ここから本文です。
更新日:2023年2月3日 ページID:039309
接種間隔が、前回接種から「5か月経過」⇒「3か月経過」に短縮となりました。
オミクロン株対応2価ワクチン
オミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種の有効性については、
オミクロン株対応2価ワクチン説明書(ファイザー BA.1/BA.4-5)
オミクロン株対応2価ワクチン説明書【12~15歳のお子様と保護者の方へ】(ファイザー)
オミクロン株対応2価ワクチン説明書(モデルナ BA.1/BA.4-5)
オミクロン株対応2価ワクチン説明書【12~15歳のお子様と保護者の方へ】(モデルナ)
1・2回目接種を完了した12歳以上の方で、一人1回接種できます。
ノババックスワクチンを令和4年11月8日以降に接種をした方は、従来型ワクチンを含めて、その後のワクチン接種はできません。(令和4年11月8日時点)
前回(従来型ワクチン)接種から3か月経過した次の方が接種できます。
(1)オミクロン株対応2価ワクチンを接種していない方
(2)令和4年11月8日以降にノババックスワクチンを接種していない方
オミクロン株対応2価ワクチン BA.4-5(ファイザー)での接種が開始されます。
個別接種:令和4年10月末より順次開始(予約方法)
集団接種:令和4年10月30日(日)
これ以降の予定については各ページにてご確認ください。
集団予約
県においても、「長崎県新型コロナワクチン接種センター(長崎・佐世保・諫早・島原)」を開設しています。
使用ワクチン:BA.4-5対応型※令和4年12月9日(金)実施分から全会場変更となります。
詳しくはこちらをご確認ください。
お手元にある接種券が使用できます。
なお、前回(従来型ワクチン)接種が完了し3か月を経過する方には、順次発送を開始する予定です。
接種券を紛失した場合は、長崎市ワクチン接種コールセンター(0120-095827)までご連絡ください。
ファイザー社およびモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状がみられました。
発現割合 | 症状 | |
---|---|---|
ファイザー社 | モデルナ社 | |
50%以上 | 注射部位疼痛 | 注射部位疼痛、疲労 |
10~50% | 疲労、筋肉痛、頭痛、悪寒、関節痛 | 頭痛、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、悪心・嘔吐 |
1~10% | 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 | 紅斑・発赤、腫脹・硬結、発熱 |
・1・2回目接種について
・3回目接種について
・4回目接種について
●ファイザー社
納入日 |
数量 |
回数分 |
人数分 |
入荷状況 |
---|---|---|---|---|
令和4年9月20日 |
28箱 |
32,760回 |
32,760人 |
入荷済み |
令和4年9月27日 | 27箱 | 31,590回 | 31,590人 | 入荷済み |
令和4年10月5日 | 23箱 | 26,910回 | 26,910人 | 入荷済み |
令和4年10月13日 | 13箱 | 15,210回 | 15,210人 | 入荷済み |
令和4年10月24日 | 53箱 | 62,010回 | 62,010人 | 入荷済み |
令和4年10月31日 | 54箱 | 63,180回 | 63,180人 | 入荷済み |
令和4年11月14日 | 55箱 | 64,350回 | 64,350人 | 入荷済み |
●モデルナ社
納入日 |
数量 |
回数分 |
人数分 |
入荷状況 |
---|---|---|---|---|
令和4年9月21日 | 66箱 | 3,300回 | 3,300人 | 入荷済み |
令和4年9月28日 | 65箱 | 3,250回 | 3,250人 | 入荷済み |
令和4年10月5日 | 66箱 | 3,300回 | 3,300人 | 入荷済み |
令和4年10月13日 | 132箱 | 6,600回 | 6,600人 | 入荷済み |
令和4年10月25日 | 131箱 | 6,550回 | 6,550人 | 入荷済み |
令和4年11月4日 | 42箱 | 2,100回 | 2,100回 | 入荷済み |
オミクロン株対応2価ワクチンに関する詳しいQ&Aはこちら
Q)なぜ、オミクロン株対応ワクチンの接種が必要なのですか。
Q)オミクロン株対応ワクチンとは、どのようなワクチンですか。
Q)オミクロン株対応ワクチンの接種にはどのような効果がありますか。
Q)BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンは、どちらのほうが効果がありますか。どちらを接種したほうがよいのですか。
Q)新たな変異株(XBB、BQ.1.1など)が出現したと報道されていますが、これらの変異株も含めて、BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンは効果がありますか。
Q)オミクロン株対応ワクチンの接種は、どのような人が対象になりますか。
Q)海外ではどのくらいオミクロン株対応ワクチンの接種が行われているのでしょうか。
Q)オミクロン株対応ワクチンは、インフルエンザワクチンなどほかのワクチンと同時に接種できるのですか。
Q)これまでの接種券でオミクロン株対応ワクチンを接種できますか。
Q)オミクロン株対応ワクチンにはどのような副反応がありますか。
Q)オミクロン株対応ワクチンが追加接種のみで、1・2回目接種として使用されないのはなぜですか。
Q)オミクロン株対応ワクチンの接種が始まってからも、従来ワクチン(1価)を接種することはできるのですか。