
post 08
「あなたでなければ」
認められた嬉しさ
まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。
contents

何気なく褒められた時の
ureshimi 01
具体的な仕事内容を教えてください。
ホームページ作成ソフト「おりこうブログ」を販売するお仕事になります。販売パートナー様と一緒に、お客様の経営課題を「おりこうブログ」で解決するご提案を行っております。ご導入後もお客様とのお打ち合わせからサイト開設まで行っております。
ureshimi 02
なぜ、この仕事を選びましたか?
地元の長崎で転職を考えていた際にハローワークで弊社を知りました。前職のブライダル業でホームページ担当を任されていたこともあり、当時運用していた中でやりたいと考えていたことが「おりこうブログ」で実現できることに興味を持って、長崎担当のCXアドバイザーへ応募しました。
ureshimi 03
これまで仕事をしてきたなかで、嬉しかったことを教えてください。
販売パートナー様に認めてもらえた言葉をいただいた時が非常に嬉しかったです。「林さんだから販売できたんだよ」「林さんでなければ務まらないよ」など、一生懸命に仕事に取り組んでいる中で、何気なく言っていただいた言葉を聞けた時、自分自身がやってきたことが評価されたと感じました。

お客様のお役に立てていると
実感できる
arigatami 01
この会社に入って良かったと思うことは?
自分自身で考えながら仕事に取り組めるところです。今まで培ってきた経験や営業力を試したいという思いもあり入社させていただきましたが、販売商品知識やスキルだけではなく自己管理能力が身につき非常に良かったと感じております。お客様のご要望にお応えできた時は販売にも繋がっておりますし、自身のステップアップへも反映できていると実感することができます。
arigatami 02
この仕事のやりがいは何ですか?
CXアドバイザーですと、本来はご契約時が最もうれしい瞬間だと思われがちですが、そうではありません。弊社はその後の部分までCXアドバイザーが携わる立ち位置となり、サイト公開が一つの起点となってやりがいを感じられるポイントとなっております。また、納品して終わりではなくWebアドバイザーにサポートを引き継ぎ、お客様のホームページが継続して運用されているところを見た時、お客様のお仕事のお役に立てていると実感いたします。
arigatami 03
これまでで印象的なお仕事は何ですか?
初めてお客様先へ訪問させていただき、自分自身で考えた内容をご提案させていただいたことが一番印象に残っております。その時は事前準備をきちんと行っていたので、段取りよくお話ができました。想定していない質問や要望などを聞かれないかが心配でしたが、何事もなく商談を終えることができました。この経験が活かされ、多少の自信にもつながり次の商談への意気込みにもなりました。

自分の頭で考え動く
omoshiromi 01
あなたの仕事の面白みを教えてください。
自分自身で考えながら業務に取り込めるところが、私にとってのやりがいと面白みだと感じます。会社や上司からの指示を実行するスタイルではなく、自身のやり方を尊重してもらい、時にはアドバイスをいただきながら事を進めていくことができるので自信を持って積極的に取り組んでいくことができます。また、社内の雰囲気もいいので部署関係なくコミュニケーションを取れる環境で非常に満足しております。
omoshiromi 02
これは職業病だと思うことはありますか?
友人や知人と話をする中で、勤め先を聞いた場合や会社名を見た際にはホームページを検索してしまうことです。ホームページには会社の発信したい情報や日々の出来事等を掲載する一つのツールとなっておりますので、人を知る・会社を知るといった意味での職業病だと感じております。
omoshiromi 03
休みの日は何をしていますか?
家族との時間に充てるようにしております。2人の息子がサッカーをやっていることもあって、長崎のJリーグチームの応援に行ったり、家でサッカーを見たりとサッカーずくめの休日を過ごしております。ここ最近は外が暑いので実際にサッカーを一緒にやるということは少ないのですが、プライベートと仕事を両立できる環境で過ごしております。

ご契約をいただけたら
うれしい反面、大変になる
tsurami 01
今までの失敗は?それをどのように活かしていますか?
ホームページのデザインの打ち合わせの際に、お客様の認識と私自身の認識が異なっておりうまく進めていくことができずお客様へご迷惑をおかけしてしまいました。その失敗を通して人が思うイメージの捉え方はそれぞれであり、認識を統一させるための工夫や要望の引き出し方が重要と考えて、今は丁寧な打ち合わせを心がけております。
tsurami 02
この仕事をやっていて葛藤する場面は?
ご契約を多くいただく際は非常に嬉しい反面、業務量が多くなることです。お客様の管理や導入までのお打ち合わせ、社内依頼等が多くなります。さらに同時進行で販売活動も展開していかなければならないため、セルフコントロールが重要になります。ただ、この経験を乗り越えていくことで、業務対応力が備わりますので、自身の成長や、やりがいに繋がります。
Post List
インタビュー一覧
More Information
長崎の就活情報をもっと知る