post 06

ANAグループの一員
として働いている誇り

まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。まとめのリード文章80文字程度入ります。

航空会社のコミュニケーター
ANAテレマート株式会社 仲宗根栞さん
うれし味

同僚からのあたたかい言葉に

ureshimi 01

具体的な仕事内容を教えてください。

国際線の予約案内業務をしています。コミュニケーターとして電話対応を行っています。また責任者業務のインチャージ、それから現場のコントロールを行うオペレーションコントローラーを担当しています。メールやチャットでの対応も行っています。

ureshimi 02

なぜ、この仕事を選びましたか?

もともと、航空業界に興味があってエアライン就職に力を入れている短期大学に進学しました。就職活動をしている中で、いろいろな企業を調べているときに長崎にANAグループの会社があるということを知って説明会に参加しました。電話対応でも声を通してお客様に笑顔を届けることができるという説明会での話を聞いて、とても魅力を感じてエントリーしました。

ureshimi 03

これまで仕事をしてきた中で、嬉しかったことを教えてください。

インチャージとして電話対応を行うコミュニケーターの皆さんから質問を受けたり、対応が難しそうな時は電話を引き取ったりします。そんな時に対応した社員のコミュニケーターの方々から「GoodJobカード」といったお礼のコメントをいただくことがあります。その中で、「ありがとうございました」とか、「次回は自分で対応できるように頑張ります」という声をいただいて、すごく励みになっています。自分も新人時代に慣れるまでとても苦労したのですが、先輩方にその時たくさん助けていただいたので、今度は自分が同じように後輩を支えられる存在になりたいと思っています。

ありがた味

グローバルな仕事を通じて

魅力的な人々に出会えた

arigatami 01

この会社に入って良かったと思うことは?

ANAグループの一員として働いているという誇りを感じられることです。長崎にいながら、全世界の方々から毎日お電話をいただいているので、たいへんグローバルな仕事ができていると感じています。それから、上司や同期・先輩・後輩などたくさんの魅力的な方々に出会うことができたというのもすごく良かったところです。

arigatami 02

この仕事のやりがいは何ですか?

お客様からありがとうと直接言っていただけることです。お客様の疑問がクリアになったり、ご希望に叶う旅程を組んで予約をしていただけたりするとすごくうれしいです。

arigatami 03

これまでで印象的なお仕事は何ですか?

約5年間、教育担当として新入社員教育のインストラクターを担当していました。自分自身まだ入社4年目で自信がなかったのですが、この経験を通して人に分かりやすく伝えること、人前で自分の言葉で説明するということを、実践を通して身につけることができました。またそこで、国際線の知識をより深めることもできて自信につながりました。その時、新入社員が独り立ちしていく瞬間は、本当にやりがいを感じられる瞬間でした。そしてそのとき担当した新入社員の皆さんが、今では後輩に指導し、責任者をする立場になっています。それもすごく感慨深いものになりました。

おもしろ味

人生のいろいろなシーンに

携われる

omoshiromi 01

あなたの仕事の面白みを教えてください。

旅行や出張・留学や家族に会いに行くなどさまざまな方々から、日々お電話をいただいています。その方々のいろんなシーンに関わることができるというところや、世界中の方からお電話いただくのでさまざまな国だったり都市だったり、そのほか、いろいろな新しい学びが日々あるところが面白いところだと思います。

omoshiromi 02

これは職業病だと思うことはありますか?

自分がお客さんとしてどこかに電話をする時も、相手の言葉遣いとか電話対応が気になってしまうのですが、自分もこんな風にお客様に聞こえているのかな?と思ったり、すごくこの方の対応いいなって思ったりすることがあるので日々勉強になっています。

omoshiromi 03

休みの日は何をしていますか?

インドアなので普段は家で韓国ドラマを見たりとか、のんびり過ごしたりすることが多いです。長期休暇を取れることがあるので、そのときは国内や海外旅行に行っています。コロナ前は同期と毎年旅行に行っていて、最後に行ったタイで、海で泳いだりマッサージを受けたり、おいしいご飯を食べて楽しんだのがすごく思い出に残っています。

つらみ味

お客様に

ご負担をかけてしまう

tsurami 01

今までの失敗は?それをどのように活かしていますか?

お客様が予約されている便を誤ってキャンセルしてしまったことがあります。最終的に取り直しができてカバーできたのですが、やっぱり絶対にやってはいけないミスなので、キャンセルするときは間違いがないか何度も指さし確認をしながらキャンセルするようにしています。

tsurami 02

この仕事をやっていて葛藤する場面は?

お客様のご希望に沿えないときです。特に便が遅延や欠航になるなど、イレギュラーが起こったときはお客様も焦って不安を抱えながらお電話をくださいます。しかし、希望通りの振替便が手配できなかったり大幅に時間が変わってしまったりして、お客様に負担をかけることも多いので、ご要望に沿えないときは大変申し訳ない気持ちになります。

Post List

Short Movie