ここから本文です。

第3回 長崎市の鳥選定審査会

更新日:2020年1月14日 ページID:033945

長崎市の附属機関について(会議録のページ)

担当所属名

総務部 総務課

会議名

第3回 長崎市の鳥選定審査会

日時

平成30年12月17日(月曜日) 13時00分~15時30分

場所

長崎市役所本館地下1階 議会第2会議室

議題

長崎市の鳥制定に係る投票について

審議結果

1 第1、2回の振り返りについて

  ~事務局からの説明~

●会長

投票等の条件について、これまでの審査会での話をまとめて事務局が説明したが、投票については、高校や大学への配慮も忘れないようにしてもらいたい。

また、公民館などの人が集まるところも考えてみる必要があると思う。

●委員

学校は私立も入るのか。また、地域センターよりもふれあいセンターの方が人が多く訪れるので、そちらにも投票箱を設置してはどうか。

○事務局

学校に関しては、私立も含めたすべての学校にお願いしたいと考えている。また、投票箱については、個人情報を取り扱うことになるため、必ず人がいるところで、かつ人の目の届くところに置く必要があると考えており、今後協議したい。

●会長

他に意見はないか。

●委員

特になし。

2 長崎市の鳥選定候補について

  ~事務局からの説明~

●会長

今回の審査会で投票に関する候補などについては決定することになる。これまでは、審査会で4~5羽に絞って自由な提案枠を1つ設けるということで整理しようとしていたが、改めて決定するに当たり、自由に投票してもらうということも1つの選択肢ではないかと考える。

●委員

確かに審査会で絞ることで、投票はしやすくなるが、投票する幅を狭めてしまうと思う。

●委員

これまでの審査会の議論や過去のアンケートなどで絞ってきた鳥たちもいる。そのあたりは何か考慮できないか。

●会長

投票については基本的に自由に投票してもらうこととして、あくまで審査会からの紹介という形で前回絞った鳥をチラシなどに載せるというのはどうかと思う。

例えば、「あなたが長崎市の鳥としてふさわしいと思う鳥は何ですか。参考として、審査会から鳥を紹介します。」のような形にする方法でも良いのではないか。

●委員

そのような形であれば、審査会での意見も反映されたことになるため良いと思う。

●会長

紹介する鳥としては、これまでのアンケート結果を基にした4種類(ハト、メジロ、ツル、カモメ)とイソヒヨドリというところまでは良いと思うが、他にも審査会からの紹介という形で何かあったりするか。

●委員

紹介という形であれば、長崎にゆかりのあるペンギンもその中に含めて良いのではないかと思うがどうか。

●委員

確かに、ペンギンは長崎と繋がりのある鳥。長崎ペンギン水族館もあり、多くの市民に知られているものなので、紹介しても良いのではないかと思う。

●会長

それでは、投票については、候補を絞ることなく投票者が自由に投票できることとするが、審査会からは参考として、ハト、メジロ、ツル、カモメ、イソヒヨドリ、ペンギンの6種類を示すこととして良いか。

●委員

異議なし。

3 投票用チラシについて

  ~事務局から説明~

●会長

ただいま、投票用チラシについては3種類の候補が示されたが、何か意見はあるか。

●委員

先ほどの話から、鳥に振ってある番号はいらないのではないか。

○事務局

そのように対応したいと思う。

●委員

2枚目のチラシが良いと思う。

●委員

2枚目のチラシで、自由投票になり6種類の鳥は参考とする紹介するのであれば、周辺の6か所に参考の鳥を載せて、真ん中の文字の後ろに「?」をもってくるデザインが良いのではないか。

○事務局

デザインについては、いただいたご意見のような形で調整したい。

●委員

QRコードはチラシの両面につけてもらいたい。

また、審査会で参考として示す鳥には、チラシの裏などに一言コメントを付けて説明するなどしたら良いのではないか。

○事務局

そのように対応する。また、参考となる鳥の紹介資料には、過去のアンケートの集約結果も載せることとして、平等な形になるように整理したい。

4 投票に係る周知について

  ~事務局からの説明~

●会長

今説明のあった通り、様々な媒体を用いて周知を図っていくということだが、何か意見はないか。

●委員

広報ながさきにも投票用紙を付けてもらいたい。

○事務局

広報ながさきの所管課と協議をして、対応できるようにしたい。

5 選考基準(案)について

  ~事務局からの説明~

●会長

評価する際の選考基準(案)として説明があったが、何か意見はあるか。まずは、選考基準もそうですが、投票数の定量的な評価をどこまで加味するか。

●委員

投票者にも、この視点を示したうえで、投票を呼び掛けたほうが良いと思う。

●委員

 この選考基準をチラシにしっかり書いた方が良いと思う。

○事務局

ご意見を基に、チラシを修正したいと思う。

●会長

投票結果の定量的な部分と、この審査基準を含めた形で結果を勘案し、審査会において審査会(案)を決定するという形で決めることとして良いか。

●委員

 異議なし。

6 その他

○事務局

今日いただいた意見を基に、投票用チラシを完成させたいと思う。投票開始まで時間もないため、チラシの最終確認は会長にお願いするという形で進めて良いか。

●委員

 異議なし。

○事務局

会長への確認後、完成したチラシは委員の皆様に送らせていただく。

●会長

 次回の会議については、事務局から何かあるか。

○事務局

次回は平成31年3月中旬を予定している。

12月27日から投票が始まるので、精一杯取り組んでいくため、周知等についてできる範囲で委員の皆さんにもご協力いただきたいと思う。

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類