古くから海外に開かれてきた長崎。
現在でも、多くの旅客船が入港したりしますね。
この春、長崎弁と英語を一緒にマスターして
真の国際人を目指しましょう!


〈標準語〉
A すみません、道を教えてください。

B どこに行くんですか?

A 眼鏡橋に、行きたいのです。

B それなら、この道をまっすぐ行って、3番めの角を
   右に曲がったら、真正面が眼鏡橋ですよ。

〈長崎弁&英語〉
A すいません、道ば教えてくれんですか。
   (Excuse me, could you show me the way?)

B どこさん行くとね?(※長崎弁は語尾下がる)
   (Where are you going?)

A 眼鏡橋に、行きたかとです。
   (I want to go to Megane-bashi.)

B そいやったら、こん道ばまっすぐ行って、3番めん角ば
   右さん曲ぎったら、まっぽしが眼鏡橋ですばい。
   (Go along this road, take the third right,
    and you will see Megane-bashi.)



〈標準語〉
A ありがとうございます。
   それと、グラバー園はどう行けばいいですか?

B それなら、5番の電車に乗ればいいです。

A はい。

B 石橋で降りて、交番の前を通って右に行ってください。
   山のほうに行ったら、グラバースカイロードが見えますから。

A はい。

B 人もたくさんいますから、その辺でまた聞いてください。

A わかりました。ありがとうございました。

B どういたしまして。良い旅を!

〈長崎弁&英語〉
A ありがとうございます。
   そいと、グラバー園はどがん行けばよかですか?
   (Thank you. And how do I get to Glover Garden?)

B そいやったら、5番の電車に乗ったらよかです。
   (You should take the No.5 streetcar.)

A はい。(OK.)

B 石橋で降りて、交番の前ば通って右さん行ってください。
   山のほうさん行ったら、グラバースカイロードの見えますけん。
   (Get off at Ishibashi. Go past the police box and turn right.
    Walk towards the hill, and soon you will see Glover Sky Road.)

A はい。(Yes.)

B 人もよけしこおりますけん、そこんにきでまた聞いてください。
   (There will be many people there to ask.)

A わかりました。(I see.)
   ありがとうございました。(Thank you very much.)

B よかとですよ。(You’re welcome.)
   良か旅ばしてくださいね!(Have a nice trip!)



<ワンポイント>

【〜さん】
〜へ。〜のほうへ。
例/「あっちさんこっちさん、言うてさらいとるとさ」
   (「あっちこっち、言ってまわっているんだよ」)

【曲ぎる】
曲がる。
例/「うわあっ、ハンドルの曲ぎらん!」
   (「うわあっ、ハンドルが曲がらない!」)

【まっぽし】
真正面。真ん中。
例/「うわあっ、まっぽし見ゆっ!」
  (「うわあっ、真正面に見える!」)

【グラバースカイロード】
斜面都市の利便性を図るため
日本で初の「公道」として整備された、斜行エレベーター。
長崎市民だけでなく、誰でも無料で利用が可能。
これを利用すれば、高台にあるグラバー園第2ゲートから
入園することができ、高齢者など身体の不自由な人にも安全である。

【よけしこ(よけいしこ)】
たくさん。
例/「こがんよけしこ食べきえん」
   (「こんなにたくさん食べられない」)

【〜んにき】
〜のあたり。〜の辺。
例/「ここんにきに、よかお店のあったとばってん、どこやったかな」
   (「この辺に、いいお店があったんだけど、どこだったかしら」)




【もどる】