ここから本文です。

平成28年度第1回 長崎市建築審査会

更新日:2016年6月15日 ページID:028560

長崎市の附属機関について(会議録のページ)

担当所属名

まちづくり部 建築指導課

会議名

平成28年度第1回 長崎市建築審査会

日時

平成28年5月25日(水曜日) 14時00分~

場所

長崎市役所 本館5階 土木部会議室 

議題

【第1号議案】
第一種中高層住居専用地域内における事務所および自動車整備工場の許可について

【第2号議案】
法第43条第1項ただし書きの規定による許可の報告
(平成28年3月1日から平成28年4月30日まで)

審議結果

 (第1号議案)
第一種中高層住居専用地域内における事務所及び自動車整備工場の許可について
-審議結果- 同意する

   (第2号議案)
法第43条第1項ただし書きの規定による許可の報告
(平成28年3月1日から平成28年4月30日まで)
-報告結果- 反対意見なし

意見等(要旨)
(第1号議案)
【委 員】
すぐ近くに幼稚園があるが、通園はどうなっているのか。バスと児童の接触事故等に対する配慮は何かなされているのか。

【事務局】
バスの出入口が面している道路には、車路に沿って歩道が整備されている。徒歩で幼稚園に通園する児童やその父兄はこの歩道を利用している。その状況を踏まえて、歩道側からのバスの出入り、及び敷地内からの見通しの確保のため、出入口周りの塀の一部をネットフェンスにしている。

【事務局】
14mの幹線道路である前面道路は現在スクールゾーンになっているが、仮設営業所での現在の運行状況で支障はないようである。その上で、本設の出入口について見通し確保のための配慮をしている。

【委 員】
幼稚園からは何か意見は出ていないのか。大型車両が出入りするような施設を例外的に許可しているということで、後から園児の父兄等から苦情が来ることが懸念される。

【事務局】
今のところ幼稚園からの意見があるという報告は受けておらず、建築指導課の方にも意見は寄せられていない。
本設後は現在よりも便数が増える可能性はあるが、前面道路は長崎バスの路線として既にバスが運行している状況であることから、今回の計画については歩道を横断することにどのような配慮をするかに主眼を置いて審査した。

【委 員】
建築審査会で審査する内容ではないのかもしれないが、まちづくりとして考えた時に、これほど広い敷地がこの地区にあるということで、避難所等としての活用が考えられるのではないか。避難所にしてほしいという要望や計画はないのか。

【事務局】
本計画に対しては、そのような意見は寄せられていないが、隣地の公園は避難場所として位置づけられている。今後、そのような要望等があれば検討の余地があると思われる。

【会 長】
公園は避難所指定はなされているのか。

【事務局】
避難の集合場所等として指定されているかは確認して後日報告する。(隣接地の公民館は避難所として指定されている。)

【会 長】
防音壁について、公開による意見の聴取で出た「防音壁の幅は、これで本当に大丈夫なのかが心配である」という意見に対し、「実測し、数値が55db(A)を上回ることがあればその都度対応する」とのことだが、「対応する」の実行性に関して、何を担保とするのか。

【事務局】
騒音に対する規制として、長崎市には騒音規制条例がある。その基準で定められた数値を超えることがあれば、条例に基づいて行政指導がなされる。

【会 長】
別の法律によって実行性が担保されているということか。

【事務局】
そのとおりである。

【会 長】
他に意見は無いか。

【委 員】
異議なし。

【会 長】
異議なしということで、第1号議案について同意するものとする。

(第2号議案)
【委 員】
「報告番号3」の対象物件について、27.07平方メートルの部分だけの増築ということか。

【事務局】
そのとおりである。

【会 長】
「報告番号2」の対象物件について、どこまでが敷地なのか。スライドの写真にある階段は申請敷地に含まれているのか。

【事務局】
階段部分まで申請敷地内である。

【会 長】
他に意見は無いか。

【委 員】
異議なし。

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類