皆さ〜ん、元気にしとりましたか〜?
「生き生きけんこー講座」ん時間ですばい。
いよいよ忘年会のシーズン!
皆さんは、どがん予定ば立てとりますか?
今回は、飲みすけさんのために
アルコールについて、お話ばしようて思っとりまーす。
《訳》
皆さ〜ん、元気にしてましたか〜?
「生き生きけんこー講座」の時間ですよ。
いよいよ忘年会のシーズン!
皆さんは、どんな予定を立てていますか?
今回は、飲んべえさんのために
アルコールについて、お話をしようと思ってまーす。
お酒ば飲んだとき、アルコールのほとんどは、肝臓に集まります。
ここでアしぇトアルデヒド、つぎに酢酸へと分解されて
血管ばまわって、全身にゆきわたる、ていうしくみです。
じつは、こんアしぇトアルデヒドというのが、くせ者です。
こん物質は、中枢神経ば活発にするはたらきば持っとります。
酔いのまわるにつれて、理性ののうなって、泣いたりほたえたり
えいくさったり、みたんなかとこば、さらけだすことになります。
したがって、お酒ばよけしこ飲めば、アしぇトアルデヒドも増ゆっわけで
ワル酔いや二日酔いになって、当たりまえかとです。
《訳》
お酒を飲んだとき、アルコールのほとんどは、肝臓に集まります。
ここでアセトアルデヒド、つぎに酢酸へと分解されて
血管をまわって、全身にゆきわたる、というしくみです。
じつは、このアセトアルデヒドというのが、くせ者です。
この物質は、中枢神経を活発にするはたらきを持っています。
酔いがまわるにつれて、理性がなくなり、泣いたりあばれたり
クダをまいたり、みっともないところを、さらけだすことになります。
したがって、お酒をたくさん飲めば、アセトアルデヒドも増えるわけで
ワル酔いや二日酔いになって、当たりまえなのです。
「かけつけ三杯」ということばがあります。
宴会で遅うきて、何も食べんまま、お酒ばよけしこ飲むことです。
ばってん、肝臓が処理しーゆるアルコールの量ていうとは
日本酒にして、1時間に0.3合がとのもんです。
アルコールのそがん急に、よけしこ入ったっちゃ
肝臓の、いっちょん対応しーきえません。
「かけつけ三杯」は、ワル酔いの原因になるとともに
肝臓ば、悪うするもとにもなるのです。気ばつけましょう。
《訳》
「かけつけ三杯」ということばがあります。
宴会で遅くきて、何も食べないまま、お酒をたくさん飲むことです。
しかし、肝臓が処理できるアルコールの量というのは
日本酒にして、1時間に0.3合ぐらいのものです。
アルコールがそんなに急に、たくさん入っても
肝臓が、ぜんぜん対応しきれません。
「かけつけ三杯」は、ワル酔いの原因になるとともに
肝臓を、悪くするもとにもなるのです。気をつけましょう。
「二日酔いにはむかえ酒」と、よういわれとります。
こいは、じつはまったく根拠のなかことでもなかとです。
二日酔いば治しはしませんが、たしかに一時しのぎにはなります。
理由は、中枢神経のマヒ、血行のようなる、心理的効果、などです。
ばってん、休日やったらともかく、仕事前にちょいと一杯は考えものです。
そいよか、まず
二日酔いばすっごと飲んだ翌朝には、おそらく睡眠不足になっとります。
よーと寝て、体調ば回復さすっとがいちばんです。
また、水やスポーツドリンクば飲んで、たっぷし水分補給ばしましょう。
そして、ぬるめのお風呂に、ゆたーって入りましょう。
なるべく汗ばたくさんかいて、新陳代謝ばようしましょう。
ただし、あんまし無理はしならんごと…。
二日酔いの症状は、水分・糖分・カリウム・ビタミンなどの不足で起きます。
こがん成分ば、よけしこ含んどる柿ば、食べましょう。
《訳》
「二日酔いにはむかえ酒」と、よくいわれています。
これは、じつはまったく根拠のないことでもないのです。
二日酔いを治しはしませんが、たしかに一時しのぎにはなります。
理由は、中枢神経のマヒ、血行がよくなる、心理的効果、などです。
しかし、休日ならばともかく、仕事前にちょいと一杯は考えものです。
それよりも、まず
二日酔いをするほど飲んだ翌朝には、おそらく睡眠不足になっています。
よく寝て、体調を回復させるのがいちばんです。
また、水やスポーツドリンクを飲んで、たっぷりと水分補給をしましょう。
そして、ぬるめのお風呂に、ゆっくりと入りましょう。
なるべく汗をたくさんかいて、新陳代謝をよくしましょう。
ただし、あんまり無理はしないように…。
二日酔いの症状は、水分・糖分・カリウム・ビタミンなどの不足で起きます。
このような成分をたくさん含んでいる柿を、食べましょう。
お酒は、わがんよかごたペースで飲むとがいちばんですが
仕事がらみの、つきあいんごたっとでしたら
なかなかペースば守ろうてしても、やおーなかもんです。
ばってん、ぐあいの悪うなったら、仕事もへったくれもなかです。
なるべくわがで、きちっと管理ばしましょうで。
そしたら、また来月。さようなら〜。
《訳》
お酒は、自分の好きなペースで飲むのがいちばんですが
仕事がらみの、おつきあいなどですと
なかなかペースを守ろうとしても、むずかしいものです。
しかし、ぐあいが悪くなっては、仕事もへったくれもありません。
なるべく自分で、きちっと管理をしましょうね。
それでは、また来月。さようなら〜。
<ワンポイント>
【飲みすけ】
飲んべえ。大酒飲み。
【ほたえる】
あばれる。さわぐ。「ほたぶれる」と言うこともある。
【えいくさる】
酔っぱらってクダをまくようす。
ちなみに「えいくさり」は「酔っぱらい」のこと。
【みたんなか】
みっともない。
【やおーなか】
簡単でない。むずかしい。
次回へつづく… |