ここから本文です。
更新日:2018年1月4日 ページID:026100
今号から、ながさきジーン!がリニューアル。
これまで以上に内容を充実させ、読みやすくなりました。
「軍艦島を見つめてきたまち」と題して、野母崎・三和地区でがんばっている3人にスポットを当てています。
野母崎が誇る人を紹介しています。
三和地区に位置し、連日にぎわう直売所、みさき駅さんわを紹介。
ここには商品を納める生産者が約600人がいて、それぞれが自慢の品を納めています。
我流店主の村田茂男さんに、長崎ではめずらしい十割そば打ちを教えていただきました。
野母崎の美しい風景の写真で紹介するとともに、恐竜が歩いたであろう大昔の野母崎に思いを馳せています。
200年以上の伝統がある脇岬祇園祭 について、存会会長の達利昭 さんにお話を伺いました。
親子で野母崎かんぼこ(かまぼこ)をつくる峰鶴子さん、和也さん親子をご紹介。
※「ながさきジーン!」は、自治会を通じて回覧するほか、市内関係団体や、市外から長崎を応援していただいているかたなどにもお送りしています。
市内主要書店などで販売(1部150円)しています。
■市内主要書店
好文堂書店、紀伊國屋書店、メトロ書店、くさの書店、TSUTAYA書店遊ing浜町店、パピルス明光堂時津店、TSUTAYA東長崎店、ブックランドTACK、
■そのほかの書店など
出島資料館売店、グラバー園売店、長崎原爆資料館書籍販売コーナー、長崎ロープウェイ「淵神社」駅、市役所生協売店、長崎歴史文化博物館売店、長崎雑貨たてまつる(江戸町)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く