ここから本文です。
更新日:2022年9月1日 ページID:024918
長崎市は平成17年及び平成18年に近隣7町と合併し、さらに海、山、川に恵まれた魅力ある都市として生まれ変わりました。
しかし、この合併地域では、人口減少や高齢化が進み、地域の担い手不足が年々深刻になっています。
そこで、この合併地域を盛り上げるため、都市住民の方で地域の活性化に意欲あふれる人材を募集し、これまでに10名の隊員が活動を終えています。現在、3名(琴海地区、外海地区及び高島地区で各1名)の隊員が活動を行っており、今後、新たに、野母崎地区、伊王島地区でもそれぞれ1名ずつ隊員を募集する予定です。
活動開始:令和2年2月10日
前住所:福岡県
初めまして。令和2年2月から琴海地区の地域おこし協力隊として活動します、齊藤 秀男と申します。
地域おこし協力隊として情報発信と地域との交流の2つの点を主に、琴海地区に貢献できるよう努めますのでよろしくお願いします。
情報発信では、琴海の情報発信WEBサイト「ことこと」で、琴海地区の魅力を紹介しています。地元の事業者の方、個人の方で取材を了承いただける方はお声掛けいただけますと幸いです。
地域との交流では琴海の小学生や中学生、高校生との交流を積極的に行いたいと考えています。学校関係者の皆様よろしくお願いします。地域コミュニティや地域での活動にも参加させていただき、地域の皆様とも交流を深めていければと思いますのでよろしくお願いします。
生業として、WEBサイト制作やFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを活用することを仕事にしていますので、そちらでお困りの際もぜひお声掛けください。
齊藤隊員のFacebookページはこちら
地域おこし協力隊Facebookページ
隊員が作成したFacebookページで日々の活動を紹介しています。アカウントをお持ちの方は「いいね!」をお待ちしています!
琴海の情報発信WEBサイト「ことこと」
琴海のおいしグルメや、家族で楽しめるレジャースポットなど琴海の魅力が満載です!ぜひチェックしてみてください!
地域おこし協力隊活動報告会(平成29年7月4日 更新)
隊員は地域の活性化のため日々様々な活動を行っております。
そこで、各隊員がこれまで取組んできた活動及び今後の取り組みについての報告会を開催しております。
制度や長崎県内の隊員を紹介します。
地域おこし協力隊の制度や長崎県内の隊員紹介(長崎県ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)はこちらをご覧ください。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く