ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」 > 一時的に預けたい > ファミリー・サポート・センター > ファミリー・サポート・センター会員出張登録会を開催します(出張日時等更新)

本文

ファミリー・サポート・センター会員出張登録会を開催します(出張日時等更新)

ページID:0044370 更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

ファミリー・サポート・センター会員出張登録会を開催します(出張日時等更新)

ファミリー・サポート・センターについて

みなさん、「ファミリー・サポート・センター事業」をご存じですか。
ファミリー・サポート・センターとは、子育ての「援助をしてほしい人」と「援助をしたい人」が会員となり、一時的な子育ての助け合いを地域の中で行う地域住民参加型の活動のことです。
「ちょっと子どもをあずかってほしいな…」「子どもの送迎をしてほしいな…」などなど、さまざまな場面で活動が行われています。(ファミリー・サポート・センターの詳細については、このリンク先をご確認ください。)

出張登録会について

ファミリー・サポート・センターながさきでは、下記の日程で、出張登録会を開催します。
通常、事務局でしか会員のご登録ができませんが、下記日程に限り、事務局が出張します。
みなさまの近くまで事務局がお邪魔する、めったにない機会です。ぜひ、ご登録にお越しください。

 

 

「出張日時・場所」

  • 令和7年  5月16日(金曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターふるさと(深堀町5-712)
  • 令和7年  5月29日(木曜日)10時00分~11時30分 子育て支援センターもりのクレヨン(片淵1-13-13)
  • 令和7年  6月24日(火曜日)13時30分~15時30分 子育て支援センターあいあい(平和町7-1)
  • 令和7年  6月25日(水曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センター滑石ポテト(滑石5-5-77)
  • 令和7年  7月10日(木曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターひなたぼっこ(大浦町7-2)
  • 令和7年  7月28日(月曜日)13時00分~15時00分 子育て支援センターそらのクレヨン(小江原3-20-10)
  • 令和7年  8月  5日(火曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターピクニック(茂里町2-38)
  • 令和7年  8月27日(水曜日)10時15分~12時00分 子育て支援センターぴよぴよ(中園町3-5)
  • 令和7年  9月26日(金曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターぴっぴ(布巻町111-1)
  • 令和7年10月24日(金曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センター風の子らんど(戸石町500-574)
  • 令和7年10月29日(水曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターもりのクレヨン(片淵1-13-13)
  • 令和7年10月31日(金曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターあさひ(茂木町75-10)
  • 令和7年11月11日(火曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターてとて(三重町57-1)
  • 令和7年12月  8日(月曜日)10時00分~12時00分 子育て支援センターみなみ(竿浦町913)

 

-登録に必要なものー
○保護者さんの顔写真(3cm×2.4cm) 2枚
○住所が確認できるもの(免許証、保険証など)
※事前に入会申込書を記入しておくと登録がスムーズに行えます。→様式はこのリンク先から

※注意点※
○なお、本登録会は、子育ての「援助をしてほしい人」=「おねがい会員さん」の登録会です。
「援助をしたい人」=「まかせて会員」さんの登録は対象外です。「まかせて会員」さんとして登録をするためには、4日間の研修の受講が必要になります。(受講できない日程は、1年以内であれば次回以降の開催時に受けることも可能です。)令和7年度の研修は、6月、9月(滑石ふれあいセンターにて開催予定)、12月、令和8年2月を予定しています。日程が決まり次第、広報ながさきへ掲載しますのでご確認ください。

○開催場所・日時については、決まり次第、随時更新します。

【検索用キーワード】ファミリーサポートセンター ファミサポ おねがい会員 まかせて会員 どっちも会員

お問い合わせ
(事務局)
長崎市社会福祉協議会
Tel:095-829-6244 恵美須町4-5NBC3rdビル3階