ここから本文です。

戦慄!119チューバーヘンリーの恐怖出火体験談

更新日:2021年8月23日 ページID:037316

戦慄!119チューバーヘンリーの恐怖出火体験談

「119チューバー」称するヘンリーが長崎市消防局管内で実際に発生した火災の原因を再現し、恐怖体験として語ります。

ぜひ、動画を見ていただき、火災の予防について学んでください。

ジャケ

第壱部 生き霊?『無人の灰皿出火』編

『無人の灰皿出火』編 (新しいウィンドウで開きます)

たばこ

1 火災原因

まだ火がついているたばこを灰皿に入れたため、他の吸殻に燃え移ったり、付近の燃えやすいものに着火し、火災になった。

2 予防対策

○ たばこは火を消してから灰皿に捨てる。

○ 吸殻を灰皿にためない。

○ 消火を確認せずにたばこをゴミ箱に捨てない。

○ 寝たばこはしない。

第弐部 妖怪?『火を噴くヘビ!配線短絡』編

『火を噴くヘビ!配線短絡』編 (新しいウィンドウで開きます)

電気

1 火災原因

家具等により電気コードが挟まれたり、下敷きになったり、極端に折り曲げられていたため、ショートし、火災になった。

2 予防対策

○ コードは折れ曲がったままで使用しない。

○ 家具などでコードを踏まない。

○ コンセント付近はホコリをためずこまめに掃除する。

○ タコ足配線はしない。

第参部 怪奇現象?『黒鍋着火』編

『黒鍋着火』編 (新しいウィンドウで開きます)

こんろ

1 火災原因

こんろで調理中に、来客や電話等によりその場を離れ、フライパンや鍋の中の食品や食油等が過熱発火し、火災になった。

2 予防対策

○ 調理中は火をつけたまま離れない。

○ コンロの周りには燃えやすいものを置かない。

○ 油火災には水をかけて消火はしない。

第四部 『怨霊?燃えるストーブ』編

『怨霊?燃えるストーブ』編 (新しいウィンドウで開きます)

ストーブ

1 火災原因

ストーブで、洗濯した衣類を乾燥させていたところ、衣類がストーブに落下し、着火し、火災になった。

2 予防対策

○ ストーブの近くに燃えやすい物を置いて使用しない。

○ ストーブの洗濯物を干さない。

○ 外出、寝る前にストーブは必ず消す。

第伍部 呪怨?『燃え上がる炎のローソク』編

『燃え上がる炎のローソク』編 (新しいウィンドウで開きます)

ローソク

1 火災原因

仏壇にお供えをしようとした際に、ローソク火が着衣に着火し、火災になった。

2 予防対策

○ 仏壇でローソクに火をつけるのはお供え物を供えたり、掃除や片付けの後に行う。

○ ローソクに火をつけたまま離れない。

総集編

総集編 (新しいウィンドウで開きます)

総集編

TVCM編

TVCM編 (新しいウィンドウで開きます)

CM

お問い合わせ先

消防局 予防課 

電話番号:095-822-0429

ファックス番号:095-829-1067

住所:〒850-0032 長崎市興善町3番1号 (消防局・中央消防署)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