ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

被爆二世健康診断


本文

ページID:0001483 更新日:2025年4月17日更新 印刷ページ表示

被爆二世のかたの中には健康面での不安を訴え、健康診断を希望するかたが多いことから、国が各都道府県、広島市と長崎市に委託をして実施しています。

健康診断

健康診断の内容は、被爆者健康診断とほぼ同じです。本人の希望により、多発性骨髄腫検査を同時に受診できます。※健康診断は期間中1回のみ受診できます。

令和6年度受診したかたには受診した月の前月までに受診票を送付するため、申込不要になりました。(4月に受診されたかたには4月初旬までに送付します。)
令和6年度に受診していないかたは要申込です。

看護師と患者の画像

対象者

両親またはそのどちらかが原爆被爆者で、長崎被爆は昭和21年6月4日以降に、広島被爆は昭和21年6月1日以降に生まれたかたで、健康診断を受診したいかた。

(補足)市では長崎県内在住のかたのみ受け付けます。県外在住のかたは、お住まいの都道府県庁へお尋ねください。

  • 長崎市内のかたは、申込受付後に「被爆二世健康診断受診票」を後日送ります。
  • 長崎市外のかたは、長崎県原爆被爆者援護課から受診の通知があります。

いずれも「受診票」がないと受診できないため、必ず持参してください。

全国都道府県原爆被爆者対策所管課一覧表(PDFファイル/156KB)

申込期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月13日(金曜日)まで

受診期間

令和7年4月7日(月曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで

検査項目

健康診断は一般検査と精密検査に分けられています。

表1
検査の種類 検査の詳細
一般検査
  1. 視診、問診、聴診、打診と触診
  2. CRP定量検査
  3. 血球数検査
  4. 血色素検査
  5. 尿検査(ウロビリノーゲン、タンパク、糖、潜血)
  6. 血圧測定
  7. 肝臓機能検査(AST、ALT、γ-GTP検査法)
  8. ヘモグロビンA1c検査
  9. 多発性骨髄腫検査(血清蛋白分画検査)
    (補足)7と8は、医師が必要と認めた場合行い、9は希望者のみ行います。
精密検査
  1. 骨髄造血像検査等の血液の検査
  2. 肝臓機能検査等の内臓の検査
  3. 関節機能検査等の運動器の検査
  4. 眼底検査等の視器の検査
  5. 胸部エックス線撮影検査等のエックス線検査
  6. その他の必要な検査
    (補足)精密検査は、一般検査の結果、上記のうち必要と認めるものを行います。

検査費用

無料(検査項目に含まれないものは自己負担)
交通費の支給無し

実施場所

第1回被爆者定期健康診断日程表(日付順) (PDFファイル/129KB)

第1回被爆者定期健康診断日程表(町別) (PDFファイル/276KB)

  • 委託医療機関

予約が必要ですので、詳細は医療機関へお尋ねください。
令和7年度被爆二世健診医療機関一覧表 (PDFファイル/291KB)

申込方法

  • 「被爆二世無料健康診断受診申込書」に必要事項を記入して、市役所1階9番窓口か、各地域センター窓口に提出。
  • 封書かはがきに「被爆二世健康診断希望」と明記の上、住所、氏名(フリガナ)、性別、生年月日、電話番号、受診希望日、受診希望場所、親の被爆状況(例:両親・長崎被爆)を記入して原爆被爆対策部援護課(〒850-8685 長崎市魚の町4-1)へ送付。
  • Fax:095-829-1148へ申込書を送付。
  • 下記の「インターネットで二世健診を申し込む」からオンライン申請。

(注意)電話での申し込みはできません。

被爆二世無料健康診断受診申込書 (PDFファイル/210KB)

令和7年度被爆二世の無料健康診断のお知らせ (PDFファイル/72KB)

インターネットで二世健診を申し込む → 被爆二世無料健康診断受診申し込み(令和7年度)<外部リンク>

その他

被爆二世健康診断を受診したかたのうち、希望者に健康診断の結果などを書き込める「被爆二世健康記録簿」を令和3年6月から配布しています。

ダウンロード

全国都道府県原爆被爆者対策所管課一覧表(PDFファイル/156KB)

第1回被爆者定期健康診断日程表(日付順) (PDFファイル/129KB)

第1回被爆者定期健康診断日程表(町別) (PDFファイル/276KB)

被爆二世無料健康診断受診申込書 (PDFファイル/210KB)

令和7年度被爆二世の無料健康診断のお知らせ (PDFファイル/72KB)

令和7年度被爆二世健診医療機関一覧表 (PDFファイル/291KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)