ここから本文です。
更新日:2020年3月5日 ページID:030927
オペラ・クラシックのコンサートや楽器の体験講座など、ブリックホール全館を使った音楽イベント「マダム・バタフライフェスティバル」を2日間に渡って開催します!子どもから大人まで、みんなで気軽に音楽を楽しむことができる、内容盛りだくさんのフェスティバルです!
以下の方法で3月20日までにご連絡、お手続きをしてください(お振込みをご希望の方は、3月16日までにお願いいたします)。
ご購入された店舗で払い戻しいたします。
【必要なもの】ご購入いただいたチケットと購入時のレシート
*レシートのない方はUTAOTO委員会事務局での対応となりますので、事務局へお電話ください。
ながさきUTAOTO委員会事務局にて払い戻しいたします。
事務局へお越しいただいての手続き、郵送での手続きのいずれかで払い戻しいたします。
ながさきUTAOTO事務局(095-820-1081 平日10:00~15:00)までご連絡ください。
【事務局住所】長崎市恵美須町4-5NBC第3ビル2F(桜町電停より徒歩1分)
*郵送の場合/事務局より手続きの書類と、返信用の封筒をお送りします。
*必要事項(お名前・代金振込先等)をご記入の上、ご購入いただいたチケットと一緒にご返信ください。チケット確認後、指定口座にお振込みいたします。
事務局へご連絡ください。払い戻しの手続きをいたします。
ご購入いただいた方に直接おたずねください。
ながさきUTAOTO委員会事務局(外部リンクに移動します)
電話:095-820-1081(平日10:00~15:00)
住所:長崎市恵美須町4-5NBC第3ビル2F
オペラ「蝶々夫人」を作曲したプッチーニの故郷であるイタリアのルッカ市から招いたソプラノ歌手、テノール歌手、ピアニスト、さらにマダム・バタフライ国際コンクールin長崎の入賞者による3部からなるコンサート。市制130周年をお祝いする市民第九の出演もあります!
3月22日(日曜日) 開演15時00分(開場14時30分)
長崎ブリックホール 大ホール
一般・・・2,000円
大学生・・・1,000円
高校生以下・・・無料(要整理券)
・乗松恵美(ソプラノ/第1回マダム・バタフライ国際コンクールin長崎優勝)
・岡田 尚之 (テノール/第3回マダムバタフライ国際コンクールin長崎入賞者)
・フランチェスカ・マイオンキ (ソプラノ/プッチーニの故郷イタリアルッカ市 ジリオ劇場推薦)
・ドメニコ・メニーニ (テノール/プッチーニの故郷イタリアルッカ市 ジリオ劇場推薦)
・ファブリーツィオ・ダッテリ (ピアノ/プッチーニの故郷イタリアルッカ市 ジリオ劇場推薦)
・松本 佳代子(ソプラノ/長崎県オペラ協会)
・篠 暁子(ソプラノ/長崎県オペラ協会)
・山浦 直子(ピアノ)
・大塚 裕子(ピアノ)
飯塚 励生
ニューヨーク出身。1993年より来日、数多くのオペラ団体の舞台監督、並びに日本や外国人の演出家のもとで演出助手を務めた。2004年よりメトロポリタン歌劇場の演出部に所属。2001年に演出家デビュー、サイトウ・キネン・フェスティバル「グレの歌」(指揮:小澤征爾)、「ルプパ」(日本初演)、韓国とロシアで「曽根崎心中」、「セビリヤの理髪師」(指揮:佐渡裕)等数多くのオペラ演出を手掛けた。
現在、愛知県立芸術大学、二期会オペラ研修所、お茶の水女子大学の特別授業で演出/アクティングコーチを務めている。
(株)アートクリエイション所属
・田中 寿美(ソプラノ/第5回マダム・バタフライ国際コンクールin長崎入選)
・松本 裕子(メゾソプラノ/長崎県新演奏家協会)
・キム・ドンスン(テノール/韓国・昌原大学校芸術大学教授)
・中島 忠幸(バリトン/佐世保市立広田中学校教諭)
