ここから本文です。

平成23年度第2回長崎市地球温暖化対策実行計画協議会

更新日:2013年3月1日 ページID:006676

長崎市の附属機関等について(会議録のページ)

担当所属名

市民局環境部環境保全課

会議名

平成23年度第2回長崎市地球温暖化対策実行計画協議会

日時

平成23年8月4日(木曜日)午後2時~

場所

長崎市立図書館1階 新興善メモリアルホール

議題

長崎市地球温暖化対策実行計画(中・長期編)の具現化について

審議結果

事務局
「平成23年度版 長崎市地球温暖化対策実行計画年次報告書」について説明

会長
7ページからの22年度における取組み状況とアクション9の取組み状況というのがありましたが、この2つの部分に分けて書かれている取組みというのは、重複してどちらのところにも表れてくる形で書かれているのか、それとも別のものですか。

事務局
あくまでアクション9については、97の事業を抱えている取組みと、重複して横断的にやっている部分がありますが、さらに重点的に幅のある取り組みとして捉えていただければと思います。

会長
わかりました。そうすると7ページからの取り組みに加えて、29ページから、特に横断的な取り組みを中心にアクション9のところで行われているということですね。みなさんの方から特にご質問等なければ、次の議題に進ませていただきます。

次に、前回の協議会において、ロードマップ(行程表)の具現化へ向けて協議会内に部会を設置することを承認しました。その部会を含め本協議会の協議の進め方について、事務局の説明をお願いします。

事務局
部会等のスケジュールについて説明。

会長
ただいま事務局の方から部会の進め方についてご提案がありました。8月から12月にかけて2つの部会で協議を進めていく、その中で早期に実施可能な施策や実行のための障壁の洗いだし、対策を検討し、1月の全体協議で新しい道筋、取組みを決めるという手順であったかと思います。委員のみなさんから何かご質問等はありませんか。

委員
一応確認ですが、資料3のステップ2にある「必要に応じ関係人の出席を求める」というのは、この協議会委員の中に、特に求められていないけれども自分は関心があるから、この部会に出席してみたいという場合は出席できるのでしょうか。その時には委員としての出席ではなく、オブザーバーとしての出席になるのでしょうか。

事務局
条例上、部会員の方で部会を設置させていただきますが、部会員以外の方も参加していただけるような、オープンな形で開催していきたいと考えています。部会のほうでは、大きく方向性とか内容を協議いただいて、決定については本協議会のほうで、みなさんの意見を伺いながら決めていけばいいと思います。

会長
出来るだけ多くのみなさんに出席していただきたいと思っております。しかしながら部会ということですので、最低限、部会のメンバーについてはこの条例の定めるところによって指名させていただいて進めていくという形にしたいということです。

委員
あと1点だけ確認させていただきます。今回2つの部会をスタートさせる訳ですが、先ほどの説明の中で、秋口に2つ、リサイクルの関係、それと市民ネットワークに係る部会を更に設置するということですが、いずれかの部会に、ここにいる委員の方が属して審議等を行うということですか。

事務局
ご指摘のとおりです。会長、副会長は、部会に直接入らず、全体のオブザーバーという事になります。4つの部会に概ね7名ずつの部会構成にさせていただいて、全ての委員の方がいずれかの部会に参加していただくということで準備を進めたいと考えております。

会長
それでは、この後、各部会の第1回目の協議に移るわけですが、協議会条例第7条では、部会の委員は協議会の会長が指名するとあります。
ここでしばらく、お時間をいただき部会員の選定を行いたいと思います

部会委員の選定(正副部会長含む)

会長
議事を再開します。部会のメンバーを発表させていただきます。
低炭素まちづくり部会、エネルギー部会、リサイクル部会、市民部会の委員を発表。

会長
以上でございますが、これでよろしいでしょうか?
では、こういう構成で、今日は、低炭素まちづくり部会とエネルギー部会の第1回の部会を開催します。

以上をもちまして、本日の協議会を終了します。

どうもご協力ありがとうございました。

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類

ページトップへ