ここから本文です。

飼い主のいない猫の不妊化手術費を助成します【令和5年度まちねこ不妊化事業】

更新日:2023年6月1日 ページID:025626

【まちねこ不妊化事業】※受付は終了しました
飼い主がいない猫(野良猫)の不妊化手術費助成申込受付について

※令和5年度の募集期間は令和5年5月1日~令和5年5月31日までの1回のみです。

※申し込みをされた方への助成の選定結果は、7月下旬頃に郵送でお知らせします。 

申込みされた方すべてが助成を受けられるものではありません
選定方法については下記又は申込書をご確認ください。
(注)選定前に手術を行われた猫については、助成できませんのでご注意ください。

まちねこ不妊化事業お知らせ
R05まちねこ不妊化事業お知らせ(PDF形式 409キロバイト)

※申込要件等をよく読み、各項について同意されたうえでお申込みください。

申込方法 : 郵送 又は 動物愛護管理センター窓口に直接提出
受付開始 :
5月1日~

申込締切 : 5月31日(消印有効)
※郵送 又は 窓口提出以外の方法での申込みは無効です。

野良猫写真1野良猫写真2

飼い主がいない猫(野良猫)に不妊・去勢手術を行う際の費用に対し、助成金を交付します。

市内のいたる所で、野良猫のふん尿などの被害が問題となっています。
また、野良猫が敷地内で子供を産んで困っているとの相談も多く寄せられており、猫の引取り依頼のほとんどがそういった生まれたばかりの子猫です。

市では、野良猫の繁殖を抑えることで猫による様々な被害を減らすと同時に、殺処分数を減らすため、不妊・去勢手術を行う際の費用に対し、助成金を交付します。
なお、助成可能な頭数には限りがありますので、申込された全頭が助成を受けられるわけではありません

募集期間は1年度に1回、次の期間です。
※年度内の追加募集はありません。この期間以外での申込受付は行っておりません。

受付期間 令和5年5月1日~5月31日 ※受付は終了しました(助成決定は7月下旬を予定)

申込み方法

所定の用紙に必要事項を記入し、動物愛護管理センターへ郵送、又は直接窓口へお持ちください。

所定の用紙はこちらでダウンロードするか、配布場所で受け取ってください。

R5まちねこ不妊化事業申込書(PDF形式 531キロバイト)

申込書配布場所一覧(PDF形式 67キロバイト)(ご確認ください)

各地域センター詳細について:地域センター(新しいウィンドウで開きます)

各公民館詳細について:教育施設・公民館・図書館(※教育施設・図書館には置いていません)

消費者センター詳細について:消費者センター

動物愛護管理センター詳細について:動物愛護管理センターへのアクセス

助成対象

長崎市内に生息し、生後約6ヶ月以上である、飼い主が不明と判別される猫

飼い猫は対象外です。野良猫への世話の仕方によっては飼い猫と判断することがあります。

対象者

長崎市内に在住する個人、または自治会等グループの代表者に限ります。

助成内容

・自己負担額は1頭につき2,000円です。
この金額を、手術を受けた動物病院へ直接支払っていただきます。

・助成金(手術費用-自己負担2,000円)は、市が動物病院へ直接支払います。

・申込みされる頭数に制限はありませんが、助成決定通知より前に行った手術には助成できませんのでご注意ください。

不妊化手術

・不妊化手術は、決定通知後市内の指定動物病院で行っていただきます。
指定病院は、助成が決定した方に、決定通知と同時にお知らせします。
指定病院以外での手術は、助成の対象外です。

・猫の捕獲、病院への輸送、手術予約は申込者ご自身で行う必要があります。

・手術した猫は不妊化手術済みの目印として片耳をさくらカット(ⅴ字カット)されます。

・手術した猫は必ず捕獲した場所へ戻してください。

・公益法人長崎県獣医師会長崎支部の協力のもと、獣医師が細心の注意を払って手術を行いますが、手術のリスクについて、よくご理解・ご了承のうえで申込みをしてください。

手術のリスクについて

飼い主不明の野良猫は、人慣れしておらず、また野外の過酷な生活から、手術のリスクは飼い猫の場合よりも高くなります。

【想定されるリスク】

・手術前の検査ができないため、健康状態の把握が難しい。

・感染症や寄生虫症に罹患している場合があり、健康状態が良好でない可能性が高い。

・ストレスを過剰にかかえ、術前に興奮状態になり麻酔に影響することがある。

・手術後に安静にできないうえ、縫合痕や健康状態の確認・観察が難しい。

選定方法 

助成できる頭数には限りがあります。
全ての申込者に対して助成できるものではありません。
選定に際しては野良猫が多く、生活環境への被害が大きいと考えられる地域や手術後もその野良猫の終生管理(給餌・糞尿の清掃等)ができる個人・団体を優先し、書類審査・現地調査のうえで決定します。(抽選ではありません。)

・事業申込の際は地域住民に対して本事業への申込みを周知してください。

・申込書の提出にあたっては、申込書の説明欄に記載された内容をよく読み、内容に同意したことを署名により明記してください。
内容に同意されない場合は、お申込みいただくことができませんのでご了承ください。
(署名が無い場合は、同意がないものとして無効な申込みとして取り扱います。)

・申込書に虚偽があると判明した場合、申込みは無効とします。

・申込み期限を過ぎた申込みは無効です。

選定結果の通知は7月下旬ごろを予定しています。申込された方全員に選定結果をお送りします。選定された方にはその後の手続き等についてもお知らせします。

お問い合わせ先

市民健康部 動物愛護管理センター 

電話番号:095-844-2961

ファックス番号:095-846-1197

住所:〒852-8104 長崎市茂里町2-34

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