ここから本文です。
更新日:2018年6月21日 ページID:030853
平成29年11月市議会で、「仁田佐古小学校建設特殊基礎工事」の請負契約の締結についての議案が審議・可決されました。
なお、市議会からは、工事に着手するに当たっては、次の点に留意するよう附帯決議が付されました。
※附帯決議・・・可決した案件に対し、事業を実施する上での要望や留意事項を示すもの
【附帯決議の内容】 「養生所・医学所遺跡は近代的な医学・医療の、分析究理所遺跡は近代的な薬学・化学・物理学の発祥の地であり、それらの遺跡の保存と活用に当たっては、長崎大学を初め、日本医師会、長崎県医師会などの医療関係者の意見を聴取するとともに、これまで出された意見などを尊重し、進めること。」 |
● 小島養生所等の遺跡の保存と学校建設の両立を目指すこととしています。
小島養生所等の遺跡と仁田佐古小学校の共存について
遺跡の保存・活用については、長崎大学をはじめ各団体の皆さまの意見も聞きながら取り組みを進めて
います。
● 各要望団体に対し、昨年末から本年1月中旬にかけて要望書に対する回答を行い、それぞれ意見をいた
だいています。
● また、学校には、体育館に展示室を併設することで、小島養生所等の貴重な情報を発信し、その歴史と
価値を伝えながら、遺跡の保存・継承を図ることとしていますが、この展示室に関しては、各要望団体よ
り、観光にも活かせるようなよい展示にしてほしいといった意見も寄せられています。そのような意見も
踏まえ、現在、展示の内容について、長崎大学と協議を進めており、さらに日本医史学の研究に取り組ん
でいる順天堂大学の協力も得ることにしています。
大学との連携について
分析究理所等の遺構については、可能な限り埋め戻しによる現状保存を行いました。また、一部新校舎建設の支障となる石垣、石段、分析究理所の雨落ち溝、建物の基礎石等の遺構は、精度の高い記録をとったうえで移動しました。平成30年2月上旬には特殊基礎(杭)工事に着手し、9月中旬頃までの予定で工事を進めています。
問い合わせ先
※文化財に関するお問い合わせ先・・・文化観光部 文化財課 まで
※学校建設に関するお問い合わせ先・・・教育委員会教育総務部 施設課 まで
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く