ここから本文です。

平成24年度第4回 長崎市社会福祉審議会 高齢者福祉専門分科会

更新日:2013年9月13日 ページID:024433

長崎市の附属機関等について(会議録のページ)

担当所属名

福祉部 福祉総務課

会議名

平成24年度第4回 長崎市社会福祉審議会 高齢者福祉専門分科会

日時

平成25年2月5日(火曜日) 18時30分~20時

場所

長崎県勤労福祉会館 大会議室(3階)

議題

平成24年度上半期の介護サービス等の状況等 

審議結果

【事務局】
分科会の成立要件である過半数を満たしているので、本日の分科会が成立することを報告。

≪議題1≫ 平成24年度上半期の介護サービス等の状況

【事務局】
(「(1)人口、高齢者人口及び高齢化率
(2)要介護・要支援の認定
(3)介護サービスの利用
(4)保険給付費」 を会議資料に基づき説明)

【委員】
小規模多機能の利用実績について、特に介護サービスの利用が少ないのは平成24年度に事業所が増えたからですか。

【事務局】
平成24年4月開設の事業所が多いので上半期の実績は利用者が少なかったと思われます。現在はもう少し伸びています。

【分科会長】
事業所によって登録数が伸びていない所と伸びている所があり、伸びていないところは利用実績も伸びていません。
重度の方を受け入れている事業所、通いを中心にしている事業所の大きな2つの流れがあります。いろんな形の小規模多機能ができています。

【分科会長】
要介護の判定について何かありますか。

【事務局】
平成12年からの推移をみると、要介護2・3が全体的に増えています。要介護4・5の割合は10年間ほとんど変化がみられません。そのような状況の方が増えたのか、認定の状況変化が影響しているのか、分析には至っておりません。

【事務局】
(「(5)地域支援事業」を会議資料に基づき説明)

【分科会長】
アンケートで地域診断を行い、地域のニーズを引き出すとしているが、それぞれの地域の動きはどうですか。

【事務局】
地域包括支援センターごとに地域診断や、団体からのヒアリング、個別訪問を行う中で活動や地域の課題の整理を行い、年間の活動計画、ネットワーク会議、居宅介護支援事業所や薬剤師会を含めた連絡会議を行うことで、課題の共有や提案を少しずつ進めています。個別の事例についての地域ケア会議も導入するなかで個別の医療や介護の課題をネットワークに反映できるように平成25年度以降は強めていければと考えています。

【委員】
栄養改善指導と口腔改善指導という訪問指導が伸びていない理由は何なのでしょうか。また、それを改善するにはどうすればよいのでしょうか。自宅に来てもらうことに抵抗があるのでしょうか。分かっているようであれば、教えてください。

【事務局】
栄養改善については、昨年よりは伸びておりますが、1人暮らしや高齢者のみの場合、理解していても食事作りに反映させることが難しい状況です。配食サービスを利用している方はバランスが取れた食事の配食をご利用いただいており、今年から配食サービスを増やしていることも関連があると考えます。
口腔改善については、歯科衛生士からのブラッシングの指導等で効果が出ているので、もう少しアピールの仕方等の工夫や効果の説明が必要と考えています。

【委員】
歯科医師会からの代表でございます。
地域支援体制として、平成25年4月から各地域包括支援センターごとに担当歯科医師を配置することとしています。担当となった歯科医師を有効にご利用いただいて、口腔ケア指導事業や口腔改善指導事業にご協力できると思っております。今後ともよろしくお願いします。

【事務局】
(「(6)生活習慣病予防の推進」を会議資料に基づき説明)

【分科会長】
健康教育の集団健康教育が極端に計画値より実績値が低いのは何故ですか。

【事務局】
21~23年度の3年計画で、生活習慣病の対策と特定健診、がん検診受診向上について自治会を巡回しており、昨年までは回数が増えていましたが、今年度は巡回の指導が終わったことが回数減に影響しているのではないかと分析しております。今年度新たにCKD(慢性腎臓病)予防対策に取り組むにあたり、上半期に企画運営を行い、9月以降教室を実施しておりますので、回数については年間を通して評価したいと考えています。
 

≪議題2≫ 2 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業の整備方針

【事務局】
(「2 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業の整備方針」を会議資料に基づき説明)

【分科会長】
すでに選定されている地区について教えてください。

【事務局】
今年度地域密着型サービス事業者等選定委員会を開催し選定している圏域は、西浦上・三川地区、緑が丘・淵地区、岩屋地区の3地区です。

【分科会長】
囲い込みにならないか等について十分に審議していきたい。今後、1圏域1事業所でよいのかについて検討する余地があると思っています。

【委員】
随時訪問に対応できるのかについては、事業所の従業者数次第ではないでしょうか。
事業所は従業員を確保できているのでしょうか。

【分科会長】
定期と随時の訪問について職員を別に配置することになっており、申請時に従業員配置が問題ないことを確認することになっていると思います。

【事務局】
ご指摘のとおり、従業員数が少なければ少人数にしか対応できませんし、従業員数が多ければ、どれだけでも対応できるということになりますが、既に選定した事業者については、各地区の利用者見込み数に十分対応できる体制がとられていると判断しております。

【分科会長】
整備方針について、ご異議がなければ了承することとしてよいでしょうか。

【委員】
異議なし。

≪議題3≫ 地域密着型(介護予防)サービス事業者の指定状況

【事務局】
(「3 地域密着型(介護予防)サービス事業者の指定状況」を会議資料に基づき説明)

【分科会長】
特にご質問がなければ、これでこの議題は終了します。

≪議題4≫ 地域主権一括法に伴う条例制定

【事務局】
(「4 地域主権一括法に伴う条例制定」を会議資料に基づき説明)

【分科会長】
この件に関して、ご質問、ご異議がありますか。
ご意見がないので、了承されたものとします。

【閉会】

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類

ページトップへ