ここから本文です。

令和4年度第1回長崎市高齢者虐待防止ネットワーク運営委員会

更新日:2022年8月26日 ページID:039193

長崎市の附属機関について(会議録のページ)

担当所属名

福祉部 高齢者すこやか支援課

会議名

令和4年度第1回 長崎市高齢者虐待防止ネットワーク運営委員会

日時

令和4年8月2日(火曜日)19時00分~20時30分

場所

ウェブ形式

議題

(1) 委員長の選出
(2) 令和3年度 長崎市の高齢者虐待の実態について
(3) 令和4年度 高齢者虐待防止に向けた取組み予定について

審議結果

参加委員 15名(2名欠席)
関係課 消防局警防課、地域保健課、総合事務所地域福祉課(中央、東、北、南)、福祉総務課、
介護保険課、地域包括ケアシステム推進室
オブザーバー 大浦警察署、時津警察署


議題(1)
●委員長の選出について
委員の互選により、委員長には横田委員が選出される。

議題
●(2) 令和3年度 長崎市の高齢者虐待の実態について

【事務局】
配布資料に基づき説明を行う。

【委員】
養護者の虐待の判断はどのような形で行っているのか。

【中央総合事務所地域福祉課】
総合事務所地域福祉課と地域包括支援センターで、訪問や会議を開いて情報収集し事実確認した上で判断している。

【委員】
虐待対応のフロー図はあるのか。

【中央総合事務所地域福祉課】
対応の流れについては、県や市のマニュアルに基づいて判断している。

【委員】
地域包括支援センターが支援関係者を集めて行う会議では、養護者支援を含め今後のケアについて話し合うことが多いが、その時点で既に虐待と認定されていると考えていいのか。

【中央総合事務所地域福祉課】
事実確認の結果、虐待と判断すれば虐待ケースとして支援策を検討しているが、会議自体は疑いのレベルでも、虐待と判断しないケースでも支援策の検討のため開催することは多い。

【委員】
資料にある相談・通報件数は、総合事務所と地域包括支援センターが協議の上で判断した疑いを含む件数が報告されているという理解でよいか。

【中央総合事務所地域福祉課】
疑いを含め報告している。
相談対応については、全てのケースで総合事務所と地域包括支援センターで動いているわけでなく、地域包括支援センターが相談対応後に総合事務所へ事後報告を行うこともある。

【委員長】
相談・通報件数と虐待判断件数との全国との比較は中央値を用いているが、長崎市と同じ人口規模の市と比較した方が実際に多いのか少ないのかがわかりやすい。次回の報告時に準備できるようであればお願いしたい。

【事務局】
了解しました。

【委員】
家族介護教室は、養護者の介護負担軽減のためにはとてもいい取り組みだが、アルコールやギャンブル依存にある養護者をつなげるのは難しいのではないか。

【事務局】
依存症にある養護者に対しては、家族介護教室につなぐよりも、適切な医療につなげられるよう個別支援を行うことが多い。

【委員】
男性の高齢者の多くは世代的に家事ができないため、いざ妻の介護をすることになってもうまく対応できず虐待につながることも考えられる。ここに手を差し伸べられないか。
また、家族介護教室や認知症カフェなどのリフレッシュの場所については、もう少し広報に力を入れて広く周知してはどうか。
その他にも、先日行った民生員の研修会では、介護従事者を増やせないか、市営住宅1棟に認知症高齢者や介護を必要とする高齢者に入居してもらいお互いに介護できないか、等の意見も出ていた。

【福祉部長】
介護者の負担軽減については、ショートステイやデイサービス等の介護サービスを活用していただきたい。男性介護者については、全て自分でしないといけないとのプレッシャーから虐待につながっていることも考えられるため、ぜひとも介護保険のサービスや福祉サービスを活用していただきたい。
また、介護人材については県と連携しながら進めていきたい。
市営住宅の活用については、1棟まるごと確保することは難しいが、市営住宅内に介護事業所を併設できないかについては考えているところである。

【委員長】
男性介護者への支援として、小江原・式見地域包括支援センターでは男性介護者の集いを定期的に行っているとのことだが、活動について紹介していただきたい。

【小江原・式見地域包括支援センター】
小江原・式見地域では、令和3年度に認知症の妻を介護する男性介護者による虐待事案が多く、ケアマネジャーから男性介護者に対し介護技術を教える場がないかと相談があったことを機に、養護者支援として行うようになった。実際始めてみると、教える場というよりも男性介護者のガス抜きの場になっていると感じる。今後、より参加しやすい環境を作っていきたい。

【委員長】
開催しての手ごたえと、参加者からの評判を教えてほしい。

【小江原・式見地域包括支援センター】
ガス抜きとなってよかったという意見だけでなく、今後の学びになっているといった意見もあり相互作用が起きていると感じている。

【委員】
私も男性介護者の集いに参加したが、ピアカウンセリングの要素がある場になっていると感じた。
また、地域の中にニーズがあって始めた取り組みでもあり、とても効果的であると感じたため、今後も継続していただきたい。

【委員】
ケアラー支援と関係する事業があれば教えていただきたい。

【福祉部長】
県が条例を策定予定のため、長崎市もそれを受けてケアラー支援への具体的な取り組みが出てくるかと考える。


議題
●(3) 令和4年度 高齢者虐待防止に向けた取組み予定について

【事務局】
配布資料に基づき説明を行う。

【委員長】
何かご意見等ないか。

【全委員】
特になし。

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類

ページトップへ