ここから本文です。

こども部会

更新日:2023年4月20日 ページID:038753

こども部会

月に1回、コアメンバー(障害児支援関係機関及び事業所の内、1年間の任期を定め、自立支援協議会の委嘱を受けた者)が集まり、子どもの支援について協議しています。

障害児支援関係機関及び事業所のスキルアップ研修企画や、ネットワークづくりに取り組んでいます。

こども部会からのお知らせ

●こども部会では、障害児通所支援事業所、障害児相談支援事業所の方を対象に下記のとおり研修会を開催する予定です。
日時:令和5年5月17日(水曜日) 13時~15時
場所:長崎市役所 2階 多目的スペース
内容:障害児に関わっている行政機関の各部署からの説明、こども部会の活動について、座談会

保育所等訪問支援の手引き

(児童)「保育所等訪問支援の手引き」ができました

障害福祉課からの【事務連絡】

医療的ケア児関連 (令和4年6月20日)

令和4年7月以降の医療的ケア児に関する報酬算定に係る事務について(ワード形式 79キロバイト)

新判定スコア(様式)(エクセル形式 27キロバイト)

個別サポート加算(1))関連(令和4年11月16日、令和5年2月1日)

1.個別サポート加算(1))の取り扱いについて(令和4年11月16日)

令和5年1月以降の個別サポート加算(1))の取り扱いについて(PDF形式 534キロバイト)

乳幼児等サポート調査・給付決定時調査 調査票(PDF形式 174キロバイト)

乳幼児サポート調査 留意事項(PDF形式 2,247キロバイト)

就学児サポート調査・給付決定時調査 調査票(PDF形式 218キロバイト)

就学児サポート調査 留意事項(PDF形式 1,652キロバイト)

2.保護者様通知文(令和5年2月1日)

個別サポート加算(1))の確認のための調査票記入のお願い(PDF形式 578キロバイト)

※令和5年3月末更新分より更新書類に添付して保護者様に郵送しています。

お問い合わせ先

福祉部 障害福祉課 

電話番号:095-829-1141

ファックス番号:095-823-7571

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(1階)

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

ページトップへ