本文
こども誰でも通園制度について
こども誰でも通園制度について
全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成長環境を整備するとともに、すべての子育て家庭に対して、保護者の多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため創設された新たな通園制度です。
対象となるこども
(1)~(3)の全てに該当するお子さんが利用できます。
(1) 長崎市内に在住
(2) 0歳6か月~3歳未満まで(利用日時点を基準とします)
(3) 認可保育所、認定こども園、幼稚園、小規模保育事業所、企業主導型保育施設に在籍していない
利用可能時間
一人あたり 月10時間まで
※ 時間単位で柔軟に利用可能
※ 1時間未満の端数は切り上げとなります。
利用料金
こども1人につき 1時間あたり300円
減免対象 | 利用料金 (1時間) |
必要書類 |
---|---|---|
生活保護世帯 | 0円 | 生活保護受給者証 |
市民税非課税世帯 | 60円 | 世帯全員分の税額控除が記載された 「市民税・県民税(非)課税証明書」 |
※ 給食、おやつ等の提供がある場合は、別途料金がかかります。
※ 減免に該当する場合は、利用の際に必要書類を施設へご提出ください。
対象となる施設等
長崎市から「こども誰でも通園制度」実施について、認可を受けた施設
※ 認可を受けた施設から、順次、掲載します。しばらくお待ちください。
利用の方法について
利用申請に必要な書類
利用される方は、こども誰でも通園制度の対象者確認申請を、「長崎市電子申請システム」により申請いただくか、
長崎市幼児課に、次の書類を郵送または窓口で提出してください。なお、各地域センターの窓口でも提出可能です。
こども誰でも通園制度 対象者確認申請書 (Wordファイル/20KB)