ここから本文です。

平成24年度第2回 長崎市地球温暖化対策実行計画協議会

更新日:2013年11月20日 ページID:024723

長崎市の附属機関等について(会議録のページ)

担当所属名

環境部 環境保全課

会議名

平成24年度第2回 長崎市地球温暖化対策実行計画協議会

日時

平成24年11月20日(火曜日) 14時~

場所

長崎市民会館1階 大会議室

議題

(1)重点アクションプログラムの素案について(協議事項)
(2)平成24年度年次報告書について(報告事項)

審議結果

【会長】
平成24年度第2回目の長崎市地球温暖化対策実行計画協議会を開催させていただきます。
本日の議題は、「(1) 重点アクションプログラムの素案について」と「(2) 平成24年度年次報告書について」になっております。まず1点目の「重点アクションプログラムの素案について」事務局から資料の説明をお願いします。

【事務局】
議題(1)について説明

【会長】
委員の方から、ご意見はありませんか。
私の方からノーマイカー&エコドライブの推進のところで希望があるのですが、実施者に対してアンケートを取りたいと思っています。ノーマイカー運動に参加して、実際に感じた問題点や課題点を集めてみたいと思います。集めたうえで皆さんと議論させていただいて、今後の交通施策について提言ができたらと思っているのですが、ここに盛り込ませていただいてよろしいでしょうか。

【委員】
先日、県実施のエコドライブ講習を受けました。見える化をしていてわかりやすかったです。体験することで周知が図れるものと感じました。

【委員】
県のエコドライブの取組みについて紹介させていただきます。平成22年度から、県民向け、事業者向け、行政向けにエコドライブの実技講習を実施しています。結果ですが、受講者の平均燃費の改善率が20%を超えています。エコドライブ講習会もメニューに入れてほしいと思います。

【委員】
先ほど会長からアンケートを取ったらどうかという意見がありましたが、行動計画がどう動いているかという一つの評価だと思いますが、計画の中でモニタリングの仕方、評価の方法まで入れたほうがわかりやすいと思います。

【会長】
事務局は、どう思いますか。

【事務局】
実体験は非常にいいと思います。市も職員向けの座学を実施しています。県の実技講習とも連携しながらいけたらいいと思います。あとモニタリング、進捗管理については、皆さんの意見をいただきながら、何らかの目標値は設定しなければいけないと思っています。

【委員】
この計画を一般的にみたときにCO2の排出量をみてもイメージがわかないので、ノーマイカーデーであれば、どういう変化がおきましたかとか、利用者数の増とかわかりやすいものでいいと思います。

【会長】
事務局の方でも検討していただきたいと思います。ほかに意見はありませんか。

【委員】
レジ袋有料化の件で県の取組みについて、説明させていただきます。長崎県レジ袋削減対策協議会を3年前に立ち上げ協議してきましたが、合意形成に至っていません。出来るところからということで、方向転換して、今年の2月から新上五島町で6事業所、14店舗でレジ袋の有料化を始めています。実施前の持参率は県全体で20%でしたが、新上五島町では現在85%まで持参率が上がっています。7月からは西友で実施していますが、持参率は50%から70%を超えているという情報があります。長崎市では西友が北部地域ですから、時津、長与と併せて有料化できないか現在検討しています。合意に至れば、有料化が進んでいくものと思っています。

【会長】
ほかに意見はありませんか。

【委員】
周知方法についてですが、重点アクションIでは事業者経由で従業員への周知、教育とか考えていただきたいです。

【会長】
ぜひ、そうしていただきたいと思います。

【委員】
重点アクションIIの太陽熱温水器利用設備の導入推進というのがありますが、全国的に減っています。具体的にどうしていくのですか。現在は、ハイブリット型など効率よく利用できるシステムになっていますが、あまり知られていないと思います。今後、周知徹底が必要ではないでしょうか。

【会長】
家庭の電気や熱利用は技術的に進化しています。事務局の方で何か考えていますか。

【事務局】
今のところ、大規模改修時に太陽熱の設置も積極的に検討していきたいと考えています。新しいハイブリット型のもの、ベストミックス型の機種が普及していますが、価格や状況を把握しながら検討を進めていきたいと思っています。

【委員】
公共施設でモデル実施とかどうかなと思いますが。

【事務局】
施設改修のタイミングとかあるので、設備担当課と計画等調査して、別途ご報告させていただきたいと思います。

【会長】
ぜひ、検討していただきたいと思います。

【会長】
議題(1)については、以上でよろしいでしょうか。続いて、平成24年度年次報告書について事務局から説明をお願いします。

【事務局】
議題(2)について、事務局説明

【会長】
何か意見はありませんか。

【委員】
温室効果ガス排出量の削減を目標としていることから、2ページのCO2排出量のグラフは、3ページの温室効果ガス排出量のグラフと入れ替えたほうがいいのではないでしょうか。

【事務局】
平成21年度に定めた地球温暖化対策実行計画は二酸化炭素を目標年度で6%削減することとしていたため、この順番で記載しています。

【委員】
部門別排出量の民生家庭、産業部門が減っているように見えますが、実際のところは人口減少、事業所の減少なのでしょうか。市民が頑張ったのかがわかりやすい表の出し方を考えてほしいです。

【事務局】
産業部門の減少については、水産業と石炭産業が成り立っていましたが、2000年前後に閉山や以西底引き網が衰退してきたのが大きな原因です。

【委員】
市内の電気自動車充電設備の実績とEA21認証取得の事業者数を教えていただきたいです。また、雨水貯留タンクの設置補助について、資料4に入っていないのはどうしてですか。

【事務局】
電気自動車充電設備については、市内4ヶ所に設置しています。8月末現在で一箇所あたり月4回程度の利用があっています。EA21については、平成23年10月から入札加点制度を開始していますが、加点制度でどれぐらい取得したかはわかりませんが、今年度8社が新規に認証取得しています。加点制度以降、数的には倍増しています。

【事務局】
雨水貯留タンクの設置補助については、平成23年度が83件の補助をしています。資料4のメニューに入っていないのは、まだ各所属への確認作業等ありますので、この点については補助事業ですので、来年度予算の状況等所属にも確認したいと思います。

【会長】
以上をもちまして、本日の協議会を終了します。

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類

ページトップへ