暮らしの講座
ただいま受講生募集中!
現在募集している講座はありません
終了した講座と結果報告など
賃貸トラブル防止セミナー開催
日 時 | 平成30年2月10日(土)14時~16時30分 |
---|---|
場 所 | 長崎原爆資料館ホール |
内 容 | 春の引越しシーズンを前に、「賃貸トラブル防止セミナー&個別相談会」を開催します。
1 日 時 平成30年2月10日(土)
2 場 所 長崎原爆資料館ホール
3 対 象 市民(定員300名)
4 内 容
5 参加費 無料
6 申込み
7 申込み・問合せ |
報 告 | こちらを参照してください |
【金融広報中央委員会主催】金融教育フェスタ開催のお知らせ
日 時 | 平成30年1月28日(日)10時~17時 |
---|---|
場 所 | 長崎ブリックホール |
内 容 | おかねや金融について親子で楽しく学べる体験型イベントと、先生のための金融教育セミナー。 |
関連サイト | https://ww![]() |
経済評論家『山崎 元 講演会』
日 時 | 平成30年1月24日(水) 19時~21時00分(開場18時) |
---|---|
場 所 | 長崎ブリックホール国際会議場 ( 地図 ) |
内 容 | ● 人生100年時代を生き抜くためのお金の話 ~人生に役立つお金のノウハウをお届けします!~
【内 容】 誰もが抱えるお金の悩み。貯蓄、資産運用、老後の蓄え・・・。そんなあなたにお届けします!
【対 象】 長崎市内にお住まい・お勤めのかた
【講 師】
山崎 元氏 経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員
【参加費】 無料
【申込締切】 1月12日(金)必着 ★追加募集★ チラシ(下記「関連サイト」)裏面申込用紙により申し込んでください
【申込み・問合せ先】 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 山崎元講演会担当あて
電話095-829-1500 FAX 095-829-1511 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室『つくってみよう!棒はかり!』
日 時 | 平成29年8月23日(水)14:00~16:00 | ||
---|---|---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室(築町3番18号 ) ( 地図 ) | ||
内 容 |
|
||
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室『エコ★クッキング』
日 時 | 平成29年8月2日(水)10:15~14:00 | ||
---|---|---|---|
場 所 | メルカつきまち4階 西部ガスショールームヒナタ長崎(築町3番18号) ( 地図 ) | ||
内 容 |
|
||
報 告 | こちらを参照してください |
【主催 NPO法人 消費者被害防止ネットながさき】 消費者市民力アップ講座
日 時 | 全7回 13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | 長崎県消費生活センター 講座室 (長崎市大黒町3-1 交通産業ビル4階) ※変更になる場合があります |
内 容 | 【主催】 NPO法人 消費者被害防止ネットながさき 【後援】 長崎県
●消費者市民力アップ講座
【内 容】 消費生活の中でのトラブルについて、楽しく・深く学べる全7回の連続講座です。 「消費者市民社会」って聞いたことがありますか?消費者が主役となって社会を作るという考え方 を言います。消費者市民社会の実現を目指し、この講座を通じて、消費者市民力をアップしてみませんか?消費者の未来へ向けて行動しましょう!
【開 催 日 時 ・ 講 座 内 容】 ① 6月15日(木) 「私が主役ー消費者市民社会ー」 ② 7月20日(木) 「スマホデビューはしたものの…ースマホの契約は複雑、ネットで落し穴もー」 ③9月21日(木) 「あなたの家は大丈夫?どうする!リフォーム」 ④10月19日(木) 「今日から準備 遺言・相続・登記」 ⑤11月11日(土) 「一般講演会への参加 健康食品(ネット通信・チラシ・表示)」 ⑥1月18日(木) 「ここまで来た!キャッシュレス時代ー現金以外の支払方法が次々登場ー」 ⑦2月15日(木) 「楽しい旅行になるはずが…-旅行契約の特徴とトラブル事例-」
【対 象】 県内に在住・在勤・在学の方
【申 込 方 法】 チラシの申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください |
報 告 | こちらを参照してください |
スーパー主婦に聞く!モノとお金の整理術
日 時 | 平成29年2月18日 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | 長崎県勤労福祉会館(桜町9番6号) ( 地図 ) |
内 容 |
●スーパー主婦に聞く!モノとお金の整理術
~家の中が片付かない、お金が残らない、そんな暮らしをスッキリ改善!~
【内 容】
「NHK あさイチ」でお馴染みのスーパー主婦 井田典子さんから賢い家計の管理方法や上手な整理収納の技を学び、賢い消費者としてのライフスタイルの実践を目指します。
【対 象】 一般市民 200名
【講 師】 井田典子氏(公益財団法人全国友の会 相模友の会会員)
【参加費】 無 料
【申込締切】
2月3日(金)必着(はがきかFAXで申し込んでください)
郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。
「モノとお金の整理術」参加希望と記入。
【申込先】
<はがきの場合>
〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階
長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて
<ファクスの場合> 095-829-1511
※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
|
報 告 | こちらを参照してください |
親子で学ぼう!おこづかい講座
日 時 | 平成29年1月29日(日) 14:00~15:00 | ||
---|---|---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) | ||
