
post 18
学生時代に思い描いた地域創生事業
イベントの券売販促を通して携わる
まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。
contents

地域創生に志を抱いて
インターンシップに参加
ureshimi 01
どんな業務内容ですか?
長崎スタジアムシティ内で発表しているイベントのチケット販売促進PRや券売管理などを実施しています。
ureshimi 02
この仕事を選んだ理由は何ですか?
大学時代に地域創生や長崎の歴史に興味を持っていました。そんな中、ちょうど2019年頃に長崎スタジアムシティの構想が発表されて。その時期に株式会社ジャパネットホールディングスがインターンシップを募集していたんです。「スタジアムシティを一緒に作ってみよう」といったコンテンツ内容だったので、自分の興味関心と重なって参加したことが入社のきっかけでした。
「収益が生まれるイベントを考えよう」というテーマのもとでインターンに取り組んだのですが、学生だったので具体的なコスト感やイベント内容、告知方法を考えるのはなかなか難しかったですね。それを今こうして実際に仕事として取り組んでいるのはすごく面白いなと思っています。
ureshimi 03
この仕事のうれし味は?
お客様が喜ぶ姿、楽しむ姿を見ている時です。あとは、具体的な対応への感謝の気持ちをお客様から口頭や文面で頂いた時には、対応してよかったな・このイベントを開いてよかったなと実感しますね。

スピード感のある環境で得た
スタジアムシティ開業の達成感
arigatami 01
仕事のやりがいは?
日々の業務の中で“スピード感”を持っています。できるだけ多くの方に早い段階で告知・周知できるように、という点をすごく意識しています。会社としても、自分自身としても、スピード感を重視していると思いますね。
arigatami 02
会社のありがた味は何ですか?
ジャパネットグループは全16社あり、地域創生事業はその内リージョナルクリエーション長崎・リージョナルエックス長崎・リージョナルフーズ長崎の3社で構成されています。社内では月に2回異動できるチャンスがあって、それは自分の意志でも、人事部による人事異動でもあります。部署の中で異動する人もいれば、私のように会社から会社へ異動する人も。特に私の場合は、地域創生事業という事業の中での異動でした。
今までやってた業務とはまた別のことを経験できるというのは、社内の中でもまるで転職した気分になれます。むしろ、転職せずとも会社の中で別の仕事ができたり、個別の経験ができたりするようなさまざまな環境があるのはすごくありがたいですね。
arigatami 03
今までに印象的だったお仕事を教えてください。
やっぱりスタジアムシティの開業は自分の中でも大きな原点になっています。私はインターンがきっかけで入社を決めているので、インターン中に思い描いていたことを実際に仕事としてこなすのは難しい点もあります。一方で、インターンの時には考えられなかったことも実践できましたし、だからこそ悩みもたくさんあった中で、無事に2024年10月14日に開業できたという成果は、自分の中でも達成感に繋がっています。

イベント成功に向けて
いつでも情報収集
omoshiromi 01
仕事のおもしろ味を教えてください。
自分たちの仕事の成果が、目に見えて数字に直結してるという点がすごく面白いと思っています。開催するイベントに対してどんなPR方法が合っているのかは、券売を始めてみないとわからないんですよね。
ですので、ターゲット層によって告知の仕方、リリースの方法を分析するのはとても面白いところかなと感じています。
omoshiromi 02
職業病ってありますか?
PR業務や広告の仕事をやっているからこそ、携帯を触っている時に面白いSNS広告やサイトと出会ったら、とりあえず記録しておこうと思ってスクリーンショットをよく活用しますね。

数字に直結するお仕事
課題もチームで乗り越える
tsurami 01
仕事のつら味は何ですか?
仕事の特性上、業務に直結する数字とにらめっこな日々です。例えば、発表しているイベントがなかなか売れずに券売が苦しんでいる状況が見えた時、やっぱり自分たちの広告のやり方が間違っていたのかな、PR戦略が合っていなかったのかなと悩んでしまいますね。イベント発表したからには、やり切るしか選択肢はないのですが。
そこでチームとして相談や会議を重ねたり、「こういうイベントにはこのPRが合ってるよね」というような助言をもらったりしながら、リージョナルエックス長崎全員でイベントを作り上げていきます。
Post List
インタビュー一覧
More Information
長崎の就活情報をもっと知る