ここから本文です。
更新日:2022年4月4日 ページID:035624
受付期間 | 受付時間 | 受付場所 |
2月1日(木曜日) | 10時~16時 | 戸石地区公民館 |
2月5日(月曜日) | 10時~16時 | 古賀地区市民センター |
2月6日(火曜日) | 10時~12時 | 古賀地区市民センター |
2月26日(月曜日) | 10時~16時 | 東公民館 |
2月27日(火曜日) |
10時~16時 |
東公民館 |
大山神社の大祭として毎年9月15日に開催されています。市指定無形民俗文化財『中尾獅子浮立と唐子踊』や県指定無形民俗文化財『長崎くんち奉納音曲』が奉納されます。
平成29年9月15日(金曜日) 10時~
大山神社 10時~ ⇒馬頭観音 10時40分~ ⇒天満宮11時20分~ ⇒龍宮 14時~ ⇒山神社 14時40分~ ⇒子持観音 15時20分~ ⇒馬頭観音 15時50分~ ⇒中尾中央公民館 16時半~
※中尾獅子浮立と唐子踊については、こちらをクリック(新しいウィンドウで開きます)
郷土「長崎」の貴重な民族芸能の保存と顕彰を図り、市民の皆様の伝統芸能に対する関心と理解を深めていただくため、毎年開催されています。今年は、東長崎地区から「長崎シャギリ保存会」と「馬場本浮立保存会」が出演します。
平成29年10月1日(日曜日) 開場:11:30~ 開会:13:00
市民体育館(長崎市民会館内) (長崎市魚の町5番1号)
長崎シャギリ保存会(特別出演)
馬場本浮立保存会
高浜八幡神社大祭奉納相撲保存会
横尾だんじり保存会
住吉コッコデショ保存会
入場無料
同日10時30分から出演団体によるパレードがあります。
ルート : 崇福寺⇒浜町アーケード⇒観光通り⇒中通り⇒市民会館
長崎市文化観光部文化財課(協議会事務局) 電話:095-829-1193
戸石ペーロン大会が下記の日程で開催されます。
矢次郎神社祭りが下記の日程で開催されます。カレー・うどん・焼き鳥などの飲食コーナーのほか、ゲームコーナーなどもあります。その他にも、ステージイベントも実施されます。
平成29年7月16日(日曜日) 15時~19時 ※安全祈願祭神事:11時~
上田ノ浦公園 (※雨天の場合:田ノ浦中央公民館)
毎年恒例の「すいか祭り」が長崎市農業センターで開催されます。今年も琴海長浦すいかを数量限定で販売します!!
その他にも特産品の販売やガーデニング教室なども実施されます。
東長崎地区ペーロン大会が下記の日程で開催されます。
毎年恒例の「古賀植木まつり」が開催されます。植木や草花、盆栽等の展示や販売のほか、植木の里散策や草花の育て方講習会などが実施されます。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く