ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に関する情報

更新日:2023年3月17日 ページID:038594

新着情報

R4年12月16日更新

  • 「高齢者・障害者施設で陽性者の対応をされるかたへ」を更新しました。

R4年9月26日更新

R4年9月11日更新

R4年9月9日更新

R4年9月7日更新

R4年7月23日更新

コロナ2 コロナ コロナ3 コロナ2 コロナ コロナ3 コロナ2 コロナ コロナ3 コロナ2 コロナコロナ3

目次

相談窓口

  • 発熱や倦怠感などの症状がある場合
  • 一般的な健康面などについての相談

検査で陽性になった方へ

  • 保健所からの連絡について
  • 受診・療養について (陽性者の療養期間等の見直し(令和4年9月7日))

療養の証明が必要な方へ

  • 申請方法
  • 留意事項
  • 入院に関する証明

陽性者と接触があった方へ

  • 濃厚接触者の待期期間の見直し(令和4年7月22日)

感染対策について

高齢者・障害者施設で陽性者の対応をされるかたへ

施設の利用者・入居者のかたのために新型コロナウイルス感染症の流行にそなえて準備をお願いします。

資料 新型コロナウイルス感染症の流行に備えましょう

高齢者施設・障害者施設における対応マニュアルを作成いたしましたので、職員の皆さまが入所者等へ対応される際に御活用ください。

マニュアル 新型コロナウイルス感染症陽性者対応マニュアル~高齢者・障害者施設で陽性者の対応をされるかたへ~

関連情報

  • ワクチン接種事業について
  • 給付金などの支援について
  • 専門家会議の見解や国の方針など
  • 医療機関のみなさまへ
  • 感染拡大予防に関する業種別ガイドライン
  • 厚生労働省
  • 国立感染症研究所
  • 国(内閣官房 首相官邸 総務省 外務省)
  • 長崎県
  • 長崎大学病院

感染状況

ワクチン接種事業について

新型コロナウイルス感染症により影響を受けている方への支援

よくある質問

お問い合わせ先

市民健康部 地域保健課 

電話番号:095-829-1153

ファックス番号:095-829-1221

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(11階)

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