き継ぎ、長崎市とヴォスロール村との姉妹都市提携締結。

2010年(H22)

・ブノア・デムラン村長一行が来崎。ド・ロ神父ゆかりの地である出津文化村周辺の市道の一部を「ヴォスロール通り」と命名。

2011年(H23)

・東日本大震災を受け、ヴォスロール村から姉妹都市委員会を通して、義援金が送られる。

2012年(H24)

・東日本大震災を受け、ヴォスロール村の姉妹都市委員会が開いたチャリティーコンサート(2月26日にバイユー市で開催)で募った義援金が送られる。

2013年(H25)

・長崎市で姉妹都市提携35周年記念イベントを開催。

2018年(H30)

・姉妹都市提携40周年を記念し、長崎外海・ヴォスロール姉妹都市委員会などがヴォスロール村を訪問。ヴォスロール村に「ド・ロ神父の散歩道」に通じる「平和の道」を設置。

2019年

(R1)

・長崎外海・ヴォスロール姉妹都市委員会が、「ド・ロ神父感謝のコンサート」と題し、長崎市の中町教会にてチャリティ音楽会を開催。

2020年

(R2)

・新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍)の乗組員の無事を祈り、長崎外海・ヴォスロール姉妹都市委員会がメッセージ「祈りの花束」を乗組員へ手交。

ヴォスロール村同種団体との姉妹提携団体

長崎外海・ヴォスロール姉妹都市委員会
ヴォスロール・外海姉妹都市委員会

歴史とみどころ

聖オバン教会(Eglise Saint-Aubin)

12世紀に建てられたロマネスク様式のこの教会は町のシンボルです。6世紀、聖オバン司教に捧げられたものです。16世紀の宗教戦争で荒廃しましたが、1848年に復元。教会の墓地には、ド・ロ神父の父親の両親とその家族の墓があります。

ヴォスロール村 ヴォスロール村 ヴォスロール村

アルグージュ邸宅(Manoir d'Argouges)

アルグージュ邸宅中世期時代に建てられたものです。14世紀から建設が進められ、その後増改築が進められましたが、完成する前に農場に変えられました。城の塔は、大きな鳩小屋になっています。当時、鳩小屋の大きさで、どれくらい金持ちであるか分かったと言われています。

フェリエール城(Chateau de la Ferriere)

ヴォスロール15世紀の城の跡地に建てられ、1735年に完成しました。戦争中と戦後の一時期、ベネディクト派の女子修道院として使用されていました。現在は身体障害者の更正施設として利用されています。

エズリー城(Chateau de la Haizerie)

エズリー城かつてド・ロ家が所有しており、1840年にド・ロ神父はここで生まれました。この城で、外海町とヴォスロール村との調印式が行われました。それから30年後、同じ場所で同じペンを使って長崎市とヴォスロール村との姉妹都市提携再確認書が結ばれました。現在は、国立の農業試験場となっています。

平和の道

ヴォスロール村内にあるド・ロ神父の散歩道へ続く遊歩道が「平和の道」と命名され開通しました。この道は、ヴォスロール村と市町村共同体の隣市バイユー市へも繋がっています。

ヴォスロール村 ヴォスロール村

豆知識

アルグージュ邸の古い伝説
昔、この領地を治めていた一人の騎士がおり、大きな館を持っていました。ある時、彼は相応しい娘をみそめ、結婚を申し込みました。娘は、「夫は妻の前で決して”死”という言葉を口にしない」という約束で結婚しました。
2人は幸せな日々を送っていました。
しかし、不幸な出来事が起きます。
ある日、夕食会に招かれた夫は、妻の支度がなかなか出来ないのでイライラしながら待っていました。やっと支度が終わった妻に、「あまり来ないので死んでしまったかと思った。」といってしまったのです。
その瞬間、夫人は夫の目の前から消えてしまいました。
この夫人は今でもこの領地をさまよい歩いているそうです。

お問い合わせ先

秘書広報部 国際課 

電話番号:095-829-1113

ファックス番号:095-828-8929

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(8階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