ここから本文です。
更新日:2021年3月17日 ページID:031271
地域コミュニティ連絡協議会が設立された地区はこちら
※下記の地区名をクリックすると、詳細内容を見ることができます。
総合事務所管内 | 地区 |
---|---|
中央 | |
南 | |
北 | 池島地区 |
※令和3年3月17日更新
現在、地域コミュニティ連絡協議会設立に向けて、幹事会や準備委員会、まちづくり計画策定ためのワークショップなど、話し合いの場が開催されています。ここでは、まちづくり計画策定のための話し合いの場の様子をご紹介します。
※下記の地区名をクリックすると、詳細内容を見ることができます。
総合事務所管内 | 地区 |
---|---|
中央 | |
東 | |
南 | |
北 |
※令和3年3月17日 更新
地域コミュニティ連絡協議会を設立するにあたり、地域の課題や解決のための取り組みなどを記載した「まちづくり計画」を策定します。「まちづくり計画」は、話し合いの場を開き、できるだけ多くの地域住民の皆さんから意見を集め、「こんなまちにしたい」という想いを反映させながらつくる必要があります。
これまでに開催された地域の話し合いの場をご紹介します!
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
平成30年12月22日(土曜日) 9時30分~12時 |
『第1回たかおワクワク未ーティング』 高尾についてみんなで話そう! |
報告書 |
第2回 |
平成31年3月24日(日曜日) 9時30分~12時 |
『第2回たかおワクワク未ーティング』 私たちにできることをみんなで話そう! |
報告書 |
第3回 |
令和元年7月28日(日曜日) 9時30分~12時 |
『第3回たかおワクワク未ーティング』 全体目標についてみんなで考えよう! |
報告書 |
第4回 |
未定 |
報告会 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和元年11月6日(水曜日) 19時~21時 |
『第1回楽しく野母ば語ろう会』
野母についてみんなで話そう! |
報告書 |
第2回 |
令和2年2月13日(木曜日) 19時~21時 |
『第2回楽しく野母ば語ろう会』
分野ごとに分かれて、深く考えよう |
報告書 |
第3回 |
令和2年11月29日(日曜日) 19時~21時 |
『第3回楽しく野母ば語ろう会』 まちづくり計画(案)を確認し、 将来像を考えよう |
報告書 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和元年8月24日(土曜日) 9時30分~12時 |
『第1回坂のまち♡仁田の楽らくとーく』 仁田地区についてみんなで話そう! |
報告書 |
番外編 |
令和元年11月9日(土曜日) 13時30分~16時30分 |
『坂のまち♡仁田の楽らくとーく ~まちあるき編~』 |
報告書 |
第2回 |
令和2年2月16日(日曜日) 9時30分~12時 |
『第2回坂のまち♡仁田の楽らくとーく』 まちの将来像を分野ごとに決めて、 私たちに何ができるか考えよう! |
報告書 |
第3回 |
令和2年11月15日(日曜日) 9時30分~12時 |
『第3回坂のまち♡仁田の楽らくとーく』 将来像を考えよう! |
報告書 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和元年11月9日(土曜日) 15時30分~17時30分 |
『第1回高島ワイワイ話そう会』 まちの現状についてみんなで話そう! |
報告書 |
第2回 |
令和2年2月1日(土曜日) 15時30分~17時30分 |
『第2回高島ワイワイ話そう会』 どんなことができるか、みんなで話そう! |
報告書 |
第3回 |
令和2年9月26日(土曜日) 15時30分~17時30分 |
『第3回高島ワイワイ話そう会』 高島の将来像を考えよう! |
報告書 |
報告会 |
令和3年3月8日(月曜日) 18時~20時 |
まちづくり計画について報告しよう | チラシ |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和元年11月24日(日曜日) 10時~12時30分 |
『たちばなわいわい‼未来基地~楽しいまちをつくるたちばなし‼~』 まちの現状について話そう! |
報告書 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和元年10月29日(火曜日) 19時~21時 |
『第1回脇岬の未来(あした)を語ろう会』 脇岬についてみんなで話そう! |
報告書 |
第2回 |
令和元年12月17日(火曜日) 19時~21時 |
『第2回脇岬の未来(あした)を語ろう会』 分野ごとに分かれて、深く考えよう! |
報告書 |
第3回 |
令和2年2月18日(火曜日) 19時~21時 |
『第3回脇岬の未来(あした)を語ろう会』 まちづくり計画の素案を確認し、将来像を考えよう! |
報告書 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和2年2月2日(日曜日) 14時~16時半 |
『第1回日見未来会議』 日見のことをみんなで話そう! |
報告書 |
第2回 |
未定 |
『第2回日見未来会議』 どんなことができるかみんなで話そう! |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
未定 |
『わ!になって話そう!わたしたちのまち』 手熊小学校区についてみんなで話そう! |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和2年11月22日(日曜日) |
『第1回ふるさとば創ろう』 高浜のことをみんなで話そう! |
高浜地区 コミュニティだより |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和2年9月27日(日曜日) 10時~12時30分 |
