ここから本文です。
更新日:2023年9月20日 ページID:039583
展望フロアでは、長崎のまちを一望でき、長崎港や女神大橋まで見渡せます。
芝生スペースでは、芝生の上でくつろぎながら眺望を楽しんだり、誰もが思い思いの過ごし方ができる空間です(夏ころまで芝生は養生しているため立ち入りできません)。
夜間も開放していますので、稲佐山や鍋冠山からの夜景とは違った夜景を楽しむことができます。
※花火等、イベント時には入場制限を行うことがあります(事前にホームページ等でお知らせします)。
午前8時15分から午後9時30分まで(年末年始を除く)
(1)午前8時15分から午前8時30分まで
正面玄関(市民会館側)から入館し、右手の高層用東エレベータで19階へ
※他の玄関は開いていません。
(2)午前8時30分から午後6時まで
各玄関から入館し、高層用東エレベータまたは西エレベータ4号機で19階へ
※地下駐車場から西エレベータに搭乗する場合は、1階で4号機に乗り換えてください。
(3)午後6時から午後9時30分まで
(1)と同じです。
(1)終日
正面玄関(市民会館側)から入館し、右手の高層用東エレベータで19階へ
※他の玄関は開いていません。
屋内の展望スペースでは、長崎の開港から現代までのまちの成り立ちや交流の歴史を映像で紹介しています。観光客や修学旅行の学生など、長崎を知らない方だけでなく、市民の方も長崎の歴史を再認識していただくのに分かりやすく、コンパクトにまとめています。また、眼下に見えるまちなかで行われている「まちぶらプロジェクト」の取組みやイベント情報などの、まちなかに出かけたくなる旬な情報などを映像で発信しています。
優先トイレ(バリアフリートイレ)、男女トイレ、ベビーケアルーム(授乳、おむつ替え)、自動販売機(紙コップ式)があります。
・屋上広場での飲食は可能ですが、ごみは各自お持ち帰りください。
・悪天候の場合は、屋上広場及び展望ホール北を閉鎖いたします。入場者の安全が確保できる場合には、屋内の展望スペース及び展望ホール南(ギャラリーウォール)は通常通り開放します。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く