ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」 > おでかけ・地域の活動 > おでかけ・教室・講座 > 東長崎地区子育て支援センター「きずな」

本文

東長崎地区子育て支援センター「きずな」

ページID:0069735 更新日:2025年11月7日更新 印刷ページ表示

 「きずな」ってどんなところ?

1 「きずな」の特色

就学前のお子様(おおむね3歳未満)とその保護者が自由に遊び交流を深めることができる場です。
また子育てに関する不安や悩みを相談することもできます。
「ここに来れば誰かに会える」・・・そんな安心感のある気軽に立ち寄れる公園のような居場所作りを心がけています。

2 「きずな」の思い

東日本大震災のあった年にオープンした子育て支援センターです。
あの時ほど「きずな」という言葉をつよく感じたことはありません。
人と人が繋がることの大切さと、心強さを感じました。
東日本大震災を忘れることなく、みんなで繋がって子育てをできたらいいなぁ~♪と思いセンターの名前を「きずな」にしました。
​ただ繋がるのではなく、「ふれあい」「分かちあい」「学び合い」「支えあい」「育ちあい」の5つの「あい=愛」を大切に、親子が仲間の親子とふれあい、子育ての苦楽を分かちあい、共に学び合い、支えあって子育てできるようスタッフが全力でサポートしていきます。
どうぞ、皆さんの子育ての仲間に入れてくださいね。

3 「きずな」の目玉

(1)アクセスのしやすさ

東長崎地区の中心部、東長崎地域センターの中にある子育て支援センターです。
駐車場を備え、バス停も目の前にあるため小さなお子様連れでも安心してお越しいただけます。

きずな1  きずな2

(2)木のおもちゃ

室内には木のぬくもりを感じられるおもちゃを中心に揃えており、温かな雰囲気の中で親子一緒にゆったりと遊んでいただけます。
お部屋全体が見渡せるつくりで、お子様の様子を穏やかに見守れる点も魅力です。

きずな3 きずな4 きずな5

(3)多彩なイベント

毎月、助産師さんによる身体測定、ベビーマッサージ、絵本の読み語り、大人の書道教室、ママのためのストレッチ教室を開催しています。
更に二か月に一度、お誕生日フレーム作りを行っており、成長の記録を楽しく残していただけます。

きずな6 きずな7 きずな8

きずな9 きずな10 きずな11

また、運動会やクリスマス会、夏祭りや節分など四季折々のイベントも実施していて、毎年東長崎地区以外からも多くの親子にご参加いただく人気の行事となっています。
子ども達が楽しめるのはもちろん、ママたちにも楽しんでいただけるようなイベント作りを心がけています。 

きずな12 きずな13 きずな14

きずな15 きずな16 きずな17

きずな18 きずな19

「きずな」のイベントスケジュールはこちらのページからご確認いただけます。

 

「きずな」スタッフからのおすすめポイント

1 初めての方でも安心

初めて利用される時は少し緊張するかもしれませんが、「きずな」では優しく温かい雰囲気作りを大切にしています。
また転勤で引っ越して来られるご家庭が多い地域ですが、初めての方でも安心して利用しやすい環境を整えています。

2 保護者同士の交流の場

同じような悩みを持つ保護者同士が交流することで「気持ちが楽になった」とのお声も多くいただいています。

3 多世代での利用

ママだけでなく、パパやおじいちゃんおばあちゃんの利用も多く、地域みんなで子育てを楽しむ雰囲気があります。

4 専門性を活かしたサポート

保育士や助産師、看護師や社会福祉士などさまざまな資格を持つスタッフが在籍していて、子育てに関する幅広い相談に対応しています。

5 利便性の良さ

地域センターの中にあるので行政手続きのついでや乳幼児健康診査の帰りなどにも気軽に立ち寄ることができます。

6 楽しいイベントが充実

楽しい事が大好きなスタッフが揃っているため、親子で楽しめる企画をたくさんご用意しています。

きずな20 きずな21

 

「きずな」の日常

木のおもちゃを中心とした温かい雰囲気の中で子ども達はのびのびと遊んでいます。
異年齢の子ども同士が自然に関わり合い、遊びの中でたくさんの学びが生まれています。
保護者の方も日常の会話を楽しんだり、子育ての悩みを気軽に相談しあったりしながらほっとできる時間を過ごしています。

きずな22 きずな23 きずな24

★プラレールコーナ★

子ども達に大人気のトミカ・プラレールコーナー。
車や電車の世界に夢中になりながら想像力を膨らませ楽しんでいます。

きずな25

★絵本貸出コーナー★

お気に入りの絵本をご家庭でも楽しめるように貸し出しも行っています。
親子の時間にぜひご活用ください。

きずな26

★お食事★

お昼の時間(12~13時)にはお昼ご飯を持参し室内でお召し上がりいただけます。

きずな27

★こども用トイレ・授乳室★

トイレトレーニング中でも安心してお出かけくださいね。

きずな29 きずな29

 

「きずな」利用者さんにお聞きしました!

「きずな」を利用中の方に、「きずな」を利用した感想をお聞きしました。
ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。

  • スタッフがいつも優しく、子どもたちにとっても親にとっても安らぐ場所になっています。大人と話すだけでストレス発散になっています!
    きずなのおもちゃは新しい物が入ったり、木の物、知育系の物など家にはないおもちゃが多いので子どももいつも楽しそうです。
    お部屋の中は全体が見渡せるのでずっと監視するというよりは見守る感覚で過ごせてとても利用しやすく助かっています。​
  • 子どもが好きなおもちゃがあり、どれもとてもきれいでいつも親子共に楽しく過ごさせていただいています。
    スタッフもとても優しく、子どもも大好きでなついていて、たくさん遊んでくださるのでとても助かります。
    親の私にも世間話や相談などを聞いてくださってとてもリフレッシュにもなり、いい時間を過ごさせていただいています​。
  • 上の子が12歳になりますが0歳の頃から利用させていただいています。
    いつもスタッフが笑顔で迎えてくださり、いろいろなお話を聞かせていただいたり、アドバイスをいただけたりしてとても助かっています。
    子どもも知らないお子さんとも楽しそうに遊び、きずなに来るのをいつも楽しみにしています。
    室内なので雨の日でも思い切り遊べて親も子どももうれしい時間を過ごせています。​

 

「きずな」の基本情報

住所

長崎市矢上町19番1号 東部地区にこにこセンター1階

開設日

月曜日~土曜日(日曜日・祝日・年末年始は休館)

開設時間

午前10時~午後4時

お問い合わせ

運営団体 学校法人 聖母の騎士学園 Tel:095-842-0116

「きずな」のホームページ<外部リンク>もチェック!!

 

よくある質問は、こちら「長崎市あじさいコール(FAQ)」<外部リンク>をご確認ください。

 

地図(ながさきマップ)<外部リンク>