内 容 | ●親子で学ぼう!おこづかい講座 ~おこづかいで何を買う?~
|
||
報 告 | こちらを参照してください |
かしこいお洗濯♪
日 時 | 平成28年11月12日(土) 10:30~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●かしこいお洗濯♪~環境にもおさいふにもやさしいお洗濯~ 【内 容】 あなたの疑問にお答えします! ・こんなときにはどの洗剤? ・すすぎは1回で大丈夫? ・洗濯表示はどうなるの? 【対 象】 一般市民 200名 【講 師】 日本石鹸洗剤工業会 コミュニケーション推進専門委員会 委員長 深澤 純一 氏 (花王(株)) 【参加費】 無料 【申込締切】 平成28年10月26日(水)必着(はがきかFAXでお申し込みください) 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合>
|
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室『親子で楽しく!木のおもちゃつくり教室』
日 時 | 平成28年8月28日(日)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | 長崎市市民の森 森林体験館(茂木町1010-1) ( 地図 ) |
内 容 | ●親子で楽しく!木のおもちゃつくり教室~市有林の間伐材でおもちゃを作ろう!~ 【内容】 スマホやテレビゲームなどおもちゃがデジタル化している今、市有林の間伐材を利用して、木の香りがするおもちゃを親子で協力してつくることで、資源を大切にすることや自分でものをつくる楽しさを学ぶ。 【対象】 市内在住の小学生とその保護者 親子20組 【講師】 長崎県地球温暖化防止活動推進員(長崎県環境アドバイザー) 【参加費】 無料(間伐材提供:長崎市農林整備課) 【申込締切】 8月5日(金)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、何を見て知ったか。「木のおもちゃづくり」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室『親子でエコ・クッキング!』
日 時 | 平成28年8月3日(水)10:15~14:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち4階 西部ガスショールームヒナタ長崎(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●親子でエコ・クッキング!~グリーンコンシューマーになろう!~ 【内 容】 「グリーンコンシューマー」とは何かを学ぶとともに、親子で地元の食材を使って調理実習をしながら食育について考え、エコな調理、エコな片づけの工夫を実践する。 【対象】 市内在住の小学3~6年生と保護者 親子12組(親子2人のみ) 【講師】 西部ガス(株) 加古 由美 氏、松尾 美幸 氏 【メニュー】 ドライカレー、スープ、デザート 【参加費】 1組 500円 【申込締切】 7月15日(金)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、何を見て知ったか。「エコクッキング」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室『身近な食品を調べよう!親子実験教室』
日 時 | 平成28年 7月21日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●身近な食品を調べよう!親子実験教室~おやつやジュースの商品テスト~ 【内 容】 ジュースやお菓子の糖分・着色料を自分で検査し、商品に使用されている材料がどのように表示されているか学び、食品にまつわる知識を深める。 【対 象】 市内在住の小学4~6年生と保護者 親子15組 【講 師】 長崎県消費生活センター 商品テスト専門員 森田弓夏 氏 【参加費】 無料 【持って来るもの】 実験に使用する材料のジュースとアメ・グミなどのお菓子 【申込締切】 7月15日(金)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、 何を見て知ったか。「食卓の実験教室」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 夏休みこども消費者教室担当あて
<ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。 |
報 告 | こちらを参照してください |
何が恐いの?スマホ・パソコン・SNS
日 時 | 平成28年3月5日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●何が恐いの?スマホ・パソコン・SNS ~知らないでは済まない危険な罠!これから与えようと思っているお子さん、与えてしまったお子さんも一緒にご参加ください!~ 【内 容】 LINE、ツイッター、フェイスブックなどのSNS、メールやインターネット のトラブルが急増しています! テレビのニュース解説など情報セキュリティの分野のエキスパート!加賀谷伸一郎氏から何が危ないか、トラブルに遭った際の対処法をデモンストレーションなど実演も交えながらわかりやすく学びます。 【対 象】 中学・高校・大学生とその保護者、教育関係者、その他一般市民200名 【講 師】 加賀谷 伸一郎氏(独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)技術本部セキュリティーセンター 調査役)
【参加費】 無 料 【申込締切】 平成28年2月24日(水)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。 「何が恐いの?スマホ・パソコン・SNS」講座参加希望と記入。 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。 |
報 告 | こちらを参照してください |
年金から考えるハッピーセカンドライフ
