ここから本文です。
更新日:2020年10月12日 ページID:034592
特別定額給付金(とくべつ ていがく きゅうふきん)の申込(もうしこ)みの受付(うけつけ)は8月(がつ)20日(にち)に終(お)わりました。
新型(しんがた)コロナウイルス で 大変(たいへん)に なった みなさんの 生活(せいかつ)を 助(たす)けるために、国(くに)から お金(かね)を もらうことが できます。
2020年(ねん)4月(がつ)27日(にち)に 長崎市(ながさきし)の 住民基本台帳(じゅうみん きほん だいちょう)に 記録(きろく)されている人(ひと)です。外国人(がいこくじん) の 人(ひと) も もらえます。
※家族(かぞく)の 代表(だいひょう)になる人(ひと)(→世帯主(せたいぬし))が、同(おな)じ 家(いえ)に 住(す)む 家族(かぞく)の お金(かね)を まとめて もらうことが できます。
※外国人(がいこくじん) の 人(ひと) で、 短(みじか)い間(あいだ) で 日本(にほん)にいる人(ひと) や、 不法(ふほう) に いる 人(ひと) は もらえません。
1人(ひとり) 10万円(まんえん)です。
長崎市役所(ながさき しやくしょ)から 家族(かぞく) みんなの 名前(なまえ) が 書(か)いてある 申込(もうしこ)み の 手紙(てがみ) が、5月(がつ)の 終(お)わりごろ に 郵便(ゆうびん) で 送(おく)りました。
この手紙(てがみ)に、銀行(ぎんこう) や 郵便局(ゆうびんきょく) などの 口座(こうざ)の 番号(ばんごう)を 書(か)いて、通帳(つうちょう) や 在留(ざいりゅう)カードなどのコピーと一緒(いっしょ)に、封筒(ふうとう)に入れて、市役所(しやくしょ)まで 郵便(ゆうびん)で送(おく)ってください。
申込(もうしこ)み を する人(ひと)の 名前(なまえ)の銀行(ぎんこう)口座(こうざ)に、お金(かね)を振込(ふりこ)みます。
※申込(もうしこ)みが ないときは、お金(かね)を もらうこと は できません。
※マイナンバーカード を 持(も)っている 人(ひと)は、インターネットを使(つか)って 申(もう)し込(こ)むことも できます。くわしいことは 総務省(そうむしょう)の コールセンター に 電話(でんわ)して ください
申込(もうしこ)みの用紙(ようし)やチラシはこちら(新しいウィンドウで開きます)
総務省(そうむしょう) 特別定額給付金(とくべつ ていがく きゅうふきん) ポータルサイト: https://kyufukin.soumu.go.jp/
2020年(ねん)8月(がつ)20日(にち)木曜日(もくようび)まで
※申込(もうしこみ)が この日(ひ)を過(す)ぎると、お金(かね)を もらうことができません。
郵便(ゆうびん) の 場合(ばあい): 5月(がつ)29日(にち)から 順番(じゅんばん)に もらえます
オンライン の 場合(ばあい): 5月(がつ)22日(にち) から 順番(じゅんばん)に もらえます
日本語(にほんご)https://www.soumu.go.jp/main_content/000685955.pdf
※これらの様式は書き方のサンプル(見本)であり、実際の申請に使用することはできません。
長崎市特別定額給付金(ながさきしとくべつていがくきゅうふきん)担当(たんとう)
電話(でんわ) 095-822-7392 (午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)6時(じ)まで)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く