天高く、馬肥ゆる秋です。
なにを食べても美味しいと感じる、今日このごろですが
秋の夜長には、それゆえの悩みも大きいもの……。


(夜、若い女性が、部屋の中で葛藤している)

ああ、ダメってダメって……
ここで誘惑に負けたら、なんもならんて……。

せっかく、夏のあいだにやせえて
タンスの奥さんなおしとった服も
こがんして着らるっごとなったとに。

そんうえ、いまは11時過ぎ
もうすぐ寝(ぬ)っとやっけん
健康と美容のために、寝(ぬ)っ前の3時間は
なんも食べたらいかんとやっけん
ここは、がまんなっとせんば……。

《訳》
ああ、ダメよダメよ……
ここで誘惑に負けたら、なんにもならないわ……。

せっかく、夏のあいだにやせられて
タンスの奥に片付けていた服も
こんなふうに、着られるようになったのに。

そのうえ、いまは11時過ぎ
もうすぐ寝るんだから
健康と美容のために、寝る前の3時間は
なにも食べたらいけないんだから
ここはせめて、がまんしなくちゃ……。


(若い女性、落ちつかない)

ああ、のさん……
腹ばねずんで、どげんかならんかな。
(腹ばねずむ)
あいたたた、あいたたたた
いたかばっかいで、空腹はごまかせん!

ああ、のさん……
ここにある長崎名物のカタログでん見て、どげんかならんかな。
(カタログを見るが、すぐに投げ捨てる)
あああ、ああああ。ちゃんぽん……カステラ……
美味しそうかもんばっかい載っとって、ごまかせん!

《訳》
ああ、たまらない……
腹をつねって、どうにかならないかしら。
(腹をつねる)
あいたたた、あいたたたた
いたいばかりで、空腹はごまかせない!

ああ、たまらない……
ここにある長崎名物のカタログでも見て、どうにかならないかしら。
(カタログを見るが、すぐに投げ捨てる)
あああ、ああああ。ちゃんぽん……カステラ……
美味しそうなものばっかり載ってて、ごまかせない!


(その数分後)

げーっぷ。ああ、
なして……なして食べてしもうたとやろ……。

(がっぱいして)
しかも、食パンにピーナツバターとジャムば
思いっきしねったくって、ぬすくって……
しかも、そいだけじゃ、もの足りんやったけんていうて
ピーナツバターば、ビンからさじですくうて
そんまま、ねぶってねぶってねぶっつらかして……
ああ、なして食べてしもうたとやろ。
いままでの努力の、のうなってしもうたばい。

《訳》
げーっぷ。ああ、
どうして……どうして食べてしまったのかしら……。

(がっかりして)
しかも、食パンにピーナツバターとジャムを
思いっきり練って、塗りたくって……
しかも、それだけじゃ、もの足りなかったからといって
ピーナツバターを、ビンからスプーンですくって
そのまま、舐めて舐めて舐めまくって……
ああ、どうして食べてしまったのかしら。
いままでの努力が、なくなってしまったわ。


(若い女性、ひらきなおる)

まあ、しょんなかたい!
どがん反省したっちゃ、腹ん中んもんはのうならんもん!
寝(ぬ)っ前の3時間、なんも食べたらいかんてことは
つまり、いまからの3時間、寝らんどったらよかってことたい!

よーし、あと3時間なんばすーかな♪
TVゲームどん、すーかな♪

《訳》
まあ、しょうがないわ!
どんなに反省しても、腹の中のものはなくならないもの!
寝る前の3時間、なにも食べたらいけないってことは
つまり、いまからの3時間、寝なかったらいいってことよね!

よーし、あと3時間なにをしようかな♪
TVゲームでも、しようかな♪



<ワンポイント>

【なおす】
片付ける。
「どんなに気をつけていても、うっかり使う長崎弁ベスト10」
には、かならずランクインすると思われる。

【寝(ぬ)っ】
寝る。活用としては以下のようになる。
ねらん、ねます、ぬっ、ぬっとき、ねれば、ねれ。

【〜なっと】
「せめて〜でも」の意味。
例/「せめてまちっとウィットなっとあれば、ほんとに良か人とにね〜」
  (「せめてもうちょっとウィットでもあれば、ほんとに良い人なのにね〜」)

【のさん】
たいへん、きつい、たまらない、いやだ、おっくうなど
おもに否定的な感情のときに使用される。

【ねずむ】
つねる。

【なして】
どうして。
例/「あーもーのさん。なしてそこばねずむてすっと?」
  (「ああもういやだわ。どうしてそこをつねろうとするの?」)

【ねったくる】
練りまわす。
ちなみに小麦粉のことを「ねったくりこ」ともいう。
「塗りたくる」の意味の「ぬったくる」と混同しやすいので注意。

【ぬすくる】
塗りたくる。なすりつける。
あまりキレイな意味では使われない。
例/「あーもーそがんとこに、鼻○ソばぬすくらんと!」
  (「ああもうそんなところに、鼻○ソをなすりつけないで!」)

【ねぶる】
ものを舐める。しゃぶる。

【のうなる】
なくなる。
例/「アイスキャンデーばねぶいよったら、すぐのうなった」
  (「アイスキャンデーを舐めていたら、すぐなくなった」)




【もどる】