ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防局 > 消防局 警防課 > 子ども医療電話相談

子ども医療電話相談


本文

ページID:0001008 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎県では「子ども医療電話相談センター」を開設し、夜間や休日のお子さんの急な病気やけがに関する相談を受け付けています。相談料は無料で、看護師、保健師または必要に応じて小児科医が対応します。

このようなときにご利用ください

  • 子どもが熱を出して、下痢をしています
  • 子どもの咳が止まらなくて
  • 子どもが誤って洗剤を飲んでしまって
  • 子どもが転んで頭を打って

利用上の注意

電話相談は、病気の診断・治療を行うものではなく、保護者の方々が対処に戸惑うときや医療機関を受診すべきかどうか判断に困ったときなどに、電話という限られた情報に基づき、応急処置の方法や医療機関受診の要否等についての「助言」を行うものです。最終的な判断は、お子さんに最も近いところにいる保護者ご自身が行ってください。

相談電話番号

  • 一般電話のプッシュ回線、携帯電話、公衆電話からは
    (短縮電話番号)#8000
  • ダイヤル回線からは
    電話番号 095-822-3308

相談日と時間

  • 平日と土曜日 午後6時から翌朝8時まで
  • 日曜日と祝日 午前8時から翌朝8時まで(24時間)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?