本文
被爆二世のかたの中には健康面での不安を訴え、健康診断を希望するかたが多いことから、国が各都道府県、広島市と長崎市に委託をして実施しています。
健康診断の内容は、被爆者健康診断とほぼ同じです。本人の希望により、多発性骨髄腫検査を同時に受診できます。※健康診断は期間中1回のみ受診できます。
令和6年度受診したかたには受診した月の前月までに受診票を送付するため、申込不要になりました。(4月に受診されたかたには4月初旬までに送付します。)
令和6年度に受診していないかたは要申込です。
両親またはそのどちらかが原爆被爆者で、長崎被爆は昭和21年6月4日以降に、広島被爆は昭和21年6月1日以降に生まれたかたで、健康診断を受診したいかた。
(補足)市では長崎県内在住のかたのみ受け付けます。県外在住のかたは、お住まいの都道府県庁へお尋ねください。
いずれも「受診票」がないと受診できないため、必ず持参してください。
全国都道府県原爆被爆者対策所管課一覧表(PDFファイル/156KB)
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月13日(金曜日)まで
令和7年4月7日(月曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで
健康診断は一般検査と精密検査に分けられています。
検査の種類 | 検査の詳細 |
---|---|
一般検査 |
|
精密検査 |
|
無料(検査項目に含まれないものは自己負担)
交通費の支給無し
第1回被爆者定期健康診断日程表(日付順) (PDFファイル/129KB)
第1回被爆者定期健康診断日程表(町別) (PDFファイル/276KB)
予約が必要ですので、詳細は医療機関へお尋ねください。
令和7年度被爆二世健診医療機関一覧表 (PDFファイル/291KB)
(注意)電話での申し込みはできません。
被爆二世無料健康診断受診申込書 (PDFファイル/210KB)
令和7年度被爆二世の無料健康診断のお知らせ (PDFファイル/72KB)
インターネットで二世健診を申し込む → 被爆二世無料健康診断受診申し込み(令和7年度)<外部リンク>
被爆二世健康診断を受診したかたのうち、希望者に健康診断の結果などを書き込める「被爆二世健康記録簿」を令和3年6月から配布しています。
全国都道府県原爆被爆者対策所管課一覧表(PDFファイル/156KB)
第1回被爆者定期健康診断日程表(日付順) (PDFファイル/129KB)
第1回被爆者定期健康診断日程表(町別) (PDFファイル/276KB)
被爆二世無料健康診断受診申込書 (PDFファイル/210KB)