ここから本文です。
更新日:2022年12月26日 ページID:025427
長崎市では、地域の郷土料理などにかかわり、これまで培われてきた知恵や技能を保存、伝承活動を行っている団体又は個人を「ながさき味わいの匠」として認定しています。これによって失われつつある地域の伝統料理などを後世に残し、新たな食文化の創設を図ることを目的としています。
「ながさき味わいの匠」の皆さんは、地産地消運動の「核」として、地域で活躍していただいています。
団体名 | 料理・加工品 | 活動 |
---|---|---|
野母婦人会 | かまぼこ寄せ、ちょこ焼き、いも寄せ | 地域イベント等に積極的に参加し、伝承活動も熱心に行っている。 |
フェルム・ド・外海 | 石窯パン、きりごみ、まんじゅう | 外海ツーリズム活動を行っている。体験教室も開催している。 |
外海農産加工組合 | 棚田かりんとう、鉄火みそ、だご汁 | 道の駅「夕陽が丘そとめ」で加工品を販売。地域のイベントにも積極的に参加している。 |
がんばろう会 | からべ煮しめ | 道の駅「夕陽が丘そとめ」で加工品を販売。地域のイベントにも積極的に参加している。 |
平ベーカリー | ゆうこうパン、食パン | 外海ツーリズム活動を行っている。体験教室も開催している。 |
びわの鈴 | 種入りびわゼリー、びわコロッケ、びわジャム | びわの産地として生果の販売以外に料理や加工品について積極的に研究活動を行っている。 |
ステップUP池島研究会 | 池島まんじゅう、池島かりんとう | 池島ツーリズム活動を行っており、池島の特産品の開発に尽力。地域の子どもたちとの活動も行っている。 |
峰 千晴 | ながさきシフォン、クレープ | 自家栽培した野菜等を使用したシフォンケーキを直売所などで販売し、食育活動も行っている。 |
加美・広刈加工所 | ぼたん肉饅頭、ぼたん肉角煮、柚子こしょう | 地域行事や市主催のイベント等でPRを行っている。今後は料理教室の開催なども計画している。 |
もみじ屋 | さつまいもぷりん、かぼちゃベーグル、焼菓子 | 地元特産品の素材の美味しさを活かした新商品を開発。子どもが安心して食べられるお菓子づくりを心がけている。 |
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く