ここから本文です。
更新日:2021年2月15日 ページID:036139
「みんなで、す~で!ながさき虹色プロジェクト【長崎市地域まちづくり計画】(素案)」について、次のようなご意見をいただきました。
令和2年12月11日(金曜日)~令和3年1月12日(火曜日)
13件(4名)
寄せられたご意見と長崎市の考え方は次のとおりです。
みんなで、す~で!ながさき虹色プロジェクト【長崎市地域まちづくり計画】(素案)に対するご意見と長崎市の考え方
・柱1方向性(1)「一人ひとりが地域に関心を持つ」の地域での取組み例及び市の支援策に具体的内容を追記
・柱1方向性(2)「様々な人や団体が参画し連携する」の説明文及び市の支援策「自治会加入促進支援」に具体的内容を追記
・柱1方向性(3)「暮らしやすいまちづくりに取り組む」の「地域の伝統文化の継承など、次世代へつなぐまちづくりに取り組む」の項目を削除し、方向性(4)「個性ある地域の魅力づくりに取り組む」で地域の伝統文化について記載
・柱1方向性(4)「個性ある地域の魅力づくり」に、移住者について記載
・柱1方向性(2)「様々な人や団体が参画し、連携する」に、地域活動への参画について具体的内容を追記
・柱1方向性(2)「様々な人や団体が参画し、連携する」に、大学生の地域活動への参画の事例としてコラム記事を追記
上記 「提出意見の具体的概要」の「みんなで、す~で!ながさき虹色プロジェクト【長崎市地域まちづくり計画】(素案)に対するご意見と長崎市の考え方」の「意見を取り入れなかった理由」の欄に記載した理由により修正はしておりませんが、今後、計画を策定し推進していく中で、貴重なご意見として参考にさせていただきます。
別紙_ご意見と長崎市の考え方(PDF形式 165キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く