ここから本文です。

平成22年度第4回入札監視委員会

更新日:2013年3月1日 ページID:006572

長崎市の附属機関等について(会議録のページ)

担当所属名

理財部契約検査課

会議名

平成22年度第4回入札監視委員会

日時

平成22年11月18日(木曜日)午前10時~午後12時30分

場所

議会棟 議会第1応接室

議題

  • 市発注工事に関する入札・契約手続の運用状況等について
  • 抽出事案の審議

審議結果

事案審議

1 東部地区公共施設新築主体工事:制限付

委員
落札制限はどのように設定しているのか。
事務局
1億5千万円以上の議会案件については、年4回や10日前落札など通常の制限ではなく、別に約3ヶ月の制限を設けている。
委員
落札制限を設定するための基準は設けているのか。
事務局
制限付一般競争入札実施要綱第3条第2項により、工事案件ごとに設定している。契約締結伺いで入札参加条件を決定している。
委員
基準を設ける必要はないのか。
事務局
工種、工事内容、工事場所などにより色々なケースがあり、案件ごとに判断するしかない。線引きがしにくいが、基準について次回の本委員会で示させていただきたい。

2 県指定有形文化財伊王島灯台旧吏員退息所保存修理工事:制限付

委員
県指定文化財の工事であり、文化財を手懸けられるかどうかが重要になってくると思われるが、入札参加条件には入っていないのか。
事務局
国指定文化財の工事でそのような条件を加味したことがあるが、今回は予定価格が高額であり、ランクが高い業者のみが参加可能であったため特別な参加条件は設けていない。文化財の工事の施工実績を持つ業者も少なく、実績を持たない業者も参加できるよう門戸を開いた。
委員
文化財の価値を保つための工事監理は誰がするのか。
事務局
県の学芸文化課、市の文化財課が現地も見ながら行なっている。

3 高島小中学校屋内運動場棟耐震補強工事:指名

(質疑等特になし)

4 伊王島多目的グランド整備工事:制限付

委員
本件は合併旧町での工事だが、旧町の業者を優先して発注しなかったのか。
事務局
合併旧町の優先発注は、概ね1,000万円以下の工事を対象としている。今回は金額が高額で一定の技術力が必要であったため、制限付で発注した。
委員
概ね1,000万円ということは、その金額は動くのか。
事務局
1,000万円を少し超える場合は指名で優先発注するなど案件ごとに決めている。
委員
前週落札で失格となっているが、業者は失格することを知って入札しているのか。
事務局
入札公告の翌週に資格審査を行い、その週に入札書を送った後、その週末に前週落札制限の対象となる案件を落札しており、タイムラグがあるため失格となる。
委員
駐車場は420台も必要なのか。なぜ、橋のたもとに作らなかったのか。
事務局
パーク&ライドの駐車場と考えている。島内の道路は未整備であり、島内バスや自転車を利用してもらう。橋から現地までの道路は整備されており、やすらぎ伊王島の活性化も含め最終的には島内協議で決定している。県北の鷹島で橋が開通した時は、見込みよりも多く車両が入ってきている。
委員
鷹島でどの程度不足したかの検証は。渋滞を考えると香焼に作ったほうがよいのではないのか。
事務局
鷹島では当初渋滞はあったが根本的な問題にはなっていない。島内が基本的な考えであり、適地もあったため島内設置とした。

5 史跡「出島和蘭商館跡」筆者部屋他遺構確認工事:制限付

委員
予定価格はどのように積算したのか。
事務局
調査範囲が明確になっているので、土量などの数量から積算している。

6 東工場ごみ焼却施設クレーンバケット更新ほか工事:随意契約

委員
処理場全体とクレーンはどこが設計しているのか。メンテナンスは同じ業者しかできないのか。
事務局
全体は三菱重工、クレーンは福島製作所である。他のメーカーに見積を依頼しても、できないとの返答しかこない。
委員
他のメーカーの見積ができないというのは、全国的にそのような合意ができているかもしれない。
事務局
福島製作所は図面を出さない。そうなると部品の形状、大きさがわからないと言ってくる。
委員
市のほかの工場はどこが設計しているのか。
事務局
他には西工場があるが、同じ三菱重工である。
委員
技術が会社を守ることになり仕方ないが、価格が適正であるとの判断があればと思うが、予定価格の積算はどのようにしているのか。
事務局
メーカーに見積を依頼するものには査定をかけている。市販されているものは定価で積算している。
委員
新たに焼却場を造る予定はあるか。
事務局
西工場が3年後に着工する。
委員
先日、焼却炉工事の入札談合で公取が課徴金納付命令を出しているが、対象になっていないか。
事務局
対象ではない。それ以前に造られている施設である。

