ここから本文です。

平成27年度第1回長崎市歯科口腔保健推進審議会 地域歯科口腔保健連携部会

更新日:2016年4月8日 ページID:028294

長崎市の附属機関について(会議録のページ)

担当所属名

市民健康部健康づくり課

会議名

平成27年度第1回 長崎市歯科口腔保健推進審議会 地域歯科口腔保健連携部会

日時

平成28年3月22日(火曜日) 18時30分~21時00分

場所

長崎市男女共同参画推進センターアマランス会議室1

議題

1 部会の所掌事務等について
2 部会長の選出
3 在宅障害者、要介護者の口腔保健の支援について
(1)多職種連携を図るための口腔ケア研修会について
(2)歯科衛生士による訪問口腔保健指導について
(3)長崎大学病院と長崎市歯科医師会の連携について
4.その他

審議結果

議題1 所掌事務等について
長崎市歯科口腔保健推進計画で掲げている「定期的に歯科健診、歯科医療を受けることが困難なかたへの支援」に係る項目について協議する。
部会の名称は、「地域歯科口腔保健連携部会」とする。

議題2 部会長の選出
長崎市歯科医師会森本委員を委員の互選で決定

議題3 障害者、要介護者の口腔保健の支援について
(1)多職種連携を図るための口腔ケア研修会について

【委員】
口腔ケア研修会について色々なイメージがある。誤嚥性に関すること、口腔内をきれいに整える、食べる楽しみを追及する等、研修会の呼びかけの時にわかりやすく周知をしたほうがよい。

【委員】
回復期の協議会等行っていて340名近くのかたが集まっているので、そこで歯科も含めた形で今後協議できたら多職種連携ができるのではないかと思う。在宅➞入院➞回復期➞在宅と看護師、医師から歯科医師へとうまく伝わると思う。

【委員】
歯科の部分の情報を送ってくるのは、一部の病院のみ。ほかの病院からも情報が伝わればうまくいくのではないか。

【委員】
歯科治療等ケアマネージャが歯科訪問の手配を行っている。歯科訪問時に同時訪問があまりないので、同時訪問すれば連携できると思う。

【委員】
通院が難しいかたも多いので、訪問してほしい。

【委員】
歯科に対する情報があまりない。在宅だけでなく、病院も一緒に行わないと繋がらないと思う。

【委員】
市の事業で歯科医師会の先生が施設に出向き、口腔ケア等行ったので、口臭がなくなりよかった。また、細かく色々なことを教えていただきよかった。

【部会長】
障害者については如何か。

【委員】
研修会は、大事だと思う。実際どのような方が参加しているのか。障害区分の高い人に対して、家族(親等)の口腔ケアが必要。障害者の家族、保護者にも広報活動が必要だと思う。

【委員】
西彼の取り組みの勉強会に参加して多職種との連携ができていると思う。長崎市での取り組みについて意見はないか。

【委員】
関心は高まっていると思う。広報活動が必要と思う。

【委員】
他に何かないか。なければ、本日の皆様のご意見を参考に、事務局と歯科医師会で研修の企画を行っていきたいと思う。また今後皆様には事業の実施について個別にご相談することもあるかと思うのでよろしくお願いする。

議題3 (2)歯科衛生士による訪問口腔保健指導について

【委員】
歯科衛生士会は、依頼があったら訪問している。利用者を増やすよう啓発をどのようにしたらよいか考えている。口腔内を見て、ブラッシング指導等を行っている。治療が必要なときは、歯科医師に繋げている。

【委員】
啓発は、病院などでチラシを配布してはどうか。

【委員】
個人宅でないとだめか。日曜日などしか時間が取れない方へ、施設でできないのか。

【事務局】
今現在は在宅である。今後検討したい。

【委員】
周知が必要。口腔に対しての啓発活動が少ない。自立支援にも歯は大事である。入れ歯などきちんとするとふらつきがなくなり、立ち上がる力も出てきている。

【部会長】
何かご意見ないか。まだ、福祉現場に対する周知が不十分ではないかと考える。また、対象となられる方やその介護及び看護をされている方に対し、治療だけでなく歯科口腔疾患の予防の重要性を伝えることが必要だと思う。それらの啓発については、今後も市に頑張ってもらうのと同時に本日ご参加の皆様のご協力を宜しくお願いしたい。

議題3 (3)長崎大学病院と長崎市歯科医師会の連携について

【委員】
歯科から大学、大学から歯科・在宅へと情報が途切れないようにしていきたい。在宅でしていく為には、研修が必要である。研修会の後のフィードバックができるようなアセスメントが必要ではないか。

【委員】
入院患者のお口のチェックができれば、在宅になった時に逆紹介ができると思う。評価シートをわかりやすくして、歯科医師、ケアマネージャに繋げることも必要だと思う。

【部会長】
長崎大学病院と長崎市歯科医師会との連携については、まだスタートしたばかりなので、今後の成果については、審議会等で発表できればと思う。

議題4 その他

【部会長】
長崎市歯科医師会で実施した介護老人福祉施設における施設協力歯科医の設置状況等に関する調査結果及び在宅要介護者訪問口腔保健事業(モデル事業、長崎県後期高齢者医療広域連合→長崎市歯科医師会委託)の結果についての資料が出ている様なので、説明をお願いする。

【委員】
モデル事業の口腔ケア連携シートを、多職種を入れた会議で作り上げたいと思う。訪問の事業を訪問看護師に広めてもらってはどうかとの意見もあった。

【委員】
事業の対象は、訪問看護を受けている人ということか。

【委員】
要介護2で治療を受けていない人が該当。

【委員】
事業の周知については、訪問看護ステーションの連絡協議会に協力依頼があれば周知徹底は早いと思う。

【委員】
デイサービスの方にも口腔ケアを周知してほしい。

【委員】
口腔ケア研修会に口腔機能の説明を盛り込んでいきたい。

閉会

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類

ページトップへ