ここから本文です。
更新日:2022年4月4日 ページID:028683
「長崎市男女共同参画推進事業ボランティア」とは、人権男女共同参画室が行う男女共同参画推進事業を応援していただく市民の皆さんによるボランティアです。1年間をとおして、いろいろな場で活躍しています。
令和5年度の長崎市男女共同参画推進事業ボランティアを募集しています!
募集チラシはこちら ➡ 令和5年度募集チラシ(PDF形式 579キロバイト)
男女共同参画を推進するための講座の企画と実施、啓発紙の企画などの活動などを行います。
【主な活動】
・アマランスフェスタ等の男女共同参画に関する講座の企画・実施
・啓発紙「男女共同参画推進特集号」の企画・編集
人権男女共同参画室が主催する事業開催時の一時保育の実施などを行います。
【主な活動】
アマランスフェスタ等の男女共同参画に関する講座の開催時の一時保育の実施
※一時保育ボランティアは、保育士、助産師、保健師又は看護師、教員、その他アマランス等
において保育の養成講座を受講している方など資格が必要です。
登録資格、市内もしくは本市近郊に居住または市内に勤務しているかたで、満18歳以上のかた。
所定の登録申込書を提出していただきます。詳しくは人権男女共同参画室までお問い合わせください。
登録申込書はこちら ➡ 登録申込書(PDF)(PDF形式 70キロバイト)
登録申込書(Word)(ワード形式 16キロバイト)
・登録期間は、毎年4月1日(年度途中に登録した場合は登録完了日)から翌年3月31日までの1年間です。
・主な活動場所は、長崎市男女共同参画推進センター(アマランス)ですが、講座開催時などアマランス以外の活動場所になる場合もあります。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く