三河 正典
東京藝術大学、東京音楽大学指揮科講師
第九を歌う長崎市民の会(長崎市制施行130周年記念合唱団)
長崎交響楽団
浜屋プレイガイド、くさの書店(西友道の尾店)、絃洋会、ブリックホールチケットカウンター、ながさきUTAOTO委員会事務局
※整理券はながさきUTAOTO委員会(TEL:095-820-1081)にお問い合わせください。
※出演者や内容の詳細はこちらをご覧ください→コンサートチラシ(PDF形式 2,283キロバイト)
長崎にゆかりのあるオペラ「蝶々夫人」を、子どもたちが理解できるように、ナレーションと映像を加え、小さな子どもでも楽しめる45分の「音楽ドラマ」として実施します♪ナレーションは、舞台やCMでも人気を集めている声優の堀江一眞さんです。
3月21日(土曜日) 開演13時30分(開場13時00分)
※公演時間45分予定
長崎ブリックホール 国際会議場
無料(ただし、往復はがきによる申し込みが必要です)
・堀江 一眞(ナレーション/声優)
・岡田 尚之 (テノール/第3回マダムバタフライ国際コンクールin長崎入賞者)
・フランチェスカ・マイオンキ (ソプラノ/プッチーニの故郷イタリアルッカ市 ジリオ劇場推薦)
・ドメニコ・メニーニ (テノール/プッチーニの故郷イタリアルッカ市 ジリオ劇場推薦)
・ファブリーツィオ・ダッテリ (ピアノ/プッチーニの故郷イタリアルッカ市 ジリオ劇場推薦)
・富永 果捺子(ソプラノ/長崎県オペラ協会)
・大塚 裕子(ピアノ)
・森 美春(ピアノ)
飯塚 励生
西瓜 すいか
往信面に
1.入場希望される方全員のお名前・年齢
2.住所
3.電話番号(連絡がとれる番号)
返信面の宛名面に
1.ご自分の住所・氏名
をご記入の上、お申込みください。
小学生までのお子様と保護者の方
2月3日(月)~3月3日(火)必着
〒850-0056 長崎市恵美須町4-5NBC第3ビル2F
ながさきUTAOTO委員会事務局(長崎県音楽連盟)
詳細はこちらをご覧ください→コンサートチラシ(PDF形式 2,283キロバイト)
ハープやハンドベル、和楽器など日頃触れる機会の少ない様々な楽器の体験講座や、クラシック、コーラスなど様々なジャンルのステージイベントが開催されます。
3月21日(土曜日)
・楽器見本市
・音楽のもり
・ダンスワークショップ
・ハンドベル体験
・ハープ体験
・お茶をいただく~和の心~
・ブラス・ワークショップ(事前申し込み)
・長崎大学アンサンブル
・長崎市立諏訪小学校弦楽クラブ
・長崎市立桜町小学校コーラス部
・ダンスパフォーマンス
・活水女子大学ステージ
・ブラスバンド
〇往復はがきで
往信面に
1.参加希望される方全員のお名前・年齢
2.住所
3.電話番号(連絡がとれる番号)
4.楽器
5.メールアドレス
※団体での申し込みの場合は、1.編成2.参加人数3.メールアドレス
返信面の宛名面に
1.ご自分の住所・氏名
をご記入の上、お申込みください。
〇対象
ブラスバンド部に所属している中高生
〇申込期間
2月3日(月)~3月3日(火)必着
〇申込先
〒850-0056 長崎市恵美須町4-5NBC第3ビル2F
ながさきUTAOTO委員会事務局(長崎県音楽連盟)
※参加は全て無料です。
※オーケストラ入門は受付終了しています。
※その他の体験・講座は当日受付です。開始時刻に各講座の受付にお越しください(先着順)。
※内容や定員・対象など、詳細はこちらをご覧ください→たのシックパンフレット(PDF形式 1,594キロバイト)
ながさきUTAOTO委員会(長崎市恵美須町4-5NBC第3ビル2階 TEL:095-820-1081)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く