ここから本文です。
更新日:2018年3月30日 ページID:005573
『まちづくり交付金』は平成22年4月に創設された『社会資本整備総合交付金』に統合され、同交付金の基幹事業である『都市再生整備計画事業』として位置づけられました。このページでは、新名称の『都市再生整備計画』を用いて説明しています。
国土交通省ホームページのリンク(新しいウィンドウで開きます)
都市再生整備計画(旧まちづくり交付金)は、地区の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済や社会の活性化を図ることを目的としています。
この制度は、地域の創意工夫を活かした「全国都市再生」という国の重要課題に取り組むためソフト事業・ハード事業を含めて、市町村が独自に提案する事業を交付金の対象とすることが特長であり、自治体の自主性・裁量性を拡大し、総合的・戦略的に事業を実施することにより、通常の事業では得る事の出来ない相乗効果・波及効果が想定される国の支援制度です。
都市再生整備計画事業の制度を受けるためには、都市再生整備計画の作成が必要であり、その計画には地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標及び目標を達成するために必要な各種事業等を掲載する必要があります。
長崎市では、次の地区の都市再生整備計画を作成し事業を進めています。
地区名 | 計画期間 | 主な目標 |
---|---|---|
平成17年度 ~平成21年度 |
斜面市街地における生活道路・公園の整備による利便性・安全性の向上等、住環境の改善。 | |
平成20年度 ~平成24年度 |
中心市街地にふさわしい、市民及び観光客に対して快適性と安全性に優れた都市空間の創出。 | |
平成20年度 ~平成24年度 |
長崎市の東部市街地圏域の拠点として、にぎわいと活力のある計画的な都市を創る。 | |
![]() (PDF形式:890KB) |
平成24年度 ~平成28年度 |
平和都市ナガサキを象徴する地区として、観光客並びに地域住民が利用しやすく、親しみやすいまちなみの整備 。 |
![]() (PDF形式:1,046KB) |
平成25年度 ~平成29年度 |
まちなか地区の都市拠点機能を高めるとともに、交流の拡大のため、まちなかの賑わいを創出する。 |
![]() (PDF形式:977KB) |
平成25年度 ~平成27年度 |
長崎市の東部市街地圏域の拠点として、暮らしやすいコンパクトな市街地を形成する。 |
![]() (PDF形式:2,043KB) |
平成28年度 ~平成32年度 |
長崎市の東部市街地圏域の拠点として、暮らしやすいコンパクトな市街地を形成する。 |
「都市再生整備計画事業」では、事業実施前の計画段階で目標となる数値指標を設定し(詳細については、上記「都市再生整備計画一覧表」PDFファイルを参照)、事業最終年度に事後評価を行い、達成状況などの確認をすることになっています。
事後評価制度の詳細については、こちら(都市再生整備計画後評価制度についてのページへ)を参照してください。
事業及び事後評価が完了した地区につきまして、次のとおり、公表します。
地区名 | 計画期間 | 主な目標 |
---|---|---|
平成17年度 ~平成21年度 |
斜面市街地における生活道路・公園の整備による利便性・安全性の向上等、住環境の改善。 | |
![]() (PDF形式:577KB) |
平成20年度 ~平成24年度 |
中心市街地にふさわしい、市民及び観光客に対して快適性と安全性に優れた都市空間の創出。 |
![]() (PDF形式:414KB) |
平成20年度 ~平成24年度 |
長崎市の東部市街地圏域の拠点として、にぎわいと活力のある計画的な都市を創る。 |
平成25年度 ~平成27年度 |
長崎市の東部市街地圏域の拠点として、暮らしやすいコンパクトな市街地を形成する。 | |
平成24年度 ~平成28年度 |
平和都市ナガサキを象徴する地区として、観光客並びに地域住民が利用しやすく、親しみやすいまちなみの整備。 | |
平成25年度 ~平成29年度 |
まちなか地区の都市拠点機能を高めるとともに、交流の拡大のため、まちなかの賑わいを創出する。 |
都市再生整備計画とその関連事業を含めた社会資本総合整備計画を次のとおり公表します。
計画名 | 事前評価 | 事後評価 | 計画期間 | 主な目標 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
平成25年度 ~平成29年度 |
それぞれの地域の核となる市街地及びその近郊において、道路、河川、公園など身近な空間の整備を行うことで、地域住民ならびに観光客が快適で利用しやすく親しみやすい魅力ある環境づくりを目指す。 |
|
![]() (PDF形式:821KB) |
![]() |
平成32年度 実施予定 |
平成28年度 ~平成32年度 |
高齢者、障害者、子育て世帯など誰もが暮らしやすく、防災性や耐震性などに優れ、さらに東部地区の地域特性である歴史や文化、景観等を活かすための機能的で魅力ある道路や公園整備の環境に配慮した安心・安全なまちづくりを目指す。 |
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く