7 江川町(径450・200・100粍)送・配水管布設工事:随意契約

委員
見積率が高すぎる。本当に予定価格は非公表なのか。業者から事前に見積りを取っているのか。
事務局
予定価格は非公表である。設計の積算はすべて公表されている単価を積み上げており、業者から見積りは取っていない。
委員
100%に近い見積率であり見透かされている。市は経費削減の努力をしているのか。
事務局
随意契約の場合、設計の段階で経費を削減している。制限付で発注すると予定価格は1割増え、それを88%で落札すれば、結果的に契約金額は随意契約の場合とあまり変わらない。今後、同様の案件について、経費削減に関する資料を準備する。
委員
随意契約だと特定の業者と職員の癒着につながりかねない。
事務局
積算のために業者対応をすることはない。

8 中部下水処理場反応タンク改築電気設備工事(B-1系):制限付

委員
資格があったが入札しなかった業者はどこか。
事務局
九電工と長崎電業である。

9 神浦4号導水トンネル補修工事:制限付

委員
TACSS工法は日本TACSS協会の会員でないとできないのか。
事務局
協会が開発した工法であり、日本では他にできるところはない。
委員
日本TACSS協会に入るためのハードルは高いのか。
事務局
現在全国で103社が会員となっている。協会に基づく資格を持ち、参加の意思があればどの業者も参加できる。
委員
導水に漏れても大丈夫なのか。
事務局
日本水道協会の検査に合格しており問題ない。
委員
この工法を取得するよう市内業者に指導しているのか。資格を持っているところが独占することにならないようにしてもらいたい。
事務局
市内業者には話をしていきたい。このような仕事もあるということを知ってもらいたいとの意味も込めて、今回制限付で発注した。

その他

2億円流用について

委員
新聞等で記事になっていた2億円流用の件について説明をお願いしたい。
事務局
本件はレアケースであり、こういった案件が出た場合は市長まで意志決定した上で行うべきであった。現在、契約検査課で原因等調査しており11月市議会で結果報告する予定である。当委員会でも報告書を示したい。
委員
どこから流用したのか。
事務局
用地交渉等の見込みがたっていない他の都市計画路線の予算からかき集めている。

全国市民オンブズマン富山大会の分析について

委員
長崎市では、分析結果を見て何か言えることはあるか。
事務局
長崎県が新聞でも反論しているが、長崎県の最低制限価格は90%であり落札率は必ず90%を超える。長崎市の最低制限価格は87~88.99%であり、落札率は85%を超える結果にしかならない。落札率が高いものを談合の疑惑でくくる考えはいかがかと思う。経済対策で最低制限価格を引き上げた経緯もあり、落札率が高いから悪いというのはどうかと考える。
委員
経済対策で最低制限価格を上げる考えもあるが、一方で預かっている税金を有効に使う必要がある。今の最低制限価格は適正なのか。経済対策と言っているが市内業者が受注しているか検証しているのか。
事務局
市内を第一優先としており、ほとんどが市内向けの発注である。業界にも回って景気状況を確認している。最低制限価格の引上げと併せ中間前金制度等導入しているが、そのおかげでよくなったとの意見も聞いている。最低制限価格は80~85%を切ると下請けに影響が出る。国の低入札価格調査基準に基づき設定しており、緊急経済対策本部会議で意志決定している。
委員
下請けの調査はしているのか。
事務局
下請負人及び資材については市内・県内を優先することとしており、監督職員に下請負人決定通知を提出するようになっている。どうしても県内の業者を使用できない場合は理由書を付けてもらっている。

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1410

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類