『未来を描くまちづくりサミット』 桜が丘小学校区についてみんなで話そう! |
|
第2回 |
令和2年11月29日(日曜日) 10時~12時30分 |
『未来を描くまちづくりサミット』 どんなことができるか分野ごとに話そう! |
|
第3回 |
【延期】 令和3年1月24日(日曜日) 10時~12時30分 |
『未来を描くまちづくりサミット』 まちづくり計画の素案を確認し、将来像を考えよう! |
チラシ |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和2年11月29日(日曜日) 10時~12時半 |
『かみながさき もりこみトーク』 上長崎地区についてみんなで話そう! |
|
第2回 |
【延期】 令和2年12月26日(土曜日) 10時~12時半 |
『かみながさき もりこみトーク』 どんなことができるか分野ごとに話そう! |
チラシ |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
【延期】 令和2年12月12日(土曜日) 13時半~16時 |
『伊王島ワクワクトーク』 伊王島地区に暮らしていて感じることを自由に話そう! |
- |
第1回 |
令和3年4月18日(日曜日) 13時半~16時 |
『伊王島ワクワクトーク』 伊王島地区に暮らしていて感じることを自由に話そう! |
チラシ |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和2年11月28日(土曜日) 10時~12時00分 |
『古賀地区やってみゅ~か わがまちプランづくり(仮)』 古賀地区に暮らしていて、感じることは? |
報告書 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和2年10月10日(土曜日) 10時~12時30分 |
『高城台校区の未来について話し合う場』 高城台校区についてみんなで話そう! |
報告書 |
第2回 |
令和2年12月6日(日曜日) 10時~12時30分 |
『高城台校区の未来について話し合う場』 分野ごとに分かれて、深く考えよう! |
報告書 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
【延期】 令和2年12月19日(土曜日) 13時~15時30分 |
『やってみゅーでわがまち形上』 形上小学校区に暮らしていて、感じることは? |
チラシ |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 | 未定 | 未定 |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
【延期】 令和3年1月24日(日曜日) 14時~16時半 |
『よ~いさぁー ながうら』 長浦地区に暮らしていて、感じることは? |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
未定 |
『まち歩き』 まちを歩いて、現状を知ろう! |
日時 | 目的・主な内容など | 開催報告 | |
---|---|---|---|
第1回 |
未定 |
未定 |
平成26年度~平成28年度までは、話し合いの文化の醸成のため、地域で活動する団体が主催する集会等に、地域コミュニティ推進室の職員や地域コミュニティ活性化についての専門的な知識や経験を有する講師を派遣して、まちごとの人口や年齢構成などのデータを使ったまちの現状把握やまちのことについて語り合う、「わがまちみらい工房」という勉強会、話し合いの場を開催してきました。
並行して、地域コミュニティ連絡協議会設立に向けた話し合いの場を開催した地区もあります。
日時 | 地域 | ファシリテーター (進行役) |
目的・主な内容など | 開催報告 |
---|---|---|---|---|
平成27年1月31日(土曜日) 17時~18時 |
伊良林 |
都市経営室 原田室長 |
自治会長と 在住職員の交流 |
報告書 |
平成27年3月25日(水曜日) 19時~21時30分 |
小ヶ倉 |
(一社)ナガサキベイ デザインセンター 梅元氏 |
まちをよくする 活動のアイデア出し |
|
平成27年5月15日(金曜日) 19時~21時30分 |
小ヶ倉 |
(一社)ナガサキベイ デザインセンター 梅元氏 |
地域カレンダー づくり |
|
平成27年8月21日(金曜日) 18時~20時 |
式見 |
(一社)ナガサキベイ デザインセンター 梅元氏 |
意見交換 | 報告書 |
平成27年8月22日(土曜日) 18時30分~20時30分 |
土井首 |
地域コミュニティ推進室 中村係長 |
住民間交流 | |
平成27年10月17日(土曜日) 18時30分~19時30分 |
土井首 |
土井首地区 自治連合会 松尾会長 |
地域の目指す 方向性の共有 |
報告書 |
平成27年11月27日(金曜日) 19時~21時 |
茂木 |
都市経営室 原田室長 |
市長からの話を 聞いて長崎市の 将来像を共有し、 茂木の将来につ いて語り合う |
|
平成27年12月20日(日曜日) 18時~20時30分 |
土井首 |
(一社)ナガサキベイ デザインセンター 梅元氏 |
地区全体の行事や 活動状況がわかる 地域カレンダー づくり |
|
平成28年4月24日(日曜日) 19時10分~20時48分 |
土井首 |
長崎市消防団 第37分団 山口氏 |
防災イベントの アイデア出し |
平成20年度から平成28年度までは、地域福祉計画推進のため、地域内の連携を強くする場として、地域の各種団体等が集まって、地域の困りごとなどについての意見出しや課題の共有、その解決方法について知恵を出し合う、話し合いの場として座談会を開催してきました。
⇒詳細はこちら
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く