日 時 | 平成28年2月20日(土)13:30~15:30 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●年金から考えるハッピーセカンドライフ~定年後の生活設計、早めの準備が肝心です~ 【内 容】 定年後の第二の人生(セカンドライフ)を充実したものにするには、早いうちから計画を立てて準備をしておくことが大切です。そして、計画を立てるにあたって欠かせないのが生活の基盤となる“お金”です。 まずは定年後の収入の柱となる“年金”について考えてみませんか?公的年金や個人年金の基礎知識を学び、定年後のハッピーセカンドライフに向けた生活設計を始めましょう! 【対 象】 一般市民 100名 【講 師】 生命保険文化センター専任講師 鍵山 文彦 氏 【参加費】 無料 【申込締切】 平成28年2月10日(水)必着(はがきかFAXでお申し込みください) 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合>
|
報 告 | こちらを参照してください |
ほぐしてスッキリ! 家計とモノと心のコリ
日 時 | 平成28年1月9日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●ほぐしてスッキリ!家計とモノと心のコリ~お金のモヤモヤ・時間のイライラ・片付かないくらしに、良く効くツボを伝授!~ 【内 容】 「お金が残らない!」「時間に追われる!」 「家の中が片付かない!」 「なんだかスッキリしない!」こんな気持ちで、毎日暮らしていませんか?「NHK あさイチでお馴染みのスーパー主婦 井田典子さんから家計の管理、時間の使い方、収納術、心の整理を学び、賢い消費者としてのライフスタイルをはじめましょう。
【対 象】 一般市民 200名 【講 師】 井田典子氏(公益財団法人全国友の会 相模友の会会員) 【参加費】 無 料 【申込締切】 平成27年12月23日(祝)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。 「ほぐしてすっきり!家計とモノと心のコリ」参加希望と記入。 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
|
報 告 | こちらを参照してください |
終活講座☆住まい編
日 時 | 平成27年11月14日(土) 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 ( 地図 ) |
内 容 | ●終活講座☆住まい編 ~備えませんか? 我が家を終(つい)のすみ家にするために~ 【内 容】 老いてからも自宅で快適に暮らすための工夫や、家族の介護を自宅で行なうためには、どうしたらよいかを事例をもとに、第一線で活躍する女性建築士から学びます。
【プログラム】 10:00~「リフォーム等のトラブルについて」 長崎市消費者センター 10:20~「我が家を終(つい)のすみ家にするために」 荒木由美氏 11:20~「介護ほか、リフォーム補助の活用について」 松川京子氏 12:00~13:00 参加者個別相談会 無料 (建築士・電気設備設計・給排水設備等の専門家) ※13:30~16:00 4階消費者センター会議室で個別相談会開催
【対 象】 一般市民 100名 【講 師】 荒木由美氏(一般社団法人長崎県建築士会女性委員長) 松川京子氏(一般社団法人長崎県建築士会女性部会長) 【参加費】 無 料 【申込締切】 11月8日(土)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。 「終活講座☆住まい編」参加希望と記入。
【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて
<ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
★共催:長崎県住宅リフォーム推進協議会 一般社団法人 長崎県建築士会 LANの会(建築を考える女性の会) |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室 『親子で一緒にエコ・クッキング!』
日 時 | 平成27年8月11日(火) 10:15~14:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち4階 西部ガスショールームヒナタ長崎(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●親子で一緒にエコ・クッキング!~グリーンコンシューマーになろう!~ 【内 容】 「グリーンコンシューマー」とは何かを学ぶとともに、親子で地元の食材を使って調理実習をしながら食育について考え、エコな調理、エコな片づけの工夫を実践する。 【対 象】市内在住の小学3年生~6年生と保護者 親子12組(親子2人のみ)
【講 師】西部ガス㈱ 蒲浦 美和 氏、早野 千尋 氏 (エコ・クッキングナビゲーター有資格者) 【メニュー】ドライカレー・スープ・デザート 【参加費】1組500円 【申込締切】 7月30日(木)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、何を見て知ったか。「エコクッキング」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 夏休みこども消費者教室担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
★共催:長崎市水産農林政策課、西部ガス㈱
|
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室 『食卓の安全を調べよう!親子実験教室』
日 時 | 平成27年8月6日(木)14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | 長崎市保健環境試験所4階 試験室(長崎市茂里町2番34号) ※集合場所 ブリックホール1階ロビー ( 地図 ) |
内 容 | ●食卓の安全を調べよう!親子実験教室~食の安全について考えよう~ 【内 容】 自宅の冷蔵庫にある食品を持参し、鮮度や成分を実際に調査する。また、保健環境試験所の仕事や試験の様子、施設を見学することで、市民の食や生活の安全が日頃どのように守られているかを学び、消費生活に役立てる。 【対 象】市内在住の小学4年生~6年生と保護者 親子15人組 【講 師】長崎市保健環境試験所 理化学試験係職員・微生物検査係職員 【参加費】 無料 【持ってくるもの】 調査に使う自宅の冷蔵庫の牛乳 ※牛乳は200ml程度を水筒などに入れて持参してください。 【申込先】 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、何を見て知ったか。「食卓の安全を調べよう」参加希望と記入 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 夏休みこども消費者教室担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511
