古くから海外に開かれてきた長崎。
長崎弁と英語を一緒にマスターして
真の国際人を目指しましょう!
今回は、夏の定番アイテム、花火と恋です。


〈標準語〉
暑いなあ、ずいぶん長いこと待ってるよ。

花火も、楽しみなんだけど
じつをいうと、おれにはもうひとつ計画があるんだ。

おれの隣にいるこの彼女に、愛を告白するつもりなんだ。
まるで、この夜空に咲く花火のように。

だって、いくじなしなんて、いわれたくないからな。

〈長崎弁&英語〉
暑かー、えろう待ちなんかなあ。
(It's hot. I've waited for a long time.)

花火も、待ちなんかばってん
じつばいうたら、おいにはまいっちょ計画のあっと。
(I'm looking forward the fireworks,
but in fact, I also have another plan.)

おいの隣におるこん彼女に、愛ば告白するつもりばい。
まるで、こん夜空に咲く花火んごと。
(I'm going to tell the girl who is next to me I love her.
Like the fireworks in the night sky.)

だって、ひょたくれて、いわれとうなかけんな。
(Because I don't want to be called a coward.)



〈標準語〉
花火の音 「ヒュルルルル…ドドーン!」

よーし、やってやるぞ!

おれは… 「ドドーン!」

おまえを… 「ドドーン!」

ちょー… 「ドドーン!」

愛してるーーーッ! 「ドドーーーン!」

〈長崎弁&英語〉
花火の音 「ヒュルルルル…ドドーン!」
(Sounds of the fireworks“Booom...BANG!”)

よーし、すっけんなー!
(Well, I'll give it a shot!)

おいは… 「ドドーン!」
(I...  “BAANG!”)

わいば… 「ドドーン!」
(Love...  “BAANG!”)

いっじ… 「ドドーン!」
(You... “BAANG!”)

好いとーーーッ! 「ドドーーーン!」
(So muuuch! “BAAANG!”)



<ワンポイント>

【待ちなんか】
「待ち時間が長くてうんざり」というのと
「待ち遠しい」「楽しみにしている」という
わくわくした意味との、ふたつを使いわけできる。

【まいっちょ】
もうひとつ。
例/「あんさ、まいっちょまからん?」
   (「あのさ、もうひとつ、まけてくれない?」)

【ひょたくれ】
根性なし。いくじなし。情けない人。おもに男性に対して用いる。
例/「トイレにもひとりで行けんて、こん、ひょたくれが」
   (「トイレにもひとりで行けないなんて、情けない人」)

【いっじ】
「すごく」の意。おもに若年層が使う「いじで」の強調形。
いわゆる標準語での「超」であると思われる。
同じ意味の言葉に「ばり」がある。
例/「おい、わいばいっじ好いと。ばり好いと」
   (「おれ、おまえをチョー愛してる、ギザ愛してる」)




【もどる】