[0]長崎市(ホーム)
「防災メール」の登録について
更新日:2015年12月1日
ページID:027745
防災メールとは
長崎市の「防災メール」は、市民の皆様の携帯電話やパソコンに、火災情報や防災無線の放送内容などを、電子メールでお知らせします。
是非、ご登録いただき、ご利用ください。
防災メールの登録方法
携帯電話やスマートフォンなどから、次の「登録用アドレス」に、空メールを送信してください。
登録用のURLがメールで届きますので、ご登録ください。
■ 「防災メール」配信サービス 登録用アドレス「 bousai.nagasaki-city@raiden.ktaiwork.jp 」
■ 「防災メール」配信サービス 登録用QRコード

登録内容の変更・解除
次の登録用アドレスに空メールを送信ください。
内容の変更・配信解除のURLが送信されますので、手続きを行ってください。
■ 「防災メール」配信サービス 登録用アドレス「 bousai.nagasaki-city@raiden.ktaiwork.jp 」
注意事項
- 最新の防災情報を配信希望者に送付します。選択される情報によっては深夜にメール送信を行う場合があります。
- 防災情報メール配信は無料でご利用できます。ただし、本サービスをご利用される皆さまによっては別途パケット通信料がかかる場合がございます。
- 迷惑メール防止フィルタやドメイン受信制限設定をされている場合は「bousai@fire.city.nagasaki.nagasaki.jp」を受信できるよう設定変更をお願いします。
- 電波受信状況や電源が入っていない場合、又は携帯電話会社の携帯電話回線が混雑している場合は、遅延 又は配信されない場合があります。
- メール配信は、通信回線設備やシステム障害、メンテナンス等といったやむを得ない事由により、利用者に事前に通知することなく、一時的に遅延、又は中断されることがあります。
- 登録されたメールアドレスに対してメール送信が不達となった場合、自動的に登録を解除します。
- 防災情報メールは、防災情報の提供のみになります。返信は受けられません。
お問い合わせ先
防災危機管理室
電話
095-822-0480
HOME > 防災・消防 > 防災(防災無線・避難所) > 災害に備えて > 「防災メール」の登録について
[2]このページの先頭へ戻る ▲[0]長崎市(ホーム)
Copyright (C) NAGASAKI CITY All rights reserved.