※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。 ★共催:長崎市保健環境試験所 【申込締切】 7月30日(木)必着(はがきかFAXで申し込んでください)
|
報 告 | こちらを参照してください |
関連サイト | http://www![]() |
夏休みこども消費者教室 『親子でトライ!木のおもちゃつくり教室』
日 時 | 平成27年7月19日(日)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階ホール(築町3-18) ( 地図 ) |
内 容 | ●親子でトライ!木のおもちゃつくり教室~市有林の間伐材を活用しよう!~ 【内 容】 スマホやテレビゲームなどおもちゃがデジタル化している今、市有林の間伐材を利用して、木の香りがするおもちゃを親子で協力してつくることで、資源を大切にすることや自分でものをつくる楽しさを学ぶ。
【対 象】市内在住の小学生と保護者 親子20組 【講 師】長崎県地球温暖化防止活動推進員(長崎県環境アドバイザー) 【参加費】無料(間伐材提供:長崎市農林整備課) 【申込締切】 7月14日(火)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、何を見て知ったか。「木のおもちゃつくり」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 夏休みこども消費者教室担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
★共催:長崎市農林整備課 |
報 告 | こちらを参照してください |
お金で悲しまない・悲しませない!終活講座
日 時 | 平成27年2月28日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 |
●お金で悲しまない・悲しませない!終活講座
~相続は資産家の問題ではありません。遺産が無いと思う人こそ遺言を書きましょう!~
【内 容】
相続の仕組み、遺言の書き方、お葬式やお墓など、お金にまつわる人生 の締めくくりを、昨年に引続き、TBS「いっぷく!」、NHK「ゆうどき」でお馴染みの小谷みどりさんから明るく楽しく学びます。
【対 象】 一般市民 200名 【講 師】 小谷みどり氏(第一生命経済研究所主任研究員)
【参加費】 無 料
【申込締切】
2月19日(木)必着(はがきかFAXで申し込んでください)
郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。
「お金で悲しまない・悲しませない!終活講座」参加希望と記入。
【申込先】
<はがきの場合>
〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階
長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて
<ファクスの場合> 095-829-1511
※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。 |
報 告 | こちらを参照してください |
金銭教育はしつけ!~あなたは自分のこどもにお金のことをどう伝えてますか?~
日 時 | 平成27年2月1日(日)14:00~15:30 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●金銭教育はしつけ!~あなたは自分のこどもにお金のことをどう伝えてますか?~ 【主 催】長崎市、長崎県金融広報委員会 【内 容】 テレビやラジオで活躍中のお笑い系フィナンシャル・プランナーで生活経済ジャーナリストのいちのせかつみ氏から、子どもへの金銭教育の大切さや何をどう教えたらいいかを楽しく学びます。 【対 象】 一般市民 200名 【講 師】 いちのせかつみ氏(ファイナンシャルプランナー・生活経済ジャーナリスト) 【参加費】 無 料 【申込締切】 1月23日(金)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。 「金銭教育はしつけ」参加希望と記入。 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
|
報 告 | こちらを参照してください |
モノと時間と心の整理~人もモノも心地よいシンプルライフを始めましょう~
日 時 | 平成27年1月10日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち 5階ホール(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 | ●モノと時間と心の整理~人もモノも心地よいシンプルライフを始めましょう~ 【内 容】 「NHK あさイチでお馴染みのスーパー主婦 井田典子さんから整理収納、時間の使い方、心の整理の技を学び、賢い消費者としてのライフスタイルを学びます。 【対 象】 一般市民 200名 【講 師】 井田典子氏(公益財団法人全国友の会 相模友の会会員) 【参加費】 無 料 【申込締切】 12月25日(木)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。 「モノと時間と心の整理」参加希望と記入。 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
|
報 告 | こちらを参照してください |
今から始める定年後の生活設計~生活資金っていくら?年金って足りるの?~
日 時 | 平成26年12月21日(日) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | 長崎市男女共同参画センター アマランス研修室(魚の町5-1 市民会館1階) ( 地図 ) |
内 容 | ●今から始める定年後の生活設計~生活資金っていくら?年金って足りるの?~ 【内 容】 年金制度が大きく変わるなか、公的年金や個人年金・生命保険商品の基礎知識を学び、定年後の生活資金や生活設計について考えます。 【対 象】 一般市民 100名 【講 師】 生命保険文化センター 専任講師 松尾英樹氏 【参加費】 無 料 【申込締切】 12月14日(日)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名、電話番号、何を見て知ったか。「定年後の生活設計」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 暮らしの講座担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
|
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室 「レッツ親子エコ・クッキング」
日 時 | 平成26年8月26日(火)10:15~13:30 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち4階 西部ガスショールームヒナタ長崎(築町3番18号) ( 地図 ) |
内 容 |
●レッツ親子エコ・クッキング~~グリーンコンシューマーになろう!~ 【内 容】 「グリーンコンシューマー」とは何かを学ぶとともに、親子で地元の食材を使って調理実習をしながら食育について考え、エコな調理、エコな片づけの工夫を学ぶ。 【対 象】市内在住の小学3年生~6年生と保護者 親子12組(親子2人のみ)
【講 師】西部ガス㈱ 蒲浦 美和 氏、若林 由美 氏 【参加費】1組500円 【申込締切】 8月13日(水)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、何を見て知ったか。「エコクッキング」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 夏休みこども消費者教室担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
★共催:長崎市水産農林政策課、西部ガス㈱ |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室 「作って遊ぼう!木のおもちゃつくり親子教室」
日 時 | 平成26年8月23日(土)14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階ホール(築町3-18) ( 地図 ) |
内 容 |
●作って遊ぼう!木のおもちゃつくり親子教室~市有林の間伐材を利用して手作りおもちゃをつくろう~ 【内 容】
スマホやテレビゲームなどおもちゃがデジタル化している今、市有林の間伐材を利用して、木の香りがするおもちゃを親子で協力してつくることで、資源を大切にすることや自分でものをつくる楽しさを学ぶ。 【対 象】市内在住の小学生と保護者 親子20組 【講 師】長崎県地球温暖化防止活動推進員(長崎県環境アドバイザー) 【参加費】無料(間伐材提供:長崎市農林整備課) 【申込締切】 8月13日(水)必着(はがきかFAXで申し込んでください) 郵便番号、住所、氏名(親子とも)、学校学年、電話番号、何を見て知ったか。「木のおもちゃつくり」参加希望と記入 【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 夏休みこども消費者教室担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
★共催:長崎市農林整備課 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室 「食卓の安全をチェック!親子実験教室」
日 時 | 平成26年8月7日(木)14:00~16:00 ※集合場所 ブリックホール1階ロビーに13:45までに集合してください |
---|---|
場 所 | 長崎市保健環境試験所4階 試験室(長崎市茂里町2番34号) ※集合場所 ブリックホール1階ロビー ( 地図 ) |
内 容 | ●食卓の安全をチェック!親子実験教室~食品の鮮度・成分を調べてみよう~ 【内 容】
自宅の冷蔵庫にある食品を持参し、鮮度や成分を実際に調査する。また、保健環境試験所の仕事や試験の様子、施設を見学することで、市民の食や生活の安全が日頃どのように守られているかを学び、消費生活に役立てる。 【対 象】市内在住の小学4年生~6年生と保護者 親子15人組 【講 師】長崎市保健環境試験所 理化学試験係職員・微生物検査係職員 【参加費】 無料 【持ってくるもの】 調査に使う自宅の冷蔵庫の卵と牛乳 ※牛乳は200ml程度を水筒などに入れて持参してください。 ※卵は生卵1個をわれないように持参してください。
【申込締切】 7月29日(火)必着(はがきかFAXで申し込んでください)
【申込先】 <はがきの場合> 〒850-0877長崎市築町3-18 メルカつきまち4階 長崎市消費者センター 夏休みこども消費者教室担当あて <ファクスの場合> 095-829-1511 ※締め切後に応募者多数の場合は、抽選を行い、「参加通知」または「落選通知」を発送いたします。
★共催:長崎市保健環境試験所 |
報 告 | こちらを参照してください |
高齢者狙う金融被害防げ!
日 時 | 平成26年3月22日(土)10時~12時 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階ホール ( 地図 ) |
内 容 | 【講師】荒井 哲朗 氏(あおい法律事務所代表弁護士) 【内容】高齢者の金融商品取引に関する詐欺被害はここ数年増加しており、貴重な老後資金を失わないために、テレビ番組に多数出演する弁護士・荒井哲朗氏が詐欺の手口などを紹介します。 【定員】一般市民100名 【申込問合せ先】長崎市消費者センター 電話:095-829-1500 |
報 告 | こちらを参照してください |
終活―人生の締めくくりを考えてみませんか?―
日 時 | 平成26年2月1日(土) |
---|---|
場 所 | 長崎県勤労福祉会館2階講堂 ( 地図 ) |
内 容 | 【講師】第一生命経済研究所主任研究員 小谷みどり 氏 【内容】終末医療から葬送、家のかたづけ、遺品整理まで幅広く考えます。エンディングノートの活用法も紹介。この講座を受講して終活をはじめてみませんか? 【定員】一般市民150名 【申込問合せ先】長崎市消費者センター 電話:095-829-1500 |
報 告 | こちらを参照してください |
生活設計と生命保険
日 時 | 平成25年12月14日(土) |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 (長崎市築町3-18) ( 地図 ) |
内 容 | 【講師】生命保険文化センター 鍵山文彦 氏 【内容】改めて生命保険の基礎知識を学び、生活設計や老後生活費の考え方、経済的なリスクへの備え方について考えます。 【定員】一般市民50名 【申込問合せ先】長崎市消費者センター 電話:095-829-1500 |
報 告 | こちらを参照してください |
くらしの消費生活講座~かしこい消費者になろう~
日 時 | 平成25年10月19日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 ( 地図 ) |
内 容 | 【講師】長崎市消費者センター 消費生活相談員 【内容】最新の相談事例をもとに、若者に多いネットや携帯電話のトラブルや、高齢者に被害の多い悪質商法の手口などを紹介。被害にあわないための対処法や、契約についての知識について説明します。 【定員】一般市民50名 【申込問合せ先】長崎市消費者センター 電話:095-829-1500 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「作って遊ぼ!親子de手作りおもちゃ」
日 時 | 平成25年8月23日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 ( 地図 ) |
内 容 | 「つくって遊ぼ!親子de手づくりおもちゃ」~身近な素材でおもちゃをつくろう~ 【内容】牛乳パックや紙コップなど、身近にある素材で簡単なおもちゃを作り、作ることの楽しさに慣れ親しむ 【対象】小学1~3年生とその保護者 親子20組 【講師】おもちゃコンサルタント 浅田 真由美 氏 【申込締切】平成25年8月16日(金) ※電話でお申込みください(応募多数の場合は抽選) ★参加費無料 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「簡単に親子エコ・クッキング」
日 時 | 平成25年8月1日(木) 10:30~13:30 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち4階 西部ガス ヒナタメルカプラザ ( 地図 ) |
内 容 | 「簡単に親子エコ・クッキング」~グリーンコンシューマーになろう~ ※エコ・クッキングは東京ガス㈱の登録商標です 【内容】オムライス、スープ、デザートを作りながらエコ・クッキングにつてい学ぶ 【対象】小学3~6年生とその保護者 親子12組(親1人、子1人のペア) 【講師】西部ガス 蒲原 美和 氏、若林 由美 氏(エコ・クッキングナビゲーター有資格者) 【申込締切】平成25年7月25日(木) ※電話でお申込みください(応募多数の場合は抽選) ★材料費 1組500円 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「親子で楽しく!商品テスト」
日 時 | 平成25年7月24日(水) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 ( 地図 ) |
内 容 | 「親子で楽しく!商品テスト」~おやつの糖分・着色料を調べてみよう~ 【内容】ジュースやお菓子の糖分・着色料を検査し、その表示について学ぶ 【対象】小学生とその保護者 親子15組 【講師】長崎県消費生活センター 福岡 弓夏 氏 【申込締切】平成25年7月17日(水) ※電話でお申込みください(応募多数の場合は抽選) ★参加費無料(テストに使用するジュースとお菓子は各自で持参してください) |
報 告 | こちらを参照してください |
あなたのパソコン、スマホ 大丈夫?~インターネット利用における危険性とセキュリティー対策~
日 時 | 平成25年3月2日(土) 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 【講師】独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) 加賀屋 伸一郎 氏 【内容】パソコンや携帯電話でインターネットを利用する時に注意することや、対策について 【定員】一般市民50名 【申込方法】電話でお申し込みください。 【申込締切】平成25年2月21日(木) 【申込・問合せ先】長崎市消費者センター TEL 829-1500 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
こども消費者教室「本日開店!僕のお店、私のお店」~お金の流れを考えよう
日 時 | 平成25年2月2日(土) |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階ホール |
内 容 | 【内容】お店屋さんの仕事を体験し、その中で、お金について考えたり、働く大変さや楽しさを知ってもらう 【対象】市内在住の小学1年生~4年生とその保護者 50組 【講師】キッズ・マネー・ステーション ファイナンシャルプランナー 八木 陽子 氏 【申込締切】平成25年1月24日(木) ※応募多数の場合は抽選 ★参加費無料 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
終活をはじめてみませんか~人生をよりよく締めくくるために~
日 時 | 平成24年11月21日(水) 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 【講師】厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査 1級葬祭ディレクター 沼光 美樹 氏 【内容】人生の最期の時を迎えるにあたり、知っておきたい葬儀やお墓のことについて 【定員】一般市民50名(応募多数の場合は抽選) 【申込締切】平成24年11月16日(金) 【申込方法】電話でお申込みください。 【申込・問合せ先】長崎市消費者センター TEL 095-829-1500 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
シンプルライフのすすめ あなたの家計は大丈夫?
日 時 | 平成24年9月15日(土) 13:30~15:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階ホール |
内 容 | 暮らしの講座(金融・経済講演会) 【講師】ファイナンシャルプランナー CFPⓇ 井戸 美枝 氏 【内容】素敵な生活をおくるため、将来に備えるお金が必要です。 無理をしないでお金を育てていくポイントをお話します。 【定員】200名(定員になり次第、締切り) 【申込み方法】電話またはFAXでお住まいの町名、氏名、電話番号をお申 込みください。 【申込み先】長崎市消費者センター TEL 095-829-1500 FAX 095-829-1511 ★セミナーも開催します。詳しくはチラシをご参照ください。
|
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「つくって遊ぼ!親子de手づくりおもちゃ」
日 時 | 平成24年8月24日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 「つくって遊ぼ!親子de手づくりおもちゃ」~身近な素材でおもちゃをつくろう~ 【内容】牛乳パックや紙コップなど、身近にある素材で簡単なおもちゃを作り、作ることの楽しさに慣れ親しむ 【対象】小学1~3年生とその保護者 親子20組 【講師】おもちゃコンサルタント 浅田 真由美 氏 【申込締切】平成24年8月17日(金) ※電話でお申込みください(応募多数の場合は抽選) ★参加費無料(つぶさないままの牛乳パックをひとつ持参してください) ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「簡単に親子エコ・クッキング」
日 時 | 平成24年8月10日(金) 10:30~13:30 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち4階 西部ガス ヒナタメルカプラザ |
内 容 | 「簡単に親子エコ・クッキング」~グリーンコンシューマーになろう~ ※エコ・クッキングは東京ガス㈱の登録商標です 【内容】ドライカレーやスープ作りを通じてエコ・クッキングにつてい学ぶ 【対象】小学3~6年生とその保護者 親子12組(親1人、子1人のペア) 【講師】西部ガス 川村 富美代 氏、若林 由美 氏(エコ・クッキングナビゲーター有資格者) 【申込締切】平成24年8月3日(金) ※電話でお申込みください(応募多数の場合は抽選) ★材料費 1組500円 ※この講座の募集は締切りました。
|
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「親子で楽しく!商品テスト」
日 時 | 平成24年7月26日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 「親子で楽しく!商品テスト」~調べよう、おやつの糖分・着色料~ 【内容】ジュースやお菓子の商品テストを通じて、商品表示について学ぶ 【対象】小学生とその保護者 親子15組 【講師】長崎県消費生活センター 福岡 弓夏 氏 【申込締切】平成24年7月20日(金) ※電話でお申込みください(応募多数の場合は抽選) ★参加費無料(テストに使用するジュースとお菓子は各自で持参してください) ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
知っておきたい生命保険の知識~相談事例から~
日 時 | 平成24年6月8日(金) 13:00~15:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 【講師】金融広報アドバイザー・消費生活相談員 大橋 逸子 氏 【内容】実際にあった相談事例をもとに、知っておきたい生命保険の知識について説明します。 【定員】一般市民50名 【申込方法】電話でお申込みください。 【申込締切】平成24年5月31日(木) 【申込・問合せ先】長崎市消費者センター TEL 829-1500 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
スマートフォンの「いろは」with法林岳之
日 時 | 平成24年3月10日(土) 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 【講師】フリーランスライター 法林岳之氏 【内容】スマートフォンを持っているが、使いこなせていないあなた!これから買おうと思っているあなた!! スマートフォンの特性についての情報が消費者に十分に知られていないこともあり、全国的にトラブルが急増しています。広告イメージだけで判断せず、スマートフォンの「いろは」を知って、自分に合ったスマートフォン選びしませんか!? 【定員】一般市民50名 【申込締切り日】平成24年2月25日(土) 【申込方法】電話でお申込みください 【申込・問合せ先】長崎市消費者センター TEL 829-1500 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
親子で「おこづかいゲーム」~お金について考えよう~
日 時 | 平成23年12月23日(祝) 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | 男女共同参画推進センター アマランス研修室(市民会館1階) ( 地図 ) |
内 容 | 冬休みこども消費者教室 【講師】金銭教育総合研究所 マネーじゅく 代表 陣内 恭子 氏 【内容】ゲームを使って、おこづかいのやりくりを体験!簡単なおこづかい帳を書いてみよう! 【対象】市内在住の小学生と保護者 【定員】50組(子どもは1組2人まで) 【申込締切】平成23年12月16日(金) ※電話でお申込みください(応募多数の場合は抽選) 【持ってくるもの】筆記用具、飲み物 ※受講無料 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
効果抜群!かしこい省エネ講座~家電製品の上手な使い方~
日 時 | 平成23年11月24日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 【講師】社団法人 日本電機工業会 【内容】省エネのために、いま家電でできること ~ひとりひとりの節電アクション~ 家電製品を安全にご使用いただくためには・・・ 【定員】一般市民60名 【申込み方法】電話でお申込みください。 【申込・問合せ】長崎市消費者センター TEL 829-1500 |
報 告 | こちらを参照してください |
『まさか』に備える ~自然災害と損害保険~
日 時 | 平成23年10月14日(金) 10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 【講師】社団法人 日本損害保険協会 【内容】台風、地震、火山の噴火といった自然災害は、わたしたち日本人にとって、とても身近な危険です。そんな危険に備えるための損害保険の種類や補償の内容などについてわかりやすく説明します。 【定員】一般市民50名 【申込み方法】電話でお申し込みください。 【申込・問合せ先】長崎市消費者センター TEL 829-1500 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「簡単に親子エコ・クッキング」
日 時 | 平成23年8月11日(木) 10:30~13:30 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち4階 西部ガス ヒナタメルカプラザ |
内 容 | 「簡単に親子エコ・クッキング」~グリーン・コンシューマーになろう~ ※エコ・クッキングは東京ガス㈱の登録商標です 【内容】オムライスやスープ作りを通じてエコ・クッキングについて学ぶ 【対象】小学3年~6年生とその保護者 親子18組 【講師】西部ガス香椎料理教室講師 大津 裕加里 氏(エコ・クッキングナビゲーター有資格者) 【申込締切】平成23年7月29日(金) ※電話でお申し込みください(応募多数の場合は抽選) ★材料費 1組500円 ※この講座の募集は締切りました。
|
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室『「つくる」を楽しむ!こども木工教室』
日 時 | 平成23年8月10日(水) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階ホール |
内 容 | 「つくる」を楽しむ!こども木工教室~DIYってなんだろう~ 【内容】木材を使って「手づくり」のよさ・楽しさに慣れ親しんでもらう 【対象】小学1~6年生の子ども20人(保護者は見学のみ) 【講師】(社)日本DIY協会認定DIYアドバイザー 【申込締切】平成23年7月29日(金) ※電話でお申し込みください(応募多数の場合は抽選) ★参加費無料
※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室「親子で楽しく!商品テスト」
日 時 | 平成23年7月29日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階会議室 |
内 容 | 『親子で楽しく!商品テスト』~調べよう、おやつの糖分・着色料~ 【内容】ジュースやお菓子の商品テストを通じて商品表示を学ぶ 【対象】小学生とその保護者 親子15組 【講師】長崎県消費生活センター 福岡 弓夏 氏 【申込締切】平成23年7月21日(木) ※電話でお申し込みください(応募多数の場合は抽選) ★テストに使用するジュースやお菓子は各自で持参してください(1人2点) ★参加費無料 ※この講座の募集は締切りました。 |
報 告 | こちらを参照してください |
賢く使おう!クレジットカード&電子マネー活用術
日 時 | 平成23年2月26日(土) 14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | 長崎県美術館(長崎市出島町2番1号) |
内 容 | クレジットカードや電子マネーのイロハを賢く理解して、家計管理に役立たせてもらうとともに、クレジットカードや電子マネーに関するトラブルから身を守るためのポイントについて学びます。 |
暮らしの講座(金融・経済講演会)
日 時 | 平成22年11月28日(日)14:00開演<約1時間30分> |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5階ホール(長崎市築町3-18) |
内 容 | 知って得する!これからの金融・貯蓄~数字を味方につけるコツ~ 講師 公認会計士 山田 真哉 氏 受講者数 約170名
|
報 告 | こちらを参照してください |
夏休みこども消費者教室
日 時 | 『親子で楽しく!商品テスト』・・・平成22年7月29日(木)14:00~16:00 『親子で楽しく!夏野菜カレー作り教室』・・・平成22年8月18日(水)10:30~13:30 『「つくる」を楽しむ!こども木工教室』~DIYってなんだろう?・・・平成22年8月31日(火)14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | 『親子で楽しく!商品テスト』・・・メルカつきまち5階会議室 『親子で楽しく!夏野菜カレー作り教室』・・・メルカつきまち4階西部ガスリビングスタジオヒナタメルカプラザ『「つくる」を楽しむ!こども木工教室』~DIYってなんだろう?・・・メルカつきまち5階ホール |
内 容 | 『親子で楽しく!商品テスト』・・・ジュースやお菓子の商品テストを通じて、商品表示を学ぶ 『親子で楽しく!夏野菜カレー作り教室』・・・地元の食材を使った夏野菜カレー作りを通じて、お金の使い方、食育を学ぶ 『「つくる」を楽しむ!こども木工教室』~DIYってなんだろう?・・・木材を使った工作を通じて、DIYに関する知識を紹介する |
おもちゃ広場(共催:子育て支援課)
日 時 | 平成22年3月28日(日) |
---|---|
場 所 | 長崎ブリックホール ( 地図 ) |
内 容 | 飽きないおもちゃの選び方などを、遊びながら学んでみませんか。 午前、午後 各1回 親子40組 当日、直接会場へお越しください |
関連サイト | http://www![]() |
大人のマネー学入門 ~基礎から学ぶ金融講座~
日 時 | 平成22年1月23日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | 商工会議所2Fホール |
内 容 | 講師 金融消費者問題研究所 代表 楠本 くに代 氏 |
サプリメントってなあに?
日 時 | 平成21年11月 6日(金)10:30~12:00 |
---|---|
場 所 | メルカつきまち5F会議室 |
内 容 | ~サプリメントの機能と上手な活用法~ 〈共催〉長崎県立大学 |
あなたもいつかは“おくりびと”
日 時 | 平成21年10月31日(土) |
---|---|
場 所 | 長崎市立図書館 |
内 容 | ~知っておきたい葬儀のしくみ~ |
夏休み子ども消費者教室
日 時 | 7月24日(金)、8月2日(日)、8月5日(水) |
---|---|
場 所 | |
内 容 | 平成21年7月24日(金) |
