
post 11
コミュニケーションと財務管理を通じて
世界の物流を長崎から支える
まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。
contents

英語と会計知識を活かせる
物流業界のお金の番人
ureshimi 01
業務内容を教えてください。
弊社は、世界中でコンテナ船輸送を行っている「オーシャンネットワークエクスプレス」(以下、ONE)の財務部門を長崎から支える、“お金の番人”のような役割を担っています。ONEには世界中に取引先が存在しており、それに伴って日々発生するお金のやり取りも膨大な量に。時には原因が分からない取引が生じることもあり、それらを明確にしながら会計基準に照らし合わせ、適切に処理されるようにマネジメントしています。
ureshimi 02
なぜこの仕事を選んだのですか?
私は英語能力に自信があり、そして基礎的な会計知識を持っていたことから、国際的な舞台で会計業務を行うこの仕事に魅力を感じました。実際に、日々の業務の中で英語スキルや会計知識を活かすことができており、とても良い職場です。

自身のスキルを存分に発揮し
世界を舞台に活躍する
arigatami 01
どこに仕事のやりがいを感じますか?
英語を活用しながらグローバルな物流業界に携われる点です。ほぼ全ての社員が業務の中で日常的に英語を用いており、積極的にスキルを発揮できる環境にはやりがいがあると思います。また、「コンテナシッピング」という物流業界ならではの分野に魅力を感じ、探究心を持って入社した方もたくさんいらっしゃいますよ。
arigatami 02
今までで印象的だったお仕事は?
ONEの業務をONE DEJIMAに移管するというプロジェクトがありました。ONEの本社があるシンガポールの方々と英語でコミュニケーションを図りながら、業務移管に携わることができたのはとてもハッピーな経験でしたね。
arigatami 03
会社に入ってのありがた味は?
馴染みのない土地であっても、同僚に恵まれたことです。私は愛知県出身で、長崎県にはONE DEJIMAに入社した際に初めて訪れました。そんな私を、面倒見の良い同僚たちが美味しいご飯屋さんや「精霊流し」といった地元のお祭りに連れて行ってくれています。優しい同僚のおかげで、長崎のカルチャーを体験することができていますね。

メイン業務以外にも
幅広く経験できる刺激的な職場
omoshiromi 01
仕事のおもしろ味は?
財務部門に所属している私ですが、人事部門や他のプロジェクトにも積極的に携わっています。例えば、インターンシップの受け入れや中途採用の紹介など、新たな仲間を増やすための業務も担当。やはり幅広い業務を経験できるのはとても新鮮味に溢れており、魅力的な環境だと思います。
omoshiromi 02
職業病ってありますか?
業務の中には取引先の財務状況を調べることがあります。その関係か、街中で企業の看板などを見ると、どういった業種・財務状況の会社なのかが気になってしまいますね。
omoshiromi 03
休日は何をしていますか?
写真が趣味で、よくストリートスナップを撮っています。長崎は街中の写真も撮れますし、海や山があって自然豊かな一面もあるので、バラエティー豊かな写真が撮れる良い街ですね。

グローバルなビジネスだからこそ
顧客に合わせた柔軟な対応を
tsurami 01
仕事で失敗したエピソードを教えてください。
取引先への返金処理が遅れてしまったことがありました。海運業界におけるお金のやり取りは、荷物または積荷の発送、もしくは返却などのオペレーションに直接関わります。そちらに影響が出ないように、出来る限り迅速に会計処理を進める必要があるのです。しかし、その時の私は時差などを考慮していなかったために、適切に処理することができませんでした。今後はそのような注意すべき点も気をつけようと肝に銘じました。
tsurami 02
仕事のつら味は?それをどのように解決していきたいですか?
国によっては小切手をよく使うなどの“商習慣”があり、地域ごとの特性を理解した上で対処する必要があります。私はまだONE DEJIMAに入社して日が浅いため、世界各地の商習慣の違いについてまだ理解しきれていない部分がありますね。ですので、実際のオペレーションの中で経験を増やしながら、地域に合わせたアプローチ方法を考えていきたいです。フレキシブルな対応を求められる場面でも、英語の知識・能力、海運や貿易の経験などが活かされると思います。
Post List
インタビュー一覧
More Information
長崎の就活情報をもっと